記録ID: 5849409
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
関東ふれあいの道 千葉 #9+#10
2023年08月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 362m
- 下り
- 352m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
自転車
道の駅ながら〜新茂原駅 自転車移動・駐輪 新茂原駅〜土気駅 電車移動 土気駅〜道の駅ながら ハイキング(徒歩移動) |
コース状況/ 危険箇所等 |
9割方舗装のため、足元の危険は無いが、日陰が一切無いところが多いので、天気が良いときには熱中症には要注意 |
その他周辺情報 | 道の駅ながら http://www.nagaramitinoeki.com/ ホキ美術館 https://www.hoki-museum.jp/ 千葉市 昭和の森 https://www.showanomori.jp/ リソルの森 https://www.resol-no-mori.com/ |
写真
昭和の森公園の中に#9コース里程標 2.8km地点
新治小学校 6.9km ←・→ 2.8km 土気駅
通常は下のスケールバーが里程箇所との比率が連動しているはずなんですが、#9では、全箇所ほぼ真ん中になっていました。(わかりにくい?)
新治小学校 6.9km ←・→ 2.8km 土気駅
通常は下のスケールバーが里程箇所との比率が連動しているはずなんですが、#9では、全箇所ほぼ真ん中になっていました。(わかりにくい?)
この辺一帯がリソルの森という名称で一大リゾート地になっています。その一部、フォレストアドベンチャー・ターザニア。
最長の445mロングジップスライドやプール、キャンプ、乗馬施設もあります。大人も子どもも楽しめそう。
最長の445mロングジップスライドやプール、キャンプ、乗馬施設もあります。大人も子どもも楽しめそう。
感想
奥さんの用事につられ、関東ふれあいの道 千葉の#9(昭和の森をたずねるみち)と#10(山里のみち)を午前中限定で回ってきました。
#9コースはタイトル通り、昭和の森公園がメインのコース。公園が丘陵地にあるため、大型のローラーすべり台があったり、市町村の森という千葉の各市町村の樹木が植えられていたり、高低差を利用した湿生植物園があったりと色々と楽しめました。105.8haもあるようなので、1時間そこらじゃ見きれませんが、朝早くからジョギングやウォーキングしている人もいて地域に親しまれている公園だと感じました。
#10コースはリソルの森(旧名称:長柄ふる里村)につきます。真名カントリークラブのゴルフ場に始まりフォレストアドベンチャー・ターザニア等のアスレチック、キャンプ・乗馬・プールなどありとあらゆるアウトドアリゾートが揃ってます。
お客様もそれなりにはいたので、地域活性化の一翼は担っていると思います。
今回は(奥さんの)時間制限もあり2コースのみとなりましたが、天気も良くというか良すぎで33℃〜34℃の中でのハイキングとなりましたが、次回はもう少し気温が落ち着いた頃に丸一日かけて3コースを回ろうかと考え(画策)ています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして、こんばんは。
小中池公園の写真撮影ポイントですが、別の休憩所のように見えます。私が撮影したのは昭和の森公園から降りてすぐ、右側のもっと小さなあずま屋でした。公式サイトにも写真あります。
踏破証を目指してないのであれば関係ありませんし、現況が変わっていたのでしたらすみません。
すみません。コメント見逃してました。
あっちゃぁぁぁ〜、そうでしたか。あっち側の休憩所でしたか。。。
当日は日曜日にもかかわらず、地元の方々が大勢で草刈りをしていただいてまして、
その休憩所で談笑しながら休憩をしていました。
そんな中、一人ハイカーがやにわに写真撮るのもなぁ〜と思い、少し進むと
例の立派な休憩所があったので、これに違いないと思い込み&願望でセルフ写真を
撮影、後にしました。
うーん、千葉の踏破はまだ遙か先ですが、踏破証を目指してはいるので、次のふれあいの道
にちょっと寄るなどして(ちょっとずるい?)、写真を収めたいと思います。
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する