ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5890442
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

雪彦山→鉾立山周回てくてく(四駆訓練)

2023年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
6.5km
登り
827m
下り
815m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
1:35
合計
6:21
5:53
31
6:24
6:38
44
展望岩
7:22
7:47
30
8:17
8:44
46
9:30
9:30
28
9:58
10:13
5
10:18
10:19
59
11:18
11:30
13
11:43
11:44
30
12:14
12:14
0
12:14
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 登山口トイレはボットン
夢前スマート出口付近の休憩所にトイレあり
まぁコンビニもあるが
おはようさんです
加西SAと夢前スマート近くのコンビニでゆっくり
で5時過ぎ 赤くなってきたやね
夜明けも遅くなってきたなぁ
2023年09月02日 05:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/2 5:02
おはようさんです
加西SAと夢前スマート近くのコンビニでゆっくり
で5時過ぎ 赤くなってきたやね
夜明けも遅くなってきたなぁ
トップで登山口駐車場到着
2番目の♀(単独)はサクっとスタートしていきはった
で 5:50スタートっ!
2023年09月02日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/2 5:50
トップで登山口駐車場到着
2番目の♀(単独)はサクっとスタートしていきはった
で 5:50スタートっ!
ふむ
今日は嫌に身体が重いな>痩せろよ
2023年09月02日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 5:52
ふむ
今日は嫌に身体が重いな>痩せろよ
いきなりの急登情報やけど
2023年09月02日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 5:54
いきなりの急登情報やけど
やっぱり今日は身体が重い(痩せろ)から
ゆっくり登ってとエラいさんへ依頼
2023年09月02日 05:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 5:55
やっぱり今日は身体が重い(痩せろ)から
ゆっくり登ってとエラいさんへ依頼
やっとこさで
不動岩通過
2023年09月02日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 6:06
やっとこさで
不動岩通過
展望岩で
まぁまぁの休憩
無風なんで暑くて
曇りで良かったわ状態
2023年09月02日 06:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/2 6:36
展望岩で
まぁまぁの休憩
無風なんで暑くて
曇りで良かったわ状態
第一目標の大天井岳
岩々やな
2023年09月02日 06:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/2 6:36
第一目標の大天井岳
岩々やな
屈んで写すのが今日はツラい
2023年09月02日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/2 6:45
屈んで写すのが今日はツラい
マーキングしてあるんで道迷いする事は無いんやけど
>後続の4人組は道間違いしはったらしいが
2023年09月02日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 7:02
マーキングしてあるんで道迷いする事は無いんやけど
>後続の4人組は道間違いしはったらしいが
斜度が緩いとこは少ないんよ
2023年09月02日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 7:07
斜度が緩いとこは少ないんよ
反対向いた方がラクチンかもな
2023年09月02日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 7:10
反対向いた方がラクチンかもな
出雲岩到着
ここでも水分補給タイムをせがむ
2023年09月02日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 7:17
出雲岩到着
ここでも水分補給タイムをせがむ
ここからもっと急登やん
1
ここからもっと急登やん
リングボルトとか数多くあったわ
ここ登って行く人おるんやな
2023年09月02日 07:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/2 7:26
リングボルトとか数多くあったわ
ここ登って行く人おるんやな
四駆練習は楽しいやね
>もうちょい涼しければなお良し
2023年09月02日 07:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
9/2 7:33
四駆練習は楽しいやね
>もうちょい涼しければなお良し
覗き岩からの眺望
曇っててよかった
2023年09月02日 07:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/2 7:42
覗き岩からの眺望
曇っててよかった
大天井岳 青きのこやん
*青のナデシコエキスが必要やのに中々見当たらへん
1
大天井岳 青きのこやん
*青のナデシコエキスが必要やのに中々見当たらへん
セリ岩か
2023年09月02日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/2 7:42
セリ岩か
挟まった
ガンガン四駆
2023年09月02日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/2 7:47
ガンガン四駆
馬の背通過開始
2023年09月02日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/2 8:01
馬の背通過開始
ふむ
2023年09月02日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 8:01
ふむ
これまでの馬の背たちの中で
一番怖く無かった
2023年09月02日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/2 8:03
これまでの馬の背たちの中で
一番怖く無かった
直登直登〜
2023年09月02日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/2 8:06
直登直登〜
大天井岳登頂〜
雪彦山(915m)で呑む予定やったけど
ここで乾杯〜
ヤマレコアップ上で一番の汗だく・・・
ズボンまでボトボト・・・
後続の人、シャツを絞ってはったわ
2023年09月02日 08:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
9/2 8:19
大天井岳登頂〜
雪彦山(915m)で呑む予定やったけど
ここで乾杯〜
ヤマレコアップ上で一番の汗だく・・・
ズボンまでボトボト・・・
後続の人、シャツを絞ってはったわ
記念撮影〜
2023年09月02日 08:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
9/2 8:28
記念撮影〜
ほんま曇っててよかった・・・
無風
2023年09月02日 08:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
9/2 8:28
ほんま曇っててよかった・・・
無風
車で通ってきた谷筋はよー見えてる
2023年09月02日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 8:36
車で通ってきた谷筋はよー見えてる
計画では地蔵岳から8の字やったけど
雪彦山へ直行することに
2023年09月02日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/2 8:47
計画では地蔵岳から8の字やったけど
雪彦山へ直行することに
安富町鹿ヶ壺との分岐
我が子が小さい時 水遊びで連れて行こうとしてたのを思い出した
2023年09月02日 09:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/2 9:10
安富町鹿ヶ壺との分岐
我が子が小さい時 水遊びで連れて行こうとしてたのを思い出した
安富ミニ王国なぁ(遠い目つき)
2023年09月02日 09:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/2 9:13
安富ミニ王国なぁ(遠い目つき)
雪彦山手前も急登>登り易いけど
2023年09月02日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 9:24
雪彦山手前も急登>登り易いけど
雪彦山登頂〜
眺望無しなんでスルー
2023年09月02日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/2 9:30
雪彦山登頂〜
眺望無しなんでスルー
眺望無しでおもろく無さそうなんで
虹ヶ滝へ直行しようと言うてたが
ドロカベコースってわざわざ書いてある
>嫌な予感しまくりなんで周回で降りることに
2023年09月02日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 9:46
眺望無しでおもろく無さそうなんで
虹ヶ滝へ直行しようと言うてたが
ドロカベコースってわざわざ書いてある
>嫌な予感しまくりなんで周回で降りることに
鉾立山ではゼリー等補給
こうなったら山の中での食事はせずに
加西で何か食べようやと
2023年09月02日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 10:10
鉾立山ではゼリー等補給
こうなったら山の中での食事はせずに
加西で何か食べようやと
ジャンクションピーク通過
俺はやっとこさ調子が出てきたw
2023年09月02日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 10:17
ジャンクションピーク通過
俺はやっとこさ調子が出てきたw
わけわからん林道に一瞬合流
そこからは大嫌いな急下り・・・
2023年09月02日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 10:21
わけわからん林道に一瞬合流
そこからは大嫌いな急下り・・・
8の字 せんで良かったな〜
2023年09月02日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/2 10:35
8の字 せんで良かったな〜
斜度が緩んでも
気ぃ抜かれてへんとこばっかり
2023年09月02日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 10:38
斜度が緩んでも
気ぃ抜かれてへんとこばっかり
ほんま無風なのよ・・・
2023年09月02日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 10:40
ほんま無風なのよ・・・
渡渉を何度も繰り返す
2023年09月02日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/2 10:59
渡渉を何度も繰り返す
ヤマレコのナメ滝の場所
違ってるよ もっと下>俺があとで変えようか
2023年09月02日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/2 11:01
ヤマレコのナメ滝の場所
違ってるよ もっと下>俺があとで変えようか
新下山道との合流点
ここからは安心と思ったが
2023年09月02日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 11:08
新下山道との合流点
ここからは安心と思ったが
岩を必死に降りてます
2023年09月02日 11:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/2 11:25
岩を必死に降りてます
振り返って
2023年09月02日 11:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/2 11:25
振り返って
水遊びは夏の醍醐味
3
水遊びは夏の醍醐味
地蔵岳からの合流点
左から黄色のシャツの人が降りてきはったんで判った
2023年09月02日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 11:28
地蔵岳からの合流点
左から黄色のシャツの人が降りてきはったんで判った
怪我をしないように
ゆっくりゆっくり
2023年09月02日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 11:28
怪我をしないように
ゆっくりゆっくり
ゴールやと思ってた・・・
土石流堰堤か・・・
2023年09月02日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 12:07
ゴールやと思ってた・・・
土石流堰堤か・・・
通過型 色んなとこに設置されてきてるな
2023年09月02日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 12:09
通過型 色んなとこに設置されてきてるな
12:12 登山口〜
身体より気疲れしたわ>下り
2023年09月02日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 12:12
12:12 登山口〜
身体より気疲れしたわ>下り
しゅーりょ〜
大天井岳〜地蔵岳で小さくくるっと回ってる人が多数なのね
2023年09月02日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/2 12:13
しゅーりょ〜
大天井岳〜地蔵岳で小さくくるっと回ってる人が多数なのね
エラいさんが騒いでる
靴を脱ぐと、俺の靴下真っ赤w
2023年09月02日 12:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/2 12:19
エラいさんが騒いでる
靴を脱ぐと、俺の靴下真っ赤w
エラいさんは3か所やられてると
大天井岳のピークでエラいさんの背中へ登ってきてるのは見つけたんやけど
そこから忘れてた・・・
2023年09月02日 12:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/2 12:22
エラいさんは3か所やられてると
大天井岳のピークでエラいさんの背中へ登ってきてるのは見つけたんやけど
そこから忘れてた・・・
靴の中に居てたのを処理
で、水浴びしての
乾杯〜
2023年09月02日 12:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
9/2 12:36
靴の中に居てたのを処理
で、水浴びしての
乾杯〜
ってしてたら
俺の足に登ってきてた>吸われる寸前w
エラいさんは全部潰したらしいが
俺の仏心が>このあと蟻さんの猛攻を受けてた
2023年09月02日 12:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
9/2 12:48
ってしてたら
俺の足に登ってきてた>吸われる寸前w
エラいさんは全部潰したらしいが
俺の仏心が>このあと蟻さんの猛攻を受けてた
加西でチャーシュー麺〜
スープ全部呑んだんは超久しぶり
>塩分・ミネラル不足
2023年09月02日 13:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
9/2 13:29
加西でチャーシュー麺〜
スープ全部呑んだんは超久しぶり
>塩分・ミネラル不足
15:18
帰宅して乾杯〜
9月やのに35℃ってw
2023年09月02日 15:18撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
9/2 15:18
15:18
帰宅して乾杯〜
9月やのに35℃ってw

感想

大日岳で不安増大のエラいさん
払拭する為に、今回は四駆箇所が多い
クライマーも多い雪彦山へ>日本三彦山の1つ
四駆筋肉痛を先にと>筋肉痛にならず

登山口でヒルに注意看板が
あ〜ヒルの事忘れてた〜
憶えてたら大峯にしたのに〜
ってな感じでスタート
馬の背手前で指についてるのを発見>吸われる前
あ〜さっきの濡れてた岩場か〜

大天井岳ピークでエラいさんの背中に居てるのを発見>処理

で下山しての顛末は記事の通り

大天井岳から地蔵岳の小さく周回は また来てもいいやね
>交通費かかるけど
ジャンクションピーク周回はもういらない

https://san-channel.com/archives/8966
これ分かりやすいやね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人

コメント

アスレチックだったのは覚えてるけど、うろ覚えも多かったので、こそっと登った雪彦山の記録を作ってみました(^^;)
秋が良さそうなところですね。
2023/9/5 11:53
ジャンクションピークを回っていないところがえらい
2023/9/5 16:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 氷ノ山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら