ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 589320
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

冬の両神山

2015年02月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:39
距離
9.6km
登り
1,501m
下り
1,633m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
0:37
合計
7:36
9:57
160
12:37
12:53
76
14:09
14:10
29
14:39
14:57
15
15:12
15:13
31
15:44
15:44
106
17:30
17:31
2
17:33
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日向大谷(ひなたおおや)口 ; 民宿 両神山荘 前
駐車場代(500円)は、両神山荘前で申告用紙に書いて、横のポストに500円を付属のビニル袋に入れて投函します。
コース状況/
危険箇所等
落ち葉の下に氷が隠れているところがあるので、アイゼンは外さないほうがいいです。
その他周辺情報 小鹿野の両神温泉 薬師の湯で汗を流しました。ここは20時まで営業しています。
今回のメンバーです。
2015年02月14日 09:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/14 9:49
今回のメンバーです。
こちらはkazstoneカメラです。
とても怪しいですね。
2015年02月14日 09:51撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
2/14 9:51
こちらはkazstoneカメラです。
とても怪しいですね。
登山口の民宿 両神山荘。
2015年02月14日 09:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 9:50
登山口の民宿 両神山荘。
小鹿野町のバスです。ここまで細い道が続くため、このサイズしか入れなさそうです。
2015年02月14日 09:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 9:50
小鹿野町のバスです。ここまで細い道が続くため、このサイズしか入れなさそうです。
両神山荘のお犬たち。ちょうどご主人に連れられて散歩に出かけるところでした。
2015年02月14日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/14 9:55
両神山荘のお犬たち。ちょうどご主人に連れられて散歩に出かけるところでした。
両神山荘玄関。手前の机に駐車場の申告用紙があります。
2015年02月14日 09:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 9:59
両神山荘玄関。手前の机に駐車場の申告用紙があります。
登山口。民宿の左手から入っていきます。
2015年02月14日 10:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 10:00
登山口。民宿の左手から入っていきます。
早速鳥居が。ここは歴史古い山です。
2015年02月14日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 10:04
早速鳥居が。ここは歴史古い山です。
2015年02月14日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 10:04
途中、"山道"と書かれた分岐がいくつか。でも登山道じゃないんですよね...。
2015年02月14日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 10:16
途中、"山道"と書かれた分岐がいくつか。でも登山道じゃないんですよね...。
小さな沢が。激流の時は、恐らく行く気が削がれる天気でしょうね。
2015年02月14日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 10:16
小さな沢が。激流の時は、恐らく行く気が削がれる天気でしょうね。
道すがら、ふと下を除けば滝が凍っていました。
2015年02月14日 10:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 10:25
道すがら、ふと下を除けば滝が凍っていました。
七滝沢への分岐。今回はまっすぐ清滝小屋方面へ。
2015年02月14日 10:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 10:33
七滝沢への分岐。今回はまっすぐ清滝小屋方面へ。
分岐の全容。右が七滝沢方面、右が清滝小屋方面。
2015年02月14日 10:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 10:33
分岐の全容。右が七滝沢方面、右が清滝小屋方面。
数少ない木橋。
2015年02月14日 10:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 10:37
数少ない木橋。
日向は暖かいです。
2015年02月14日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 10:38
日向は暖かいです。
再度"山道"分岐が現れます。
2015年02月14日 10:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 10:44
再度"山道"分岐が現れます。
日陰には雪が解けずに残っています。
2015年02月14日 10:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 10:45
日陰には雪が解けずに残っています。
こんな感じで仏像が何箇所かあります。
2015年02月14日 10:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 10:49
こんな感じで仏像が何箇所かあります。
そろそろアイゼンを付けなければ。
2015年02月14日 10:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 10:49
そろそろアイゼンを付けなければ。
結構ピンクのテープがたくさんあるので、道がわからないことはないです。
2015年02月14日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 11:08
結構ピンクのテープがたくさんあるので、道がわからないことはないです。
だいぶ、雪が多くなってきた。
2015年02月14日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 11:25
だいぶ、雪が多くなってきた。
動物の足跡。肉球が見えるので、狐かテンの類かな。
2015年02月14日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 11:39
動物の足跡。肉球が見えるので、狐かテンの類かな。
刻みは細かいようです。
2015年02月14日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 11:41
刻みは細かいようです。
何故か"八海山"。手前に大岩があります。
2015年02月14日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 11:41
何故か"八海山"。手前に大岩があります。
山頂まではまだまだ。
2015年02月14日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 11:42
山頂まではまだまだ。
こんな感じで、道に雪が付いてます。
2015年02月14日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 11:57
こんな感じで、道に雪が付いてます。
白藤の滝への分岐。しばらく人は通っていないようです。
2015年02月14日 12:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 12:00
白藤の滝への分岐。しばらく人は通っていないようです。
時間があれば、と思いましたが、結局帰りも新しい足跡なし。
後ろから師匠を撮ります。by kazstone
2015年02月14日 12:00撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2/14 12:00
時間があれば、と思いましたが、結局帰りも新しい足跡なし。
後ろから師匠を撮ります。by kazstone
立派な仏像が安置されていました。江戸時代のもののようです。
2015年02月14日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 12:07
立派な仏像が安置されていました。江戸時代のもののようです。
日向を歩くので、アイゼンを外していたらこけました。よく見ると、落ち葉の下にビッシリ氷が。 ^^;
2015年02月14日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 12:16
日向を歩くので、アイゼンを外していたらこけました。よく見ると、落ち葉の下にビッシリ氷が。 ^^;
外観はこんな感じ。落ち葉で"氷"トラップが隠されています。
2015年02月14日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 12:16
外観はこんな感じ。落ち葉で"氷"トラップが隠されています。
弘法の井戸は絶賛氷結中。この時期だから仕方ないですね。
2015年02月14日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 12:22
弘法の井戸は絶賛氷結中。この時期だから仕方ないですね。
ここにも動物の足跡が。
2015年02月14日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 12:23
ここにも動物の足跡が。
いよいよ、谷筋から尾根の方に上がっていきます。
2015年02月14日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 12:27
いよいよ、谷筋から尾根の方に上がっていきます。
程なくして建物が。
2015年02月14日 12:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 12:32
程なくして建物が。
清滝小屋に到着です。かなり立派。
2015年02月14日 12:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 12:32
清滝小屋に到着です。かなり立派。
残念ながら、管理人不在の通年避難小屋の状態だそうです。
2015年02月14日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 12:34
残念ながら、管理人不在の通年避難小屋の状態だそうです。
ここで昼食です。山頂ラーメンはマジうま!
師匠は定番のカレーヌードルですが、私は味噌ラーメン。
あまり美味しそうに映ってないけど。
by kazstone
2015年02月14日 12:56撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2/14 12:56
ここで昼食です。山頂ラーメンはマジうま!
師匠は定番のカレーヌードルですが、私は味噌ラーメン。
あまり美味しそうに映ってないけど。
by kazstone
小屋を後にして、少し登ったところで七滝沢からの道と合流。
2015年02月14日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 13:24
小屋を後にして、少し登ったところで七滝沢からの道と合流。
尾根を上がっていきます。名前があるんですね。
2015年02月14日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 13:25
尾根を上がっていきます。名前があるんですね。
尾根頭に到着。
2015年02月14日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 13:32
尾根頭に到着。
ようやく山頂が見えました。
2015年02月14日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/14 13:32
ようやく山頂が見えました。
ここから両神神社まで、急な登りが続きます。
2015年02月14日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 13:32
ここから両神神社まで、急な登りが続きます。
途中、唯一の階段がありました。
2015年02月14日 13:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 13:47
途中、唯一の階段がありました。
目印となる大岩に到着。
2015年02月14日 13:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 13:49
目印となる大岩に到着。
"横岩"という名前だそうです。
2015年02月14日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 13:50
"横岩"という名前だそうです。
横岩後、急な登りが続きます。
日光が神々しさを醸し出します。
by kazstone
2015年02月14日 13:55撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2/14 13:55
横岩後、急な登りが続きます。
日光が神々しさを醸し出します。
by kazstone
鳥居が見えれば、そこは両神神社です。ようやく両神の頂上稜線に出ました。
2015年02月14日 14:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 14:03
鳥居が見えれば、そこは両神神社です。ようやく両神の頂上稜線に出ました。
頂上稜線はこんな感じ。痩せているところもありますが、周りを木に囲まれているので、怖さは感じないです。
2015年02月14日 14:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 14:12
頂上稜線はこんな感じ。痩せているところもありますが、周りを木に囲まれているので、怖さは感じないです。
あと一息。
2015年02月14日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/14 14:33
あと一息。
山頂到着です。
2015年02月14日 14:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/14 14:39
山頂到着です。
思ったより風は吹いていませんでした。
2015年02月14日 14:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/14 14:40
思ったより風は吹いていませんでした。
やったー!すごくいい天気!
この日は本当に風も弱く、私は化繊のシャツ3枚の上にフリースでも暑いくらいでした。
by kazstone
2015年02月14日 14:46撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
2/14 14:46
やったー!すごくいい天気!
この日は本当に風も弱く、私は化繊のシャツ3枚の上にフリースでも暑いくらいでした。
by kazstone
富士山が奥多摩の山々越しに見えました。
2015年02月14日 14:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/14 14:41
富士山が奥多摩の山々越しに見えました。
更にアップ!
富士山、今年は登りますよ!
by kazstone
2015年02月14日 14:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2/14 14:47
更にアップ!
富士山、今年は登りますよ!
by kazstone
西には八ヶ岳が見えます。その右手には恐らく北アルプス(白馬あたり)が見えてます。
2015年02月14日 14:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 14:42
西には八ヶ岳が見えます。その右手には恐らく北アルプス(白馬あたり)が見えてます。
北には浅間山が見えます。
2015年02月14日 14:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/14 14:42
北には浅間山が見えます。
南には雲取山方面。
2015年02月14日 14:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 14:42
南には雲取山方面。
そして南東方面には武甲山。
セメント採掘による山体崩壊がよくわかります。
by kazstone
2015年02月14日 14:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2/14 14:48
そして南東方面には武甲山。
セメント採掘による山体崩壊がよくわかります。
by kazstone
帰り道、この橋を撮ってみました。
2015年02月14日 15:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 15:05
帰り道、この橋を撮ってみました。
両神神社のお堂。上の彫刻が立派です。
2015年02月14日 15:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 15:16
両神神社のお堂。上の彫刻が立派です。
横岩を通過。
2015年02月14日 15:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 15:23
横岩を通過。
尾根を外れます。
2015年02月14日 15:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 15:34
尾根を外れます。
七滝沢分岐はそのまま最短コースの清滝小屋へ。
2015年02月14日 15:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 15:39
七滝沢分岐はそのまま最短コースの清滝小屋へ。
小屋が見えた。一息入れます。
2015年02月14日 15:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 15:45
小屋が見えた。一息入れます。
小屋の横からの様子。二階建ての立派なものです。
2015年02月14日 15:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 15:50
小屋の横からの様子。二階建ての立派なものです。
どんどん下ります。途中の沢では、水の流れが凍っています。
2015年02月14日 16:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 16:49
どんどん下ります。途中の沢では、水の流れが凍っています。
"会所"まで降りてきました。とにかく明るいうちに下山を試みます。
2015年02月14日 17:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 17:00
"会所"まで降りてきました。とにかく明るいうちに下山を試みます。
七滝沢からの合流点。
2015年02月14日 17:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 17:02
七滝沢からの合流点。
登りの時は気づかなかったお堂。
2015年02月14日 17:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 17:03
登りの時は気づかなかったお堂。
ようやくここまで戻ってきた。あと一息。
2015年02月14日 17:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 17:27
ようやくここまで戻ってきた。あと一息。
両神山荘が見えました。下山です。
2015年02月14日 17:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/14 17:29
両神山荘が見えました。下山です。

装備

個人装備
登山靴
1
ザック
1
ザックカバー
雨具
1
昼食
1
水筒
1
行動食
1
非常食
1
行動食とは別に準備
地図、コンパス
1
タオル
1
着替え
1
帽子
1
サングラス
1
緊急用キット
1
エマージェンシーシート、笛
靴下
1
靴擦れ防止パットも
健康保険証
1
ヘッドランプ
1
耐熱カップ
1
軽アイゼン
1
共同装備
GPSデータロガー
1
ガスボンベ
1
ボンベ台
1
五徳
1
コッフェル
1
銀塩カメラ
1
デジタルカメラ
1
カメラ三脚
1

感想

今年初めての山行でした。3ヶ月ぶりです。
前から行きたかった両神山をチョイス。
多少の雪は覚悟の上でしたが、前日の寒波の影響もどこへやら。
風も穏やかで頂上での展望も良かったです。

次は別の季節もいい感じです。

私は群馬から下道で1時間50分でしたが、師匠(k-yositaさん)は渋滞にはまって3時間50分。大変お疲れ様でした。
この日出会ったのは6名。渓谷を登るためか本当に風も無く、暑かったくらいでした。行程の3/4は雪でした。軽アイゼンは必須です。
信仰の山らしく、石仏や鳥居がとても多かったです。今は麓まで車で、装備もしっかりしていますが、昔の人は大変な思いをしてこの山まで辿り着いたのだろうな、と感慨深かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1309人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら