記録ID: 584808
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 槍沢 ピストン NHK日本百名山と同日程
2015年09月28日(月) ~
2015年09月30日(水)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:40
6:50
10分
上高地BT(前泊、中の湯温泉旅館)
7:00
7:10
40分
河童橋、五千尺ロッジ(荷物預け)
7:50
8:00
50分
明神
8:50
9:10
60分
徳沢
10:10
10:40
60分
横尾山荘
11:40
11:50
10分
一の㑨
12:00
30分
二の㑨
12:30
槍沢ロッジ
2日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 7:20
6:40
30分
槍沢ロッジ
7:10
7:20
20分
ババ平
7:40
7:50
60分
槍沢大曲
8:50
9:10
20分
天狗原分岐
9:30
9:50
30分
グリーンバンドの水場
10:20
10:30
40分
坊主岩小屋下
11:10
11:20
40分
殺生分岐
12:00
12:30
30分
槍ヶ岳山荘
13:00
13:30
30分
槍ヶ岳 山頂
14:00
槍ヶ岳山荘
3日目
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 10:20
6:40
40分
槍ヶ岳山荘
7:20
20分
殺生分岐
7:40
7:50
80分
坊主岩小屋下
9:10
40分
天狗原分岐
9:50
10:00
30分
槍沢大曲
10:30
10:40
30分
ババ平
11:10
12:00
40分
槍沢ロッジ
12:40
12:50
50分
一の㑨
13:40
13:50
60分
横尾
14:50
15:00
60分
徳沢
16:00
16:10
50分
明神
17:00
河童橋、五千尺ロッジ(後泊)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
中の湯温泉旅館の朝の送迎は釜トンネル入り口までです。そこから、路線バスに乗ります。バス停の横にいないと、バスにスルーされますので、手を振るなどバスにアピールする必要があります。私たちはスルーされたので、他2名の方と上高地バス停までタクシーに相乗りしました。バスより少し安く、早く着きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に雪渓はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 前泊9月27日→中の湯温泉旅館 1泊2食1人1部屋で、10,900円 後泊9月30日→五千尺ロッジ1泊2食1人1部屋で、16,000円 松本駅徒歩5分のところに、ココイチカレーがあります。 松本駅1階のところに、日本そば屋があります。天ざるそば1800円が豪華で美味しかった。 途中の長野駅で、時計のバンドが切れたので、松本駅近くの時計屋を駅の観光案内で聞いて、応急処置のゴムのバンドを付けてもらえました。 前泊の場合、松本駅で途中下車して、昼食を取るのがいいです。他の用事や買い物もできます。駅から徒歩10分の所にパルコがあって好日山荘があります。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾(黄色いバンダナ)
バンドエイド
タオル(みどりの登山用と温泉タオル)
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|
感想
槍ヶ岳山荘で、「あっ!この人テレビで見たことがある!」という人がいました。NHKの百名山の秋特集の取材かな?と思ったら、「日本百名山槍ヶ岳」の最新バージョンの撮影でした。旧バージョンは表銀座の東鎌尾根の縦走でしたが、最新を槍沢ルートで撮り直したのですね。自分もテレビにちょっと写っていました。
肩の小屋で相室だった方から聞いたのですが、飛騨沢ルートは槍ヶ岳がきれいに見えないし、北西の風が強くて良くないルートだと言っていました。
服装の下は、CWXとマムートの黒のソフトテックで丁度いい感じ。
CWXに冬用の茶のズボンだと、イライラする位暑かった。
結局、冬用ズボンをザックに入れて、CWXとアディダスの短パンで登り下りしました。
徳澤園のソフトクリームで、体が冷えたので、コーヒーも飲んだ。
フリースでどうにかなると思い、ダウンを持っていかなかった。真夏でも必要な装備を持参しないのは、大問題。
稜線の風は、気が滅入るほど冷たかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する