記録ID: 7728355
全員に公開
山滑走
甲信越
苗場山パウダー
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:57
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,317m
- 下り
- 1,320m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:36
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 10:58
距離 14.7km
登り 1,317m
下り 1,320m
5:30
27分
スタート地点
16:28
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上大地への登り上げは、沢筋を嫌って尾根通しで行ったが、急なうえに最上部では根雪の無さとシラビソ?ツガ?類の林のうるささに難儀した。夏道沿いに登るのが楽は楽なはず。 全体的に北面なので、雪は夕方まで生きていた。 |
写真
感想
苗場山、厳寒期の記録が少なくどうなることかと思ったが、行けて良かった。
登りはノートレースラッセル(これは知ってた)に急斜面トラーゲンまで入ってヘビーな感じだったが、下りはうってかわって最高のパウダー滑走続きで下山できた。北向き斜面続きだからだろう。地形的には薄い尾根や沢筋も何度か横断するので、地図読みの意味でも面白い山だった。フルコースごちそうさまでした!
なお1100m付近の沢の横断のスノーブリッジはしっかりしていて不安はない。
ただ、渡った後も小赤沢を詰める、というにはまだ両岸の雪が不安定な感じがした。
自分たちはクライマーズレフトに斜登行する形で抜けたが、帰るころには案の定表層雪崩の跡だらけだった。早朝(というか日の出直後まで)に抜けたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
1/19(日)に苗場山にいらしたのですね!自分は昨日(1/23(木)苗場山BCにソロで行きました。カイデ沢SBの通過を初めトレースに励まされて頑張り通すことができ、感謝、感謝です。どうも有り難うございました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7728133.html
hareharawaiより
お役に立てたなら何よりです(笑)。
毎年行ってらっしゃるとはすごいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する