記録ID: 5851718
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
妙高山 トレーニング山行
2023年08月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:33
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,422m
- 下り
- 1,329m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:26
距離 9.6km
登り 1,422m
下り 1,349m
10:38
ゴール地点
天候 | 晴れのち、頂上付近、関燕側からガスが沸いた。北アルプスはかろうじて見えた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最近は午後ににわか雨のケースがおおく、木の根や石はぬれてる。浅いがぬかるみもあり。滑らないように |
その他周辺情報 | 河原の湯は橋崩落につき閉鎖。よって麻平ルートも閉鎖。黄金の湯は使えました |
写真
感想
お盆休み、ゆっくりしてしまったので、足に喝をいれるため、サクッと標高上げられる山は無いかと見渡したら、あるじゃないですか、我らが妙高山。笹ヶ峰からだと長いけど、燕温泉からなら、短時間で1500m近く上げられる。あわよくば、午前中で帰って来れるか?ここんところの傾向で、どうせ午後は雨だから、昼前には降りて来たい。夜明けと同時に登山開始、燕温泉は、それなりに標高あるから、じっとしてれば涼しいが、登り始めると、まあ、暑い。水、2.5Lで足りるか?2週間休んだ割に快調に登り切り、ガスがかかり始めた南峰へ。北峰は、まあいいや。汗でずぶ濡れで山頂は寒い。パンをモグモグして、下り開始。一回も止まらず、源泉地帯まで。流石に足は売り切れ、コンクリ舗装が苦痛で仕方ない。黄金の湯で、湯治しましたとさ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する