ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 589734
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜洞丸(つつじ新道ピストン)

2015年02月14日(土) ~ 2015年02月15日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
29:34
距離
12.1km
登り
1,339m
下り
1,337m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:02
休憩
0:29
合計
3:31
8:58
9:02
37
9:39
9:41
56
10:37
10:53
64
12:15
12:18
5
2日目
山行
2:56
休憩
0:40
合計
3:36
10:48
6
10:54
11:00
18
12:14
12:35
50
13:25
13:35
38
14:13
14:16
8
14:24
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新松田駅(0725)〜西丹沢自然教室(0836) 往復切符2,120円
コース状況/
危険箇所等
ゴーラ沢出会から先は凍結および雪道となります。
軽アイゼン必携。
凍結箇所(特にくだり)は4本爪より6本爪とかチェーンスパイクのほうが安心かもです。

土曜日の夕方につつじ新道で滑落死亡事故(下山時)があったようです。
その他周辺情報 立ち寄り湯:ぶなの湯 700円/2時間
では出発
2015年02月14日 08:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 8:51
では出発
つつじ新道入口
2015年02月14日 08:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 8:58
つつじ新道入口
入口はガラ場
2015年02月14日 08:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 8:58
入口はガラ場
上がると穏やかな道がゴーラ沢出会まで続く
2015年02月14日 09:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 9:05
上がると穏やかな道がゴーラ沢出会まで続く
ミツマタ
2015年02月14日 09:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 9:16
ミツマタ
ゴーラ沢出会
渡渉は2回
2015年02月14日 09:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 9:35
ゴーラ沢出会
渡渉は2回
対岸の登り口
2015年02月14日 09:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 9:38
対岸の登り口
10分ぐらい上がったところから凍結した道になる
2015年02月14日 09:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 9:45
10分ぐらい上がったところから凍結した道になる
さらに30分くらい行ったところでアイゼン装着
初めてのチェーンスパイクの感想は「かなり使える」
2015年02月14日 10:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/14 10:15
さらに30分くらい行ったところでアイゼン装着
初めてのチェーンスパイクの感想は「かなり使える」
展望台
2015年02月14日 10:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 10:37
展望台
展望台からの富士山
2015年02月14日 10:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/14 10:37
展望台からの富士山
風力発電のところ
もうすぐ頂上
2015年02月14日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 12:06
風力発電のところ
もうすぐ頂上
檜洞丸頂上
2015年02月14日 12:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 12:15
檜洞丸頂上
青ヶ岳山荘
またまたお邪魔します
2015年02月14日 12:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/14 12:20
青ヶ岳山荘
またまたお邪魔します
蛭ヶ岳方面
2015年02月14日 12:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 12:21
蛭ヶ岳方面
今日は雪下ろしのお手伝い
北面は40センチくらい積もってた
2015年02月14日 13:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/14 13:41
今日は雪下ろしのお手伝い
北面は40センチくらい積もってた
(2日目)
日の出
朝食後に小屋周りの雪かきをしました。
2015年02月15日 06:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 6:37
(2日目)
日の出
朝食後に小屋周りの雪かきをしました。
今日も富士山が奇麗
2015年02月15日 10:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/15 10:56
今日も富士山が奇麗
犬越路、大室山方面
トレースはありましたがつぼ足
二人くらいしか入ってなさそうでした。
2015年02月15日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 10:55
犬越路、大室山方面
トレースはありましたがつぼ足
二人くらいしか入ってなさそうでした。
風は強いが良い天気!
2015年02月15日 11:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/15 11:03
風は強いが良い天気!
もふもふむぎゅむぎゅと雪道を楽しみながら下山
2015年02月15日 11:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 11:43
もふもふむぎゅむぎゅと雪道を楽しみながら下山
丹沢自然教室到着
お疲れ様でした。
2015年02月15日 14:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 14:23
丹沢自然教室到着
お疲れ様でした。
ぶなの湯で立ち寄り湯
ボランティア部の方の車に乗せていただきました。
なので、ゆっくり温泉満喫。
ありがとうございました。
2015年02月15日 14:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 14:56
ぶなの湯で立ち寄り湯
ボランティア部の方の車に乗せていただきました。
なので、ゆっくり温泉満喫。
ありがとうございました。
イノシシ最中
お腹の温泉マークがかわいい
2015年02月15日 15:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/15 15:50
イノシシ最中
お腹の温泉マークがかわいい

感想

青ヶ岳山荘の雪下ろしボランティアのお手伝い。
初めての雪下ろし&雪かきは楽しかったけど、けっこう大変な作業だと実感。
今回シャベルはお借りしたのですが、マイシャベルが欲しくなりました。

yamasemiさん、またまたお世話になりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1083人

コメント

お疲れ様でした!
Rokuさん
今回は雪おろしボランティアに参加いただきありがとうございました。
昨年に比べ雪の量はけた外れに少ないとは言え、屋根及び小屋回りの除雪に
果敢に取り組んでいただき大活躍でしたね。Myスコップが欲しくなるという
ところが流石Rokuさんだな〜と感心いたしました(笑)。
自分は全身筋肉痛ですが大丈夫ですか?
 御自身で負担にならない程度に出来る事をしていただければ
十分日頃お世話になっている山への恩返しになると思っております。
植生保護や木道保全等で時々活動しておりますのでまた機会あれば
参加いただければ嬉しいです。
本当にありがとうございました。    Yamasemi150
2015/2/16 7:55
yamasemiさん、お疲れ様でした!
雪下ろし、燃えました
私は背中が筋肉痛です。
飛び入り参加でしたが、少しでもお役に立てて良かったです。
またひょっこり空いた時は参加したいと思います。
2015/2/16 19:40
ゲスト
rokuさんもボランティア部ですか
ろくさん、こんにちわ。
yamasemiさん はじめまして。ボランティア部の方なんですね。
大変な雪かきをご苦労様でした。
今年もそろそろ雪かきかななどと思っていて、なかなかそんな話も出ないよなーと思ってました。それでそろそろこっそり行こうかななんて思っていました。
いい天気でなによりでしたね。
また自分も高城さんに連絡してみようと思います。
最近何一つお手伝いできていませんので
シャベル、クワモードにもなるK2のシャベルがおすすめです。レスキューにもBCにも使えます
2015/2/16 11:45
Re: rokuさんもボランティア部ですか
metaさん
yamasemi150です。はじめまして。おかあさんからかねがねお話をうかがっております。
今回は小屋の見回りに上がりますよとおかあさんに連絡したところ、どうせだったら
雪下ろしをお願いという事で急遽決まったボランティア活動でした。雪も昨年に比べ
少なく、まだみんなに声かける程ではなかったので男2名で行う予定だったのですが、
Rokuさんが飛び入り参加で獅子奮迅の活躍をしたという次第です。西丹沢には
そこそこの頻度で出没しておりますのでその際はよろしくお願いいたします。
2015/2/16 12:51
metaさん、こんばんは。
いえいえ、私はボランティア部ではないのですが、
前からボランティアに興味があったので、
雪下ろしと聞いて、飛び入り参加させていただきました。
yamasemiさんはmetaさんのことご存知のようですね。
metaさんも小屋番されてましたものね

シャベルのオススメ、ありがとうございます!
クワモードって何?
K2、チェックしてみます!!
2015/2/16 19:42
roku様 初めまして。
fuyuchan1969と申します。雪おろしは腰にきますので、今の私にはとうてい出来そうにありません。私は前日に檜洞丸を登りましたが、良かったですよ。連休は中々取れないので、小屋泊は夢です。とても良い写真でコメントを書かせて頂ました。お疲れ様でした。
2015/2/16 21:06
Re: roku様 初めまして。
fuyuchan1969さん、コメントありがとうございます。
前日に檜洞丸でしたか。この時期は富士山が奇麗に見えますね。
ちらっと日記を拝読しましたが、腰を痛めてらっしゃるそうで…
徐々に復活されると良いですね。
青ヶ岳山荘はオススメの山小屋ですよ。
小屋泊される機会がありましたら
お母さんが上がってらっしゃる時にぜひ〜
2015/2/17 3:04
rokuさん、こんばんは!
相変わらず好奇心旺盛だこと
今回筋肉痛は背中だけだったみたいだけど、雪かきは腰にもくるから腰痛持ちのrokuさんは気をつけないとね

喋る…じゃなかった シャベルもそんなにお高いモノじゃないからぜひ
2015/2/17 22:07
Re: rokuさん、こんばんは!
好奇心旺盛で、あっちこっち、行きたいところややりたいことが多すぎますね
今回はボッカのボランティアの方のお話も聞けて、面白かったです。
雪下ろし&雪かきは本当、腰にくるくる…いたたたた…でした

シャベル、kengamineさんのオススメも教えてくださいね。
metaさんのオススメは鬼軍曹仕様で私にはオーバースペックのような気がして
若干心配している今日この頃です(笑)
2015/2/17 23:27
雪かきおつかれさま
二日間とも天気が良くて、雪かき日よりでしたね。
雪かきはついつい上半身だけでやっちゃうので、腰に来ちゃいますね。
正月実家で、ママさんダンプで雪かきしたら、腰痛めましたよ。

イノシシもなか美味そうですね。
2015/2/18 20:04
Re: 雪かきおつかれさま
はい。雪かき日よりでした。
動くと暖かかったです
ママさんダンプって?→(ググる)→なるほど!
初めて雪かきをしましたが、頑張りすぎると腰痛めますね

イノシシ、デザインが秀逸で気に入りました。
今度お店にも行ってみたいと思いました。盛月堂製菓
2015/2/18 22:35
ゲスト
チェーンスパイク
使えますよね。同行者が使ってるのを見てこんなもん使えるかよ〜なんて思ってたのですがちょっと借りて使ってみたら・・・これがすこぶる良い。
今では必ず携行してます。
2015/2/18 23:10
Re: チェーンスパイク
前後に爪があるので安心して歩けるし、柔軟性があって歩きやすく
脱着も簡単で軽量コンパクト。
これ1つで4本爪〜8本爪くらいの用途をカバーしてしまうんじゃないかと思える程使えますね
前に冬の白嶺三山をチェーンスパイクでワンデイしたという強者にお会いしたことがありますが
納得でした〜〜〜
2015/2/19 16:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら