記録ID: 586735
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
棒ノ峯 煮込みうどんは あったかいんだからぁ〜♪
2015年02月09日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 932m
- 下り
- 937m
コースタイム
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
チェーンスパイク等の軽アイゼンで歩けます。 雪道は気を使いますが、その他危険個所無し |
その他周辺情報 | さわらびの湯 のんびりしました〜(^^) http://sawarabino-yu.jp/ |
写真
感想
先週の編笠山⇒西岳(源治新道)で冬山お腹いっぱい状態だったので
ハードな山行きに耐え切れないマムートの靴を修理見積に出し
今週は、山行き休みにしようと思っていました。
しかし、晴れの休みにじっとしてられるわけなく
今週も山に行ってしまいました(^^)
山頂での山飯に、土鍋担いで牛肉煮込みうどんを作りました。
寒い山頂でも あったかいんだからぁ〜♪
さわらびの湯はお気に入りの温泉です
泉質に湯の温度と、風呂の深さが好きです(^^)
以前は外の露天はジャグジーで、気持ちよかったな〜(*^^*)
さわらびの湯に食事処を作ればいいのにと思って20年
今回新しいパートナーのブラックダイヤモンドのストック
いつもスポーツ量販店で安物を買っていましたが
2回に1回は壊れてしまい、このままでは安物買いの銭失い
好日山荘に行き、店員さんに丈夫なストックが欲しい!と言ったら薦めてくれました。
少し重いのですが、しっかりした作りで
下山中にハードな使い方をしても耐えてくれそうです。
平日の静かな奥武蔵の里山歩き、今日ものんびり出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1263人
irohaさん、こんばんは!
棒ノ峯は私も大好きな山で
レコには上げてないけど私も山うどんを数回食べた頂きです!
最近はirohaさんの影響でセブンに寄ると
豚汁、牛すじ、けんちん(品薄?)等の商品棚が気になります
やっぱ、うどんは土鍋が最高に美味い!と思います
使いなれた登山靴が一番の相棒ですよね!
マムートの靴早く修理から戻って来ると良いですね
ゆうやけさん こんばんは
山に行く?行かない?と悩んでいる所に
ゆうやけさんの楽しそうな武尊レコを見て
やっぱり山に行こうと決めました
有間川は渓流釣りやデイキャンプ・林道走りで楽しんでいた山域
今、自分の足で歩いているのが笑ってしまいます
セブンの惣菜は、以外とお美味しい?
山飯にアレンジ出来る?と思い試しています
うどんは漂白していない地粉を使った物が合いましすね
マムートよりちょっとだけ靴底が硬い キャラバン
でも、歩き難かったです
安心して山頂に立てる靴、早く帰って来てほしいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する