記録ID: 587137
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
晴天求めてヤビツ峠から塔ノ岳へ〜山頂でサプライズが待ってました(*^^*)
2015年02月10日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypdbd79a8e1970769.jpeg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,362m
- 下り
- 1,370m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤビツ峠までの道路は、ほとんど積雪も凍結もなく、あっけなく到着しました。 (スタッドレスは装着してます) 二ノ塔への登りは、凍結してツルツルでした。 下山時もあまり変わってませんでした。 不安な方は軽アイゼンの装着をオススメします。 |
写真
山頂に着くとサプライズが待ってました!
なんと山頂にfumihikoさんが!
今までニアミスはありましたが、会ってお話するのは初めて^^
短い間ですが楽しい時間を過ごすことができました♪
なんと山頂にfumihikoさんが!
今までニアミスはありましたが、会ってお話するのは初めて^^
短い間ですが楽しい時間を過ごすことができました♪
撮影機器:
感想
本日は、晴天求めて塔ノ岳に行ってきました^^
登るのは大好きな表尾根♪
ヤビツ峠から登ります。
天気は予報通りの快晴!
またまた終日ど快晴の山行となりました^^♪
積雪状況に関しては、もっと少ないと思ってたので、軽アイゼンも使うことないかなぁと思ってたのですが・・・
行ってみてびっくり^^;
普通に雪山でした^^;
特に登山口から樹林帯を抜けるまでの間はほぼ凍ってましたので、軽アイゼン無しだと相当疲れると思います^^;
三ノ塔以降はかなりガッツリ雪ありましたので、かなり楽しめましたよ♪
そして山頂では凄いサプライズが待ってました^^♪
すぐに気づいたのですが、なんと山頂標識付近に見たことある人が!
そう、写真でも書きましたがfumihikoさんがいらっしゃいました^^ノ
ヤマレコ初めた頃、富士山でニアミスして以来、会えそうで会えなかったfumihikoさん。
先月の赤岳でも行者小屋で数分違いのニアミス・・・
今回初めてお目にかかることができました^^
短い間でしたがほんとにお会いできて良かったです♪
またその内どっかでお会い出来そうな気がするので、その時はよろしくお願いします^^ノ
今日も天気にも恵まれ楽しい山行でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1477人
2月3日に雲竜渓谷で写真撮りっこしたおっちゃんのmasapyです。
10日は丹澤塔の岳でしたか。
masapyは西丹澤大室山の霧氷を見に出かけてました。
塔の岳も候補でしたので逢えたらダブルサプライズでしたね。
masapyさん、こんばんは^^
雲竜渓谷ではお世話になりましたm_m
masapyさんは西丹沢の大室山に行かれてたんですね
丹沢は鍋割山、塔ノ岳、丹沢山しか登ったことなくて、あまり詳しくないので、調べてみました
丹沢もいっぱい山あるんですね
色んなとこ行ってみたくなりましたよ
2週続けて塔ノ岳でお会い出来たとしたら、ほんとすごい奇跡でしたよね
またどこかでお会い出来るといいですね
zo-roさん、こんにちは
丹沢に行かれましたかぁ(*^^*)
丹沢から見る富士山は最高ですよね♪
何枚も写真を撮っちゃうの、わかるなぁ(*´▽`*)
それにしてもここ最近の天気、ずるくないですかぁヽ(*´з`*)ノ
チックショー( 」´0`)」
厄年の私に分けて欲しい、その晴れ運
っていうか運全般
そろそろ雪の東北遠征もいかがですかぁ
雪の西吾妻山もかなり良さそうですよ♪
いよい宇都宮の地の利を活かせますよ(^_-)-☆
Taiさん、こんばんは^^
