ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5888127
全員に公開
講習/トレーニング
赤城・榛名・荒船

榛名山(相馬山&榛名富士) :訓練登山

2023年09月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
10.4km
登り
676m
下り
676m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:59
合計
4:42
11:30
11:31
14
11:45
11:52
18
12:10
12:15
18
12:33
12:33
12
12:45
12:45
5
12:50
13:09
9
13:18
13:18
13
13:31
13:37
10
14:26
14:41
5
14:46
14:46
22
15:08
15:10
26
15:41
15:42
13
15:57
ゴール地点
久しぶりに相馬山・榛名富士を歩いた。猛暑が続くせいだろうか、スルス峠から相馬山の急傾斜が始まるまでの登山道は両側からササが覆い被さる状態だった。また、登山道から3分と表示のあるスルス岩頂上直下は、灌木が抱き込んでいる土ごと剥がれ落ち、そのせいで30〜50僂發△覺笋落下していた。注意して登れば大丈夫だが、こんな所にも気候の変化(温暖化?)を感じさせられた。
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松の沢グランド駐車場をスタート・ゴールに歩いた。
コース状況/
危険箇所等
ササなどが元気な上、猛暑で人が歩いていないせいかササに覆われて下が見えない道もすこしあった。又、スルス岩の頂上直下は30〜50僂發△覺笋落ちて荒れている場所(たかだか数メートルではある)があった。
全体としては、注意して歩けば危険箇所はないと思われる。
2023年09月01日 11:15撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 11:15
マツムシソウがたくさん咲いていた。
2023年09月01日 11:17撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 11:17
マツムシソウがたくさん咲いていた。
2023年09月01日 11:18撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 11:18
オミナエシ。どうも上手くピントが合いません。
2023年09月01日 11:20撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 11:20
オミナエシ。どうも上手くピントが合いません。
風が少し吹いていたので負担には感じなかったが、植物がうっそうとしていた。
2023年09月01日 11:27撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 11:27
風が少し吹いていたので負担には感じなかったが、植物がうっそうとしていた。
ヤセオネ峠から歩いてくるとこの最初の小さな鳥居から急登が始まる。
2023年09月01日 11:44撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 11:44
ヤセオネ峠から歩いてくるとこの最初の小さな鳥居から急登が始まる。
辺りには行者さんの石塔などが祀ってある。
2023年09月01日 11:46撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 11:46
辺りには行者さんの石塔などが祀ってある。
風があったので気持ちのよい登りだった。
2023年09月01日 11:46撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 11:46
風があったので気持ちのよい登りだった。
2つめの鳥居
2023年09月01日 11:51撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 11:51
2つめの鳥居
鉄のハシゴ。
2023年09月01日 11:53撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 11:53
鉄のハシゴ。
こんな登りが続く。
2023年09月01日 12:00撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 12:00
こんな登りが続く。
3つめの鳥居を過ぎると、もう、相馬山山頂だ。
2023年09月01日 12:08撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 12:08
3つめの鳥居を過ぎると、もう、相馬山山頂だ。
山頂の石塔群。『相馬山 1411m』の表示も。
2023年09月01日 12:09撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 12:09
山頂の石塔群。『相馬山 1411m』の表示も。
奥に進むとさらに石塔が並んでいる。御嶽山大神 他 神様の名前が刻んである。
2023年09月01日 12:10撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 12:10
奥に進むとさらに石塔が並んでいる。御嶽山大神 他 神様の名前が刻んである。
別アングルからの写真。
2023年09月01日 12:10撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 12:10
別アングルからの写真。
薄もやがかかってしまっているが、遠くまで景色が見えて気持ちが一層軽くなる。
2023年09月01日 12:11撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 12:11
薄もやがかかってしまっているが、遠くまで景色が見えて気持ちが一層軽くなる。
頂上滞在時間3分で、下山を始める。
2023年09月01日 12:15撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 12:15
頂上滞在時間3分で、下山を始める。
2023年09月01日 12:16撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 12:16
スルス岩が見える、東屋のところまで降りてきた。
2023年09月01日 12:45撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 12:45
スルス岩が見える、東屋のところまで降りてきた。
スルス岩に登る前に行人洞に立ち寄った。
2023年09月01日 12:50撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 12:50
スルス岩に登る前に行人洞に立ち寄った。
洞の周辺もやや草に覆われていた。
2023年09月01日 12:50撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 12:50
洞の周辺もやや草に覆われていた。
豊山行者という人が相馬山に100回登拝したようだ。
2023年09月01日 12:51撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 12:51
豊山行者という人が相馬山に100回登拝したようだ。
スルス岩の天狗さま。どうも、頭部が無くなってしまったようだ。
2023年09月01日 12:59撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 12:59
スルス岩の天狗さま。どうも、頭部が無くなってしまったようだ。
スルス岩から見る、榛名富士と榛名湖。
2023年09月01日 13:01撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 13:01
スルス岩から見る、榛名富士と榛名湖。
これは、県道とゆうすげの道方面。
2023年09月01日 13:01撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 13:01
これは、県道とゆうすげの道方面。
相馬山。
2023年09月01日 13:01撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 13:01
相馬山。
榛名富士。右に烏帽子ヶ岳、蛇ヶ岳。
2023年09月01日 13:05撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 13:05
榛名富士。右に烏帽子ヶ岳、蛇ヶ岳。
スルス岩3分とあるが、もうちょっと要したような気がする。
2023年09月01日 13:11撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 13:11
スルス岩3分とあるが、もうちょっと要したような気がする。
ゆうすげの道を榛名富士目指して歩く。
2023年09月01日 13:15撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 13:15
ゆうすげの道を榛名富士目指して歩く。
手前の木と榛名富士を重ねて写してみた。
2023年09月01日 13:16撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 13:16
手前の木と榛名富士を重ねて写してみた。
ビジターセンター側の榛名富士登山口。
2023年09月01日 13:47撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 13:47
ビジターセンター側の榛名富士登山口。
道が見えなくなるほどでは無いが、ササがとっても元気だ。
2023年09月01日 14:23撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 14:23
道が見えなくなるほどでは無いが、ササがとっても元気だ。
おなじみの光景。
2023年09月01日 14:24撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 14:24
おなじみの光景。
ロープウェイ駅はもうすぐだ!
2023年09月01日 14:25撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 14:25
ロープウェイ駅はもうすぐだ!
ロープウェイ山頂駅。この写真の左側手前辺りに、テーブルと椅子が備えてあった。
2023年09月01日 14:26撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 14:26
ロープウェイ山頂駅。この写真の左側手前辺りに、テーブルと椅子が備えてあった。
この左側にある(写ってないけど) テーブルで塩むすびとゆで卵の昼食を食べた。下側のロープウェイ駅前にあるお店で購入したが、とても美味しかった。
2023年09月01日 14:29撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 14:29
この左側にある(写ってないけど) テーブルで塩むすびとゆで卵の昼食を食べた。下側のロープウェイ駅前にあるお店で購入したが、とても美味しかった。
山頂に神社があり、山頂駅の所には絵馬が奉納されていた。
2023年09月01日 14:42撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 14:42
山頂に神社があり、山頂駅の所には絵馬が奉納されていた。
さらに3分くらい歩くと、神社の社のある榛名富士山頂だ。
2023年09月01日 14:42撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 14:42
さらに3分くらい歩くと、神社の社のある榛名富士山頂だ。
山頂の神社。
2023年09月01日 14:45撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 14:45
山頂の神社。
山頂から見える、前橋・高崎方面。下山はゆうすげ温泉方面に降りる。
2023年09月01日 14:46撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 14:46
山頂から見える、前橋・高崎方面。下山はゆうすげ温泉方面に降りる。
下山終了。ゆうすげ温泉。残念なことに、湖に面した温泉は廃業してしまったようだ。
2023年09月01日 15:10撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 15:10
下山終了。ゆうすげ温泉。残念なことに、湖に面した温泉は廃業してしまったようだ。
こちらは営業中。
2023年09月01日 15:11撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 15:11
こちらは営業中。
湖畔を左回りに歩いた。水を豊富にたたえた榛名湖と周辺の山が美しい。
2023年09月01日 15:12撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 15:12
湖畔を左回りに歩いた。水を豊富にたたえた榛名湖と周辺の山が美しい。
湖畔につながれた大人数で漕ぐボード。人待ち顔である。
2023年09月01日 15:12撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 15:12
湖畔につながれた大人数で漕ぐボード。人待ち顔である。
大石に俳句が刻んであった。
2023年09月01日 15:13撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 15:13
大石に俳句が刻んであった。
暑くもなく、湖畔の道がイイ気持ち!
2023年09月01日 15:13撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 15:13
暑くもなく、湖畔の道がイイ気持ち!
中にはハンモックで寛ぐ人やキャンプチェアーで読書する人などを数組出合った。また、駐車場に停めた車の後部ドアを開け放ち、昼寝やコーヒーで寛ぐ人たちも。
2023年09月01日 15:14撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 15:14
中にはハンモックで寛ぐ人やキャンプチェアーで読書する人などを数組出合った。また、駐車場に停めた車の後部ドアを開け放ち、昼寝やコーヒーで寛ぐ人たちも。
2023年09月01日 15:16撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 15:16
ビジターセンターまではやや距離があり平日でもあり、この周遊コースを歩く人はいなかった。とても気持ちが良いので、ぜひ、歩いてみて欲しい。
2023年09月01日 15:24撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 15:24
ビジターセンターまではやや距離があり平日でもあり、この周遊コースを歩く人はいなかった。とても気持ちが良いので、ぜひ、歩いてみて欲しい。
2023年09月01日 15:25撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 15:25
湖面に黄色い浮きが見えてくるとまもなくビジターセンター到着。
2023年09月01日 15:32撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 15:32
湖面に黄色い浮きが見えてくるとまもなくビジターセンター到着。
センターの手前にあるバンガロー群。
2023年09月01日 15:35撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 15:35
センターの手前にあるバンガロー群。
炊事場もなかなか洒落ている。
2023年09月01日 15:35撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 15:35
炊事場もなかなか洒落ている。
左側のビジターセンター(休業中?)越しの榛名富士。出発した登山口まで戻ってきた。
2023年09月01日 15:37撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 15:37
左側のビジターセンター(休業中?)越しの榛名富士。出発した登山口まで戻ってきた。
ボートは休業中で白鳥ボートが人待ち顔だったが、静かな湖面を見ていると、非常にリラックスして充実した時間が過ごせると思う。
2023年09月01日 15:39撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 15:39
ボートは休業中で白鳥ボートが人待ち顔だったが、静かな湖面を見ていると、非常にリラックスして充実した時間が過ごせると思う。
金曜日で、車はぼちぼちだった。
2023年09月01日 15:40撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 15:40
金曜日で、車はぼちぼちだった。
湖上の遊歩道ごしに、白鳥のボート。
2023年09月01日 15:42撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 15:42
湖上の遊歩道ごしに、白鳥のボート。
榛名富士は何度見てもイイ格好だネ。
2023年09月01日 15:42撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
9/1 15:42
榛名富士は何度見てもイイ格好だネ。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料(ポカリスエット1L) GPS(ログ記録用) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

細菌性の胃腸炎で10日あまり休養しなければならなかった。数日後には北アルプスもひかえているので、足の調子や体調を測るための山歩きだった。
9月の声を聞き低山である榛名山といえども秋の気配が感じられるのではと期待して行ったが、その予想は当たった。まだまだ暑いのは確かであるが、今日は微風が吹いていて、その風もすこし冷やっとして秋を感じた。
というわけで、最初は榛名富士だけと考えていたが、榛名の山々の中でも好きな山の一つである相馬山も加えて歩くことにした。
好天のせいか、数日休養したせいか、足は快調で10劼曚品發い拭D柑劼望茲辰得いよく歩くと膝や大きな関節に少し痛みが出たので、当分は特に注意して、なるべく負担をかけないように歩くことが必要だと確認できた。
また、単にトレーニングと言うより、けっこう楽しめたのは予想外で、非常に良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名富士からの榛名湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら