記録ID: 5853385
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【静岡】富士山(富士宮口五合目〜宝永山〜剣ヶ峰〜須走口五合目)
2023年08月19日(土) ~
2023年08月20日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 22:37
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,492m
- 下り
- 1,908m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:24
距離 4.1km
登り 768m
下り 77m
15:32
2日目
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:00
距離 9.5km
登り 724m
下り 1,851m
11:45
天候 | 1日目:曇のち雨、2日目:曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:須走口五合目バス停⇒富士急湘南バス⇒御殿場駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていますが、宝永第一火口の中はズルズルに滑ります 3000m以上では空気の薄さに注意 |
予約できる山小屋 |
御殿場口七合四勺・わらじ館
|
写真
装備
個人装備 |
アンダーシャツ
タイツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯電話
時計
タオル
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
人に登山が趣味と言うと、必ず聞かれるのが「じゃあ富士山は登ったことある?」。いいえと答えると「なんで?」。個人的にはむちゃくちゃな混雑、どこまで行っても殺風景などの理由からあまり気乗りがしなかったのですが、いい加減に不毛な問答を繰り返すのも面倒になってきたので、覚悟を決めて登ることにしました。
コースは少しでも混雑を避けるためプリンスルートを選択。おかげで(ツアー組に引っかかったものの)宝永山までは順調でした。しかし御殿場口六合目あたりで猛烈な雷雨に襲われ…ダッシュでわらじ館に逃げ込んだものの、ずぶ濡れになってしまいました。その夜は高度障害? で一睡もできず。翌朝は睡眠不足と空気の薄さでフラフラの状態でしたが、なんとか登頂。さっさか下って帰りました。
雲が多く展望がイマイチだったこともあり、ただただキツい山行で終わってしまいました。さりとてリベンジしたいかというと…うーん。天気の良い日にもう一度ぐらいなら?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する