丹沢からの富士山、ほんと綺麗ですよねぇ
恥ずかしがり屋な富士山が顔を出してくれるとむっちゃテンション上がりますよね
ほんとここ最近の天気やばいでしょう
まあ、その内ギャフンと言わされると思いますけどね
天気がいい時は思いっきり楽しみたいと思います
雪の西吾妻は一度登ってますが、残雪期だったので今みたいにすごい樹氷じゃなかったです
今ならスキー場のリフトで上まで行けるし、樹氷も綺麗だし、一番良い時期かも知れませんね
でも、宇都宮からでもグランデコまで3時間はかかるので結構遠いんですよ^^;
休みと天気が伴えば検討してみま〜す^^♪
zo-roさんこんにちは&遠征お疲れ様でした
まさか同じ道を歩んでいて、山頂でもほぼ同じ時刻の滞在とは、ビックリしましたね。テンション高くて浮かれていた所にzo-roさんご登場だったので、気がつくのが一瞬遅くなってしまい、失礼しました
zo-roさんが登って来られていたらからこその、この快晴&無敵の霧氷ゾーンだったんですね
zo-roさんの愛機でトラせて頂きやや緊張しましたが、ファインダー越しでの撮影って面白いですね!僕も欲しくなってきたなぁ
山行もご一緒出来る日を楽しみにしています(^^)
fumihikoさん、こんばんは
そして昨日はありがとうございました^^ノ
ほんとお会い出来てむっちゃ嬉しかったです
歩いた時間見ても、ほんとちょっと後ろを追っかけてたような感じだったんですね
ニノ塔までは、足跡1人分しかなかったのですが、二ノ塔より先は3人分に増えてました
どこから登って来たんだろうと思ってたんですが、増えた2人分の足跡はfumihikoさん達の足跡だったんですね
一緒にいた後輩くんですが、今まで連れてった山は全てど快晴なんです
もしかしたら、晴れ男は僕じゃなくて後輩くんなのかも知れませんね
一眼レフ、なかなかいいでしょう
ファインダー越しだと、昨日のような快晴でも被写体が綺麗に見えますし、シャッター音が写真撮ってるって気持ちにさせ、これまたたまんないんですよねぇ
fumihikoさんが一眼デビューする日を楽しみにしてますね
またどこかのお山でお会い出来るのを楽しみにしてます^^
zo-roさん こんにちは
素晴らしい天気に恵まれて、青空と霧氷と富士山、最高ですね!
羨ましい限りです。
昨日は霧氷を求めて宇都宮を通り、中禅寺湖から戦場ヶ原に写真撮影に行きましたが
まったくダメでした。
素晴らしい写真を拝見させて頂きました。
ありがとうございます。
kazuto645さん、こんばんは^^
またまた最高の天気の中、山歩いてきました
青空と霧氷と富士山、ほんと最高でした
今年は天気に恵まれすぎてて恐ろしいくらいです^^;
昨日は栃木にいらっしゃってたんですね
確か宇都宮は昨日も快晴だったと思うのですが、日光は天気いまいちだったのでしょうか^^;
栃木もいい山いっぱいありますので是非また足を運んでください^^ノ
またまためちゃくちゃ綺麗な青空ゲットしてきましたね(^_^)/
真っ青な空に雪の華が映えること映えること(#^.^#)
冬のクリアな空気感ビシビシ伝わってきましたよ
羨ましい限りです( *´艸`)
しかも!!
こないだかなりのニアミスだったfumihikoさんとの出逢いをも成功させるなんて(≧▽≦)
なんていい日だ!!
後輩君も喜んでもらえたようで(*^。^*)
素敵な大満足な1日でしたねヽ(^。^)ノ
villa嬢、こんばんは
またまたど快晴GETしてきましたよ
ほんと天気に恵まれすぎてて恐ろしくなってしまいます
空気感ビシバシ伝わったみたいで良かったです
villa嬢もfumihikoさんに会いたかったでしょう
でもきっとまた火曜山行してればその内会えると思いますよ
後輩くんももっといっぱい雪積もった山行きたくなりましたって言ってたよ
だから10万用意しておいでって言っときました
また来週もど快晴GETしに行くよぉ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する