記録ID: 5876492
全員に公開
沢登り
十和田湖・八甲田
沢登り練習会八甲田 荒川遡行
2023年08月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 323m
- 下り
- 317m
コースタイム
天候 | 晴れ一次小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
会長から早速激流渡りを一番手で言い渡され、私は普通に水の中を渡ろうとして見事流されました(楽しい)
後続の方々は上手に渡っていきます♪
2回目のチャレンジでは、しっかりした足場をまず探し、水流の中を移動するのではなく水の上で一歩対岸へ踏み出せば何のことはなく渡れた。なるほど。
後続の方々は上手に渡っていきます♪
2回目のチャレンジでは、しっかりした足場をまず探し、水流の中を移動するのではなく水の上で一歩対岸へ踏み出せば何のことはなく渡れた。なるほど。
大きな淵に出ました。さあ左右どちらから行く?
右は最初は浅くて楽そうだけど最後がハングしてて怖そう。
左は深いけれど水中をへつれば反転流に乗って楽に辿りつけそう。私は直観で左へ行きたい!と思いました。
右は最初は浅くて楽そうだけど最後がハングしてて怖そう。
左は深いけれど水中をへつれば反転流に乗って楽に辿りつけそう。私は直観で左へ行きたい!と思いました。
どちらから行こうか悩んでいたところ、左の岩の上部を楽しそうにトラバースするにしやん先生に手招きされたので、私も思い切って自分の行きたい方へ。イメージどおり水中を浮きながら岩を掴んで楽に移動できました♪
撮影機器:
感想
「山岳同人たがじょ」の沢登り練習会2日目。
今日は総勢13名で、八甲田の荒川(城ヶ倉大橋の下を流れているアレです)を酸ヶ湯から遡行しました。
個人的には前日以上に勉強になった1日でした。
あの大滝の滝壺がとても気になっています…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
頼もしいリーダー的存在が2人いると、大所帯でも安心でした😊
釣りですか、いいですね👍
私は滝壺の中が気になって気になって仕方がないんですよ〜😍
それに今回のルートをもっといろんなラインやムーブを試してみたいです。
源流の方も気になりますね!
体力つけていつか笠松峠まで詰め上げてもみたいです!
一つの沢でもやりたいことが次々思い浮かびますね😄
ヤマレコ載ってますか。
探したところ以前の山行載ってました。
今後とも宜しくどうぞ。
ノロ隊員
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する