ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5850964
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

井戸湿原 サギソウを見にお散歩

2023年08月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:06
距離
3.2km
登り
89m
下り
76m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:54
休憩
0:11
合計
1:05
天候 曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆アクセス
国道122号〜県道15号〜県道58号〜林道(ピストン)(Googleナビ任せ)
県道15号線は工事個所1箇所あり、道が狭かったり、凸凹した区間がありましたが、普通に走れます

◆駐車場
前日光ハイランドロッジ駐車場を利用しました(無料)
たくさん空いていました

◎登山口ナビ
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-4847
コース状況/
危険箇所等
ほぼ、お散歩レコですm(__)m

◆コース状況
・整備されています
・指導標は各所にあります

◆登山ポスト
・見当たりませんでした
・コンパスに提出しました

◆トイレ(無料)
・駐車場
 水洗、男女別、和洋式
・象の鼻展望台
 使用できるかは未確認
その他周辺情報 ◆前日光ハイランドロッジ
https://kanuma-kanko.jp/purpose/%E5%89%8D%E6%97%A5%E5%85%89%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B8/
暑いので涼みに、前日光の井戸湿原にきました。
サギソウが咲いているらしいので、お散歩がてら行ってみます。
2023年08月20日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
8/20 13:31
暑いので涼みに、前日光の井戸湿原にきました。
サギソウが咲いているらしいので、お散歩がてら行ってみます。
晴れてはいるんだけど、雷がゴロゴロいってて怖いので、ピンポイントで井戸湿原を目指します。
2023年08月20日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
8/20 13:42
晴れてはいるんだけど、雷がゴロゴロいってて怖いので、ピンポイントで井戸湿原を目指します。
お休み中の牛さんたち。
雷⚡怖くないの?
2023年08月20日 13:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
19
8/20 13:43
お休み中の牛さんたち。
雷⚡怖くないの?
ここを左折します。
2023年08月20日 13:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
8/20 13:45
ここを左折します。
そう言えば、こーたは靴を忘れてきたので、ソールがすり減ったワークマンの靴で歩いています(;´Д`)
2023年08月20日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
8/20 13:48
そう言えば、こーたは靴を忘れてきたので、ソールがすり減ったワークマンの靴で歩いています(;´Д`)
しっとりした苔が美しい…
2023年08月20日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
18
8/20 13:52
しっとりした苔が美しい…
獣よけドアオープン。
2023年08月20日 13:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
8/20 13:53
獣よけドアオープン。
ここから真っ直ぐ湿原へ。
2023年08月20日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
8/20 13:54
ここから真っ直ぐ湿原へ。
紅葉も美しそう♪
2023年08月20日 13:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
8/20 13:59
紅葉も美しそう♪
トリカブト。
2023年08月20日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
8/20 14:00
トリカブト。
サギソウ咲いていました♪
2023年08月20日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
18
8/20 14:02
サギソウ咲いていました♪
お目当てのサギソウが見られて満足です^^
2023年08月20日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
28
8/20 14:03
お目当てのサギソウが見られて満足です^^
二羽でランデブー
2023年08月20日 14:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
38
8/20 14:04
二羽でランデブー
2023年08月20日 14:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
22
8/20 14:04
2023年08月20日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
8/20 14:05
記念に。
2023年08月20日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
28
8/20 14:07
記念に。
どう?この解放感?!
2023年08月20日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
34
8/20 14:07
どう?この解放感?!
でも、この季節お花は少な目。
2023年08月20日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
8/20 14:08
でも、この季節お花は少な目。
リンドウは開花準備中。
2023年08月20日 14:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
8/20 14:09
リンドウは開花準備中。
アザミがちょっと…
2023年08月20日 14:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
8/20 14:10
アザミがちょっと…
アキノキリンソウ、咲き始めました。
周回しようと思ったけどゴロゴロいっているので、ピストンで帰ります。
2023年08月20日 14:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
8/20 14:11
アキノキリンソウ、咲き始めました。
周回しようと思ったけどゴロゴロいっているので、ピストンで帰ります。
駐車場に到着。
2023年08月20日 14:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
8/20 14:36
駐車場に到着。
車内でランチします。
2023年08月20日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
19
8/20 14:46
車内でランチします。
途中のスーパーカスミで買ったお弁当。
格安なのに美味しいお弁当でした。
ご馳走さまでした。
2023年08月20日 14:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
21
8/20 14:48
途中のスーパーカスミで買ったお弁当。
格安なのに美味しいお弁当でした。
ご馳走さまでした。
駐車場を出てすぐのところに、コンちゃんがいました♪
2023年08月20日 16:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
19
8/20 16:49
駐車場を出てすぐのところに、コンちゃんがいました♪
最近よく、コンちゃん見かけます。
2023年08月20日 16:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
28
8/20 16:49
最近よく、コンちゃん見かけます。
ここ、鹿牧場だっけ?
2023年08月20日 16:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
8/20 16:51
ここ、鹿牧場だっけ?
オスの鹿が一斉にコチラをガン見 ((((;゜Д゜))))
2023年08月20日 16:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
19
8/20 16:52
オスの鹿が一斉にコチラをガン見 ((((;゜Д゜))))
鹿さんと牛さんの共存…w
バンビがカワイイ(^^♪
2023年08月20日 16:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
8/20 16:52
鹿さんと牛さんの共存…w
バンビがカワイイ(^^♪
牛より鹿の数の方が多いw

お疲れさまでした。
2023年08月20日 16:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
23
8/20 16:52
牛より鹿の数の方が多いw

お疲れさまでした。

感想

栃木県の前日光にある井戸湿原に、サギソウを見に行ってきました。

暑いのでドライブがてら涼みに赤城か日光でも行こう!
と言うことになり、前日光に行くことにしました。
アクセス途中でゲリラ豪雨に遭い、草木湖で時間をつぶしたので、現地に着いたのは13時頃になってしました。
でも、現地はさすがに涼しい〜
お目当てのサギソウも何輪か咲いていて、見ごろで良かったです(^^♪

早く涼しくなってほしいなぁー(願

おしまい。

*****************************************************

私事ですが…

私には6歳と3歳上の兄が2人いました
3人兄妹でした
実は、8月のはじめに3歳上の兄が交通事故で急逝…
あまりに突然の別れで、とてもショックでした
最後に会ったのは、約2ヵ月前
元気だった兄の姿を想うと涙がこぼれます
母よりも先に旅立ってしまった兄は、親不孝でもあります

登山は、常にリスクと隣り合わせ
『山に登って家に帰るまでが登山』です

今回のことで(兄は旅行の帰路での事故でしたが)
『すべての登山者が笑顔で家にもどる』ことを、切に願います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人

コメント

ちょこさん、こんにちは。

サギソウは見たことないので、いつか見たいと思ってました。よく撮れていますね。牛に狐に鹿と動物もたくさんで見どころ満載でしたね。

お兄様の事、心中お察しします。登山も家に帰るまでの運転も気をつけたいと思います。
2023/8/21 8:29
いいねいいね
1
モンブランさん、こんにちは。

サギソウですが、なかなか面白い形していて、一見の価値ありです。
オススメします。
いま、いつも使っているカメラ(TG5)を修理に出していて、ソニーだとマクロが使えないのが、痛いです。
が、お褒めいただきありがとうございますm(_ _)m

「いつも無事カエル」がいいですね。

コメントありがとうございました。
では〜
2023/8/21 12:29
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら