記録ID: 5884601
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
野反湖から切明温泉
2023年08月30日(水) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:40
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 2,178m
- 下り
- 2,829m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北沢から西大倉山付近まではヤブコキ。大倉山西斜面、イタドリ沢付近は熊笹が背丈を超える。足元の薄い踏跡を笹を掻き分けながら進む。前夜の雨のせいか斜面トラバースでは熊笹の茎で滑り足をとられる。赤の実線とは思えない。荒れているうえ案内板も無い(東電水平道を除く)。切明温泉宿泊先主人より立入禁止の事情を確認して通行した。 |
その他周辺情報 | キャンプ場バンガローは快適である。 |
写真
感想
50年ぶりのバンガロー泊。やや寝過ごした。北沢の水量があり、濡れた飛石で滑り転倒、腰まで濡れた。赤の実線、水平歩道、マウンテンバイクの上級コースなどの情報で甘く見てた。くたびれ爺さん、婆さんにはキツイコースであった。熊笹は前夜の雨で濡れており、何度も転倒し斜面をずり落ちそうになった。渋沢では汗でびしょ濡れ泥まみれであった。中津川へ下るあたりでヘドランプを灯けた。真っ暗な林道を怪しい老夫婦が足をひきずりながら宿についた。遅い到着を詫びた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する