記録ID: 5865682
全員に公開
ハイキング
甲信越
初めての苗場山
2023年08月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 896m
- 下り
- 883m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:22
距離 10.9km
登り 896m
下り 894m
9:56
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
苗場山、今回は初挑戦です。
見ている登山YouTuberの方々が登っているのを見て、登ってみました。
当初の予定だとお盆休みに行く予定だったのですが、8月頭の風邪がなかなか治らず長引き、今回に至りました。
初挑戦に辺り、一番の心配は熊でした。
少し前に苗場山麓ジオパークで職員が熊に襲われたニュースを見て、かなり心配でした。
なぜかと言いますと、このコースは人が少ないと聞いていたからです。
話しは登山に戻りますが、この登山口、トイレも完備されていたり、登山道は整備もされていて、かなり登りやすかったです。
木道が見えた辺りは、かなりテンション上がりました。
この日は工事業者の方々が木道増設? 補修? をしていました。
この方々がいるからこそ、我々登山者が歩きやすきなり、とても感謝しています。
あと、前日の雨?
のためか、ぬかるみが結構あり、足を取られてストックが曲がるアクシデントがありましたが、すれ違う登山者の方々から心配の声を頂きました。
一番の感想として、山頂に広がる湿原はとても綺麗で、天空の楽園と呼ばれるのも分かりました。
今年の目標は、登ってない山に登ることです。
平標山とか気になりますね。
谷川岳とかもまだなので。
あとは、毎年登ってる燕岳とか赤岳とか、登りたい山はたくさんあります。
夏山シーズンも残り僅かですが、できれば毎週、歩きに行ければと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する