記録ID: 589101
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山
2015年02月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,491m
- 下り
- 1,623m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 9:50
7:20
175分
奥多摩駅
10:15
10:20
90分
鋸山
11:50
12:25
135分
大岳山
14:40
14:55
135分
日の出山
17:10
日向和田駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りの駅 JR日向和田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
2月8日の降雪がコースのあちこちに残っています。 溶けた雪が凍っている個所は激しく滑ります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ID-31
DP1x
|
---|---|
備考 | スノースパイク |
感想
いつもは何人抜かれたか数え忘れるほどでしたが、今日は大岳山まで御二方、対向も大岳山手前で御二方とガラスキ。鋸山を過ぎると右の富士山と一緒にハイクし、大岳山頂では素晴らしい展望を満喫しました。御岳からケーブルカーで帰る予定でしたが、のんびりした為もう少し歩きたくなりました。日の出山からの展望も抜群でした。今回のハイクで1年前に購入したスノースパイクを試しました。ゴム式のものと比べて ブレ無いし、着脱が楽でした。登り降りのキツイコースはこれのほうがいいですね。どろんこになっちゃた、明日掃除しよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する