ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 58811
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鋸山(日本寺)【お気軽】(浜金谷→車力道・鋸山→保田)

2009年07月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
kumiyan その他1人
GPS
03:33
距離
6.1km
登り
304m
下り
293m

コースタイム

9:42浜金谷駅-9:58観月台登山口(車力道方面との分岐)-10:08車力道登山口-10:53石切り場跡-11:17百尺観音-11:25地獄のぞき(40分休憩)-12:32日本寺大仏-13:15保田駅
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年07月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
●ルート:鋸山は一度ロープウェイで行っているので、ロープウェイを使わないコースとして選択。ルートは、浜金谷の方が集合しやすかったため、浜金谷→保田方向とした。

●危険個所:ないと思う。

●分かりづらい場所:標識完備、全くなし。

●展望/景観:日本寺境内「地獄のぞき」からの眺望。

●トイレ:浜金谷駅、浜金谷フェリー乗り場、日本寺境内、保田駅(日本寺境内は広く、トイレが余りない)

●水・食べ物の調達:浜金谷港付近。保田駅周辺は店が少ない。浜金谷駅そばの肉屋でコロッケを売っている。

●休憩場所:車力道ルート途上(ルート真ん中くらいの場所)にベンチあり。日本寺境内に入れば、地獄のぞきのそばや観音、大仏そばにベンチは沢山ある。浜金谷湊にもソファーのベンチあり。

●混雑度:車力道を登りきった辺り、吹抜け洞窟付近から石切り場跡・日本寺境内まで観光客多し。浜金谷駅付近は空いていた。車力道では1人も人に会わなかった。保田鋸山遊歩道もハイカーは皆無。

●最寄駅情報:浜金谷は駅前にも店があるが、駅から徒歩数分の港の方が店が多い。保田駅は駅前に店少ない。外房線は時間帯にもよるが、大体1時間に1本程度しか停まらない。

●日帰り温泉:浜金谷付近に複数あり。

●その他:夏でも石切り場や日本寺境内の百尺観音付近は涼しかった。日本寺境内は拝観料600円がかかる。
もりやの人は特急で浜金谷に行くそうだが、当方は東京湾フェリー往復料金の方が安く済むのでフェリーで浜金谷に向かう。まだ時刻も早かったせいか、連休中でもフェリーは空いていた。
2009年07月18日 08:06撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
7/18 8:06
もりやの人は特急で浜金谷に行くそうだが、当方は東京湾フェリー往復料金の方が安く済むのでフェリーで浜金谷に向かう。まだ時刻も早かったせいか、連休中でもフェリーは空いていた。
フェリーでよこすか海軍カリーパンを食べる。
2009年07月18日 08:11撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 8:11
フェリーでよこすか海軍カリーパンを食べる。
フェリーの甲板にあった看板。
2009年07月18日 08:20撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 8:20
フェリーの甲板にあった看板。
これが東京湾フェリーの甲板風景。天気が曇っていて残念だ。
2009年07月18日 08:36撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
7/18 8:36
これが東京湾フェリーの甲板風景。天気が曇っていて残念だ。
房総の鋸山が見えてきた。
2009年07月18日 08:39撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 8:39
房総の鋸山が見えてきた。
浜金谷港から徒歩数分の浜金谷駅に到着。ここで「もりやの人」と合流。
2009年07月18日 09:42撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
7/18 9:42
浜金谷港から徒歩数分の浜金谷駅に到着。ここで「もりやの人」と合流。
車力道に向かう道。
2009年07月18日 10:08撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 10:08
車力道に向かう道。
車力道の説明板。
2009年07月18日 10:10撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 10:10
車力道の説明板。
今考えると、車力道は観月台経由の道よりも山道っぽい。
2009年07月18日 10:11撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 10:11
今考えると、車力道は観月台経由の道よりも山道っぽい。
まあ普通の山ってことで。
2009年07月18日 10:13撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
7/18 10:13
まあ普通の山ってことで。
そして車力道を過ぎると、写真のような採石跡が。
2009年07月18日 10:38撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
7/18 10:38
そして車力道を過ぎると、写真のような採石跡が。
「自然の額縁」というらしい。
2009年07月18日 10:40撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 10:40
「自然の額縁」というらしい。
それにしてもすごい岩だね〜
2009年07月18日 10:40撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 10:40
それにしてもすごい岩だね〜
車力道とは反対の石切り場方向を目指す。
2009年07月18日 10:41撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 10:41
車力道とは反対の石切り場方向を目指す。
吹抜洞窟。
2009年07月18日 10:44撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
7/18 10:44
吹抜洞窟。
あの飛び出た岩が恐らく「地獄のぞき」。今、「地獄のぞき」を見上げている裏鋸は日本寺境内ではないが、「地獄のぞき」は日本寺境内に入らなければならない。この日は「地獄のぞき」を目指す。
2009年07月18日 10:50撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 10:50
あの飛び出た岩が恐らく「地獄のぞき」。今、「地獄のぞき」を見上げている裏鋸は日本寺境内ではないが、「地獄のぞき」は日本寺境内に入らなければならない。この日は「地獄のぞき」を目指す。
「地獄のぞき」までまだ遠そうだな〜。
2009年07月18日 10:50撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 10:50
「地獄のぞき」までまだ遠そうだな〜。
石切り場のベンチ。夏草が生い茂っています。
2009年07月18日 10:53撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 10:53
石切り場のベンチ。夏草が生い茂っています。
まあ石切り場はこういう所ってことで。
2009年07月18日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 10:54
まあ石切り場はこういう所ってことで。
こんな展望も得られたが、曇っていて残念。ただこの天候のおかげで紫外線を気にすることなく夏でもハイクを楽しめるのだ。
2009年07月18日 10:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 10:58
こんな展望も得られたが、曇っていて残念。ただこの天候のおかげで紫外線を気にすることなく夏でもハイクを楽しめるのだ。
本当に曇りだナア。
2009年07月18日 10:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 10:58
本当に曇りだナア。
地獄のぞきが遠くなる。これからぐるっと回ってあそこまで登るからね。
2009年07月18日 11:04撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 11:04
地獄のぞきが遠くなる。これからぐるっと回ってあそこまで登るからね。
こんな急峻な狭い道を登ると日本寺入口(に着く。入口は西口と北口と二通りあるが、こっちは恐らく西口(だったと思う)。
2009年07月18日 11:13撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 11:13
こんな急峻な狭い道を登ると日本寺入口(に着く。入口は西口と北口と二通りあるが、こっちは恐らく西口(だったと思う)。
前回来た時観れなかった、百尺観音。
2009年07月18日 11:17撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
7/18 11:17
前回来た時観れなかった、百尺観音。
もうじき上に見える地獄のぞきに着く。
2009年07月18日 11:17撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 11:17
もうじき上に見える地獄のぞきに着く。
少し地獄のぞきに近づいた?
2009年07月18日 11:18撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 11:18
少し地獄のぞきに近づいた?
そして肝心の「地獄のぞき」の写真を撮らないまま、大仏を目指して歩く。途中、写真のような俳句の石碑に会う。一茶だったっけな?
2009年07月18日 12:22撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 12:22
そして肝心の「地獄のぞき」の写真を撮らないまま、大仏を目指して歩く。途中、写真のような俳句の石碑に会う。一茶だったっけな?
やっぱり一茶だ。
2009年07月18日 12:22撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 12:22
やっぱり一茶だ。
そして肝心の大仏は自分が写っている写真しか撮らなかったので、トリミングした大仏の写真しかありません〜。
2009年07月18日 12:32撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/18 12:32
そして肝心の大仏は自分が写っている写真しか撮らなかったので、トリミングした大仏の写真しかありません〜。
撮影機器:

感想

大学の友人と1年ぶりにハイキング。今思うと、お気楽なコースだ。しかし楽しかった。鋸山はこの半年前にロープウェイで登ったばかりだったが、それでも楽しいコースだ。特に裏鋸(石切り場跡に向かい歩くみち)はいい。
名所「地獄のぞき」を上から見上げるのも良かった。

肝心の「地獄のぞき」の写真を撮ってないのは痛恨だ。この頃は写真に興味がなくて余り撮らなかった。歩くことに必死で撮る余裕がなかったのもある。

このハイクのゴールを保田駅とし、1時間に数本しか停まらない外房線で浜金谷港へ。そしてフェリーで念願のビールタイム。

友人はハイキングそのものよりもフェリーの甲板でのんびりビールを飲めたことを一番嬉しがっていた。日差しのない涼しい日で良かった。これが真夏の太陽が照りつける中なら、甲板でビールなんてひどいことになっていた。

久里浜からはお気楽に「くりはま花の国」を経て久里浜駅へ。そして久里浜駅前の居酒屋で一杯どころか何杯も飲んで、よい気分で帰宅した。やはりハイキング後の酒はうまかった!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5656人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら