記録ID: 5872902
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名山 (掃部ケ岳)
2023年08月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 497m
- 下り
- 504m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今年4月以来の掃部ケ岳です。今回は暑さを考え杏ケ岳は止めました。
涼しい山で駐車場までそれ程時間のかからない山に行きたいのですが週末の天気予報が日毎に変わるので金曜日時点でてんくらがAであったので行くことにしました。
8月25日のyamayuriさんのレコでアケボノソウが咲いているとの事で下山後日帰り温泉(ゆうすげの湯)に入った後テニスコート近くに駐車して軌跡をたどって行く途中にわか雨に合いカメラだけで傘を持っていかなかったのでアケボノソウを見る事ができず引き返してきました。機会があれば赤城山か榛名山のアケボノソウを見たいと思います
日差しは弱く暑くもない山行でした。下山は一部笹で覆われて登山道が見えませんでしたが膝の高さなので問題ありません。
西峰の手作りの標識を見つけることはできませんでした。
また倉渕村鳴石分岐の先1342mの手前の鉄塔から遠方の山並みの展望ができました。これがビューポイントのようです。
春先や秋の霞がない晴れの日の展望はもっと良いと思います。
2009年の地図にはビューポイントと書かれていましたが2023年版は消されていました。
杖ノ神峠で林道からバイクで来られた方と杏ケ岳から下山されて来た方と色々とお話をさせていただきました。
特にクマ対策でバイクの方は友人の方がパンを食べている時にクマに遭遇しパンを投げ捨てて逃げたそうです。その為かクマ退治スプレーを持って杏ケ岳に向かいました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する