記録ID: 5892108
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳
2023年09月01日(金) ~
2023年09月02日(土)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 13:39
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,207m
- 下り
- 2,201m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:52
距離 13.7km
登り 1,797m
下り 699m
2日目
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:36
距離 11.4km
登り 419m
下り 1,523m
12:01
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
直前に申し込んだため、往復で買えず往路16,000円 、復路10,000円でした。 行きは全席Wシートでした。ラッキー 3時過ぎにどこかの駅で降車、タクシーに乗ってゲートまで。 帰りはゲートに早く着きすぎましたが、タクシーが早めに来てくれました。運転手さんのトークが楽しかった。 温泉からのバスもゆったりでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所とくになし |
その他周辺情報 | 松川温泉清流苑 湯船が10種類あって楽しい。 併設のレストランは2:30LOなので注意。カフェタイムもラーメンとビールはあります。 |
写真
感想
南へ行けと囁くのよ。私のゴーストが。
南アの深南部というとキビシイイメージがありましたが、フレンドリーなお山でした。三伏峠で補給もできるし、眺めがいい! 中央アルプス、乗鞍、北アルプスが一列に並んでて、仙丈、甲斐駒、白峰三山が目の前に! 山頂からは日焼けした夏の富士山も。
塩見小屋はきれいな小屋でした。金曜泊だからか別館は3人でゆったり。食事はシンプルながらおいしくいただきました。お吸い物がうまい。喫茶でおはぎもある。トイレは携帯トイレ方式。トイレが匂わないのいいですね。
夜明けは朝陽に照らされる雲海とともに。下山は急ぐ必要もないのに朝の空気が気持ちよくついテンポよく。三伏山で最後の眺望を楽しみながらお弁当(お稲荷さん4つ)をいただきます。
南アルプスは広大だわ…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する