ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5889640
全員に公開
ハイキング
奥秩父

乙女高原最高峰とヨモギの頭、手短な秋散歩

2023年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:37
距離
2.0km
登り
73m
下り
76m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:26
休憩
0:00
合計
0:26
9:42
16
9:58
9:58
10
10:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車スペース(数カ所にあり)
その他周辺情報 厚木PA
琴川ダム
道の駅「つる」
うどんの駅
 朝食は厚木PAで朝食そばセット、前回食べた時(3月)より100円値上げの600円なり。
2023年09月02日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
9/2 6:12
 朝食は厚木PAで朝食そばセット、前回食べた時(3月)より100円値上げの600円なり。
 乙女高原に出没、過去にしっかり歩いたことがありますので、今回のターゲットは最高峰と「ヨモギの頭」の2つのみです。間にあるスペースに車を入れました。
2023年09月02日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/2 9:31
 乙女高原に出没、過去にしっかり歩いたことがありますので、今回のターゲットは最高峰と「ヨモギの頭」の2つのみです。間にあるスペースに車を入れました。
 さて、まずは最高峰に向かいますが、道がありません。ほぼヤブ漕ぎになります。
2023年09月02日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/2 9:33
 さて、まずは最高峰に向かいますが、道がありません。ほぼヤブ漕ぎになります。
 マルバダケブキ、花弁が細いタイプもあるんですね。
2023年09月02日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/2 9:34
 マルバダケブキ、花弁が細いタイプもあるんですね。
 尾根に出ました、尾根には結構な木にピンクテープがついています。
2023年09月02日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
9/2 9:35
 尾根に出ました、尾根には結構な木にピンクテープがついています。
 昇り始めて3分で山頂。「乙女頭」というんだね。世の中にはたくさんありそうだが・・・乙女の頭。
「新・花の百名山」「甲斐百山」に選定されています。
2023年09月02日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
9/2 9:36
 昇り始めて3分で山頂。「乙女頭」というんだね。世の中にはたくさんありそうだが・・・乙女の頭。
「新・花の百名山」「甲斐百山」に選定されています。
 そこから山並みが見えましたが、山の名前はわかりません。
2023年09月02日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
9/2 9:37
 そこから山並みが見えましたが、山の名前はわかりません。
 トンボを撮影しようという瞬間に飛び立った、羽などが高速に動いている。
2023年09月02日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
9/2 9:40
 トンボを撮影しようという瞬間に飛び立った、羽などが高速に動いている。
 こちらは、休憩中のナツアカネでしょうかね。こっち向いているね。
2023年09月02日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/2 9:40
 こちらは、休憩中のナツアカネでしょうかね。こっち向いているね。
 ナミアゲハ、栄養補給を入念にしています。
2023年09月02日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
9/2 9:41
 ナミアゲハ、栄養補給を入念にしています。
 ウラギンヒョウモン?結構たくさん飛んでいました。
2023年09月02日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
9/2 9:42
 ウラギンヒョウモン?結構たくさん飛んでいました。
 こちらは、アキアカネ。トンボがいるからアブやメマトイが少ない。
2023年09月02日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
9/2 9:43
 こちらは、アキアカネ。トンボがいるからアブやメマトイが少ない。
 いったん車に戻り、ルートの確認。このあたり、docomo圏外なんです。次は「ヨモギの頭」に向かいましょう。
2023年09月02日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/2 9:46
 いったん車に戻り、ルートの確認。このあたり、docomo圏外なんです。次は「ヨモギの頭」に向かいましょう。
 ミネウスユキソウ、まだ残っていましたね。夏の花ですね。
2023年09月02日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/2 9:52
 ミネウスユキソウ、まだ残っていましたね。夏の花ですね。
 「ブナじいさん」という札がついた大きなブナ。せっかくだから写真を撮影しておきましょう。
2023年09月02日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
9/2 9:53
 「ブナじいさん」という札がついた大きなブナ。せっかくだから写真を撮影しておきましょう。
 そこから一気に登って「ヨモギの頭」。「やまなしハイキングコース100」に選ばれています。
2023年09月02日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
9/2 9:58
 そこから一気に登って「ヨモギの頭」。「やまなしハイキングコース100」に選ばれています。
 ちょうど山頂にいた20代女子をびっくりさせてしまったようだ。(この裏の藪からいきなり出てきたので)軽く挨拶してまた後ろに消えました。
2023年09月02日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/2 9:58
 ちょうど山頂にいた20代女子をびっくりさせてしまったようだ。(この裏の藪からいきなり出てきたので)軽く挨拶してまた後ろに消えました。
 コウヤボウキ、これからよく見ることができる秋の花ですね。
2023年09月02日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/2 10:00
 コウヤボウキ、これからよく見ることができる秋の花ですね。
 ハナイカリ、湿原に多いという印象がありますが・・・。けっこうありました。
2023年09月02日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
9/2 10:01
 ハナイカリ、湿原に多いという印象がありますが・・・。けっこうありました。
 右から戻ってきました、左の道路を車まで戻ります。U-ターンですね。
2023年09月02日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/2 10:02
 右から戻ってきました、左の道路を車まで戻ります。U-ターンですね。
 道路にある車に戻り、GPSを切りました。40分足らずの山歩きでした。車を出して次の場所に行きましょう。
2023年09月02日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/2 10:06
 道路にある車に戻り、GPSを切りました。40分足らずの山歩きでした。車を出して次の場所に行きましょう。
 琴川ダム、この近くを何度か通ったことはあるけど。ここを撮影したのは初めてだ。
2023年09月02日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/2 10:44
 琴川ダム、この近くを何度か通ったことはあるけど。ここを撮影したのは初めてだ。
 いいですね。重力式コンクリートダムです。
2023年09月02日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
9/2 10:45
 いいですね。重力式コンクリートダムです。
 遠くに見えるのは、金峰山でしょうか?上に登っている人はいないかな?そうだ、禁止されているんだ。
2023年09月02日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
9/2 10:45
 遠くに見えるのは、金峰山でしょうか?上に登っている人はいないかな?そうだ、禁止されているんだ。
 水不足にはならなさそう。
 この後諸般の事情で3時間ほど足止め。
2023年09月02日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/2 10:46
 水不足にはならなさそう。
 この後諸般の事情で3時間ほど足止め。
 で、道の駅「つる」です。iPadairで「山梨 道の駅 とうもろこし」と検索すると、「つる」という予測変換が出たからです。
 これは、「ほうれんそうジェラート」、確かに味と香りはほうれんそうでした。
2023年09月02日 15:20撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
3
9/2 15:20
 で、道の駅「つる」です。iPadairで「山梨 道の駅 とうもろこし」と検索すると、「つる」という予測変換が出たからです。
 これは、「ほうれんそうジェラート」、確かに味と香りはほうれんそうでした。
 そして、当然食べます。ゆでとうきびです。
2023年09月02日 15:25撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
2
9/2 15:25
 そして、当然食べます。ゆでとうきびです。
 遅い昼飯兼夕飯、「うどんの駅」、年に一度くらいの割合で食べにくる。
2023年09月02日 16:41撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
1
9/2 16:41
 遅い昼飯兼夕飯、「うどんの駅」、年に一度くらいの割合で食べにくる。
 今回は定番ではなく「カレーうどん」に挑戦。カレーソースは本当にご飯にかけるカレーだ。もう少し汁っ気があった方がおいしいと思う。
2023年09月02日 16:50撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
2
9/2 16:50
 今回は定番ではなく「カレーうどん」に挑戦。カレーソースは本当にご飯にかけるカレーだ。もう少し汁っ気があった方がおいしいと思う。
撮影機器:

感想

 先週の北アルプスの疲れもあるのか両膝に痛みが残っています。また、9月に入り仕事も繁忙期に入ってきたこともあり、土日のうちどちらかは山にして、もう1日は仕事に当てることにした。せっかくだから天気が良い方を山にしようと思い、土曜日を山にした。
 で、どこに行くかを考えた時に「やまなしハイキングコース100」に登録されているところが99までやってきたことに気づいた。これは楽に行けそうなところで100個目のポイントを得ようではないか、というわけで乙女高原の「ヨモギの頭」を選択した。そうすると、近くにある「乙女高原最高地点」にも行こうと思って調べてみると、2か所は意外に近いということがわかった。これは一緒に行くことを計画するでしょう。
 かくして、小楢山に登った時に乙女高原の確信部は歩いているので、今回は純粋に「最高峰」と「ヨモギの頭」に絞った計画を立てたのである。

 朝は、厚木PAで目覚めた。ここは意外と人気がたかく、時間帯によっては入ることができない。朝食営業はあるし、「ご飯大盛りにしますか?」とも聞かれるし(今回は普通盛りです。)、トイレは綺麗だし。
 でも、ここで朝食を食べると、八王子ジャンクションで渋滞に出会う確率が高い。渋滞覚悟で朝食をとるか、前日のうちに八王子ジャンクションを通過しまうかである。

 今回は案の定渋滞に巻き込まれ、八王子ジャンクションから相模湖インターチェンジ位まで緩やかな渋滞でした。そのまま一気に大月を越え勝山インターで降りました。そして一路、乙女高原に向かったわけです。
 10時前に乙女高原にたどり着いたは良いのですが、乙女高原は携帯電話は圏外で、携帯電話でヤマレコマップを開き地図をダウンロードしようと思ってもできません。iPad Airのほうにダウンロードしておいた地図と、カーナビゲーションの地図を見比べながら、自分の位置を確認し、2つのピークに1番行きやすいと思われる駐車スペースに車を入れました。いよいよここから2つのピークに向けて歩き始めます。

 まずは「乙女高原最高地点」に向かいましょう。このピークに行く登山道はあまりありません。つまりやぶ道ってことです。ただし距離的には短く、尾根道まで登ってしまえば、足元は悪くても気にピンクテープがたくさんつけられているので、コース自体はイメージできます。登り始めてから3分で俺に到達し山頂にたどり着くことができました。山頂には「乙女の頭」と書かれた看板がありました。それを見てまた一気に下っていきます。この時間帯になるととんぼや蝶々がたくさん出てきていましたので、それをだろう撮影しながら車までたどり着きました。
 車では、iPadを使って「ヨモギの頭」までの道と、過去に歩いた跡と思われるドットがどこを通って行くかかを読み取ってから再び歩き始めました。
 
 一旦下ってから、尾根に取り付きます。取り付いてしまえば、あと一歩道。大きいブナの木を見て、数分進んで山頂にたどり着くことができました。山頂には、私より先に到着した20代の若い女子が先におりました。山の裏側から山頂に飛び出してきた私を見てびっくりしておりました。「乙女高原最高地点」までに行きたいということですので、私はヤマレコマップを見せて説明しました。果たして、その方はたどり着けたでしょうか。「急じゃないですよね?」と、聞かれましたが。その前に道がなく薮です。
 私は先に山頂から立ち去り車に戻りました。今日のハイキングはこれで終了です。後は見るところを見たり、グルメに興じたりしながら今日中に帰宅したいと思います。日曜日は職場で仕事をしようと思っていました。

 琴川ダムを見て、山梨市街に降っている最中だった。私の車の後ろには、二台ほどびったりとついていて、まるであおられているような状況でした。そんな中左側に「左側の日本のタイヤを脱輪している車」を見かけました。これ幸と私は左側により駐車しました。
 話を聞いてみると、男女2人組が困っている様子でした。車はもうその場所から動くことができません。ロードサービスを呼ぼうにも携帯電話は圏外です。結局、ロードサービスの電話番号と自動車のナンバープレートをiPadで撮影し、電波が通じるところまで下ってから、私がロードサービスに電話をしたのでした。
 ロードサービスの業者は、いつでも連絡が取れるように「そこにいてほしいと」お願いされました。
 私は一旦車で、先程の脱輪した車のところに行き、2人組に伝えました。「ロードサービスにはもうつながり、業者の選定を行っている事。誰か1人は電波が通じるところにいることが必要なこと。」男性2人組であれば、電波の通じるところに1人連れてきても良かったと思うんですが、男女2人組でしたので、それができず。結局、私が電波の通じるところに戻り、ロードサービスのオペレーターや業者とのやりとりを行うこととなりました。またそれを行った後、脱輪した車のところに行き、2人組に交渉内容を伝える役目も負うことととなりました。
 結局、10時半から13時半ごろまで、その脱輪した車のために、その場にて役割を担うこととなりました。
 ロードサービスの業者は、私の車よりも脱輪した車に先にたどり着いたようで、無事に作業を終え、脱輪した車とともに下に下っていきました。私の車の横でクラクションを2度鳴らし、手を振って下っていきました。
 それを私は見守り終えてから、次の目的地に向かいました。

 私は、ゆでとうきびが食べたかったのです。iPadで「山梨県 道の駅 ゆでとうきび」と打ち込むと、「つる」という予測変換が出てきました。調べてみると、道の駅「つる」では、近隣農場のとうもろこしを茹でて販売してるそうです。これは行かなければなりません。
 道の駅では、ジェラート、アイスクリーム、ソフトクリーム、サンデー、ピザ、うどんそば、ゆでとうもろこしなどが1つのカウンターで販売しています。当然大行列です。仕方がないの私も行列に並びます。
 私は、ほうれん草ジェラートとゆでとうきびを注文し、受け取りました。屋外のベンチで、まずはほうれん草ジェラートを食べ、その後、ゆでとうきびを食べました。ほうれん草ジェラートは、本当に、ほうれん草の香りと味が強く、面白い味がしました。ゆでとうきびはもう既に冷えていましたが、味はよく、濃い旨味が口や鼻の粘膜を面白いようにくすぐってくれます。1本200円ですが堪能しました。

 その後、「うどんの駅」で富士吉田うどんを食べます。年に1度ずつ位毎年のように来ているお店です。いつもは、醤油スープの温かいうどんを食べることが多いのですが、今回は変わり種「カレーうどん」にしました。セットメニューのカレーライスのカレールーをそのまま茹でたうどんにかけたような感じでした。本当ならば、醤油味のつゆが少なめだけれども入っていて、カレールーがそれを被っているようなバランスが好きです。今回はカレー粉が麺こびりつき、つるつると言うような食感はほとんどありませんでした、ワシワシと喉の奥に押し込んでいくような料理でした。
 でも、食べた後「このスタイルもありかも」と思うことができました。今年の正月に、豊橋で食べたカレーうどんが忘れられません。あのバランス、スタイル、非常によく考えられた食べ物だと思いました。それとは1線を隔てるような料理、どうやら、小さい時に親戚のおばさんが、夏休み中にお腹を空かせた、子供たちに作ってくれたカレーうどんを思い出しました。妙に懐かしかったです。

 その後、御殿場を通り帰宅しました。日曜日である3日は、午前中から職場に行き、事務仕事をこなしながら過ごしました。
 次週も、土日の天気にもよりますが、職場で事務仕事をするか、少しは遊べるのか。そして、次の車の納車が9日以降と決まりました。9日の朝から都合の良い時に来てくださいということでしたので、いつ行こうかを考えながらこの1週間過ごしていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら