ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 589766
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

遊女の響きに惑わされ・・。金時山縦走!

2015年02月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
25.9km
登り
1,772m
下り
1,558m

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
1:19
合計
8:07
7:27
7:36
35
8:11
8:13
15
8:28
8:30
27
8:57
8:57
20
9:17
9:26
31
9:57
10:00
44
10:44
10:44
33
11:17
11:57
59
12:56
12:56
18
13:14
13:14
42
13:56
14:10
42
遊女の滝
金時山で昼食
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
小田急線 新松田駅6:10着
箱根登山バス 新松田駅6:25発 関本(大雄山駅)行き乗車 6:41着 340円
<箱根登山バス時刻表・運賃表他HP>
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/odawara.php

<帰り>
JR御殿場線 駿河小山駅15:04発 国府津駅行き乗車 240円
(松田駅で小田急へ乗換)
コース状況/
危険箇所等
金時山からの下りで軽アイゼンを使いました。
明神ヶ岳から矢倉沢分岐まで凍結箇所が多いので、早々にアイゼンを装備した方が良いです。
神明水(水場)は水量乏しいものの利用可能です。
神明水よりも上部にある、明神水(水場)は今にも枯れそうな勢いでした。
寒くなると凍結しますので、両方とも出ていたらラッキー程度にし、当てにしないほうが良いかもです。

その他、メジャールートにつき割愛。
今日は大雄山駅からスタートでございます!
2015年02月15日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
2/15 6:45
今日は大雄山駅からスタートでございます!
まるで私の幼少期みたいです♪ちなみにヨダレ掛け(?)の文字は「金」ではなく「玉」だったそうです(嘘)
2015年02月15日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
13
2/15 6:45
まるで私の幼少期みたいです♪ちなみにヨダレ掛け(?)の文字は「金」ではなく「玉」だったそうです(嘘)
のっけから煩悩の塊な感じですが最乗寺でございます!清々しい空間ですね〜♪
2015年02月15日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
2/15 7:35
のっけから煩悩の塊な感じですが最乗寺でございます!清々しい空間ですね〜♪
和田さん、馬場さん御用達の下駄の裏から登山道が始まります!
2015年02月15日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
2/15 7:36
和田さん、馬場さん御用達の下駄の裏から登山道が始まります!
う〜〜ん・・・私も仲間に入りたいですね〜
2015年02月15日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
2/15 7:42
う〜〜ん・・・私も仲間に入りたいですね〜
林道を2回またぎます。案内はモリモリなんで迷うような事はありません。
2015年02月15日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/15 8:06
林道を2回またぎます。案内はモリモリなんで迷うような事はありません。
見晴小屋でございます!むかし、ここでオマーさんが茶屋をしていたそうです。逢いたかったですね〜〜
2015年02月15日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
2/15 8:12
見晴小屋でございます!むかし、ここでオマーさんが茶屋をしていたそうです。逢いたかったですね〜〜
素晴らしい景色が広がっておりました!今日も丹沢山塊は登山者でお祭りなんでしょうね〜〜
2015年02月15日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
2/15 8:11
素晴らしい景色が広がっておりました!今日も丹沢山塊は登山者でお祭りなんでしょうね〜〜
こっちは静かで最高です!
2015年02月15日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
2/15 8:17
こっちは静かで最高です!
これはなんざんしょ?最新のSMプレーの装置ですかね!?
2015年02月15日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/15 8:21
これはなんざんしょ?最新のSMプレーの装置ですかね!?
どんな快楽なんだろ?と思いながら進むと段々と開けてきます!いや〜この開放感、首輪着けて裸で走りたくなりますよね〜(笑)
2015年02月15日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
2/15 8:23
どんな快楽なんだろ?と思いながら進むと段々と開けてきます!いや〜この開放感、首輪着けて裸で走りたくなりますよね〜(笑)
神明水の水場でございます!こちらの登山道は2ヶ所水場が有り便利です! ただ、水量はかなり微妙です・・・
2015年02月15日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
2/15 8:29
神明水の水場でございます!こちらの登山道は2ヶ所水場が有り便利です! ただ、水量はかなり微妙です・・・
よっ!丹沢!!うっすら、私の段ボール御殿が見えそうな景色でした(笑)
2015年02月15日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
2/15 8:37
よっ!丹沢!!うっすら、私の段ボール御殿が見えそうな景色でした(笑)
段々と雪が出てきました。ここで全力少年になったのは言うまでもございません!
2015年02月15日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/15 8:39
段々と雪が出てきました。ここで全力少年になったのは言うまでもございません!
ここでツルツル少年になったのは言うまでもございません!
2015年02月15日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
2/15 8:43
ここでツルツル少年になったのは言うまでもございません!
明神水の水場です!も〜枯れる寸前で、90代男性。って感じの勢いでした。ここは当てにしてはイケません!
2015年02月15日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/15 8:57
明神水の水場です!も〜枯れる寸前で、90代男性。って感じの勢いでした。ここは当てにしてはイケません!
それにしても静かで清々しいですね!雪も多くてエエ感じでした♪
2015年02月15日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
2/15 8:58
それにしても静かで清々しいですね!雪も多くてエエ感じでした♪
よっ!神山!!箱根一!!
2015年02月15日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
2/15 9:15
よっ!神山!!箱根一!!
よっ!明神ヶ岳!かなりお気に入りのお山だったりです!
2015年02月15日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
15
2/15 9:18
よっ!明神ヶ岳!かなりお気に入りのお山だったりです!
よっ!日本一!!手前の金時山のモッコリが印象的ですよね!
2015年02月15日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
14
2/15 9:16
よっ!日本一!!手前の金時山のモッコリが印象的ですよね!
空気が澄んでいて、山頂が綺麗に見えました!とても寒そうですね〜〜
2015年02月15日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
2/15 9:19
空気が澄んでいて、山頂が綺麗に見えました!とても寒そうですね〜〜
も〜このまま羽ばたいて家に帰りたい!と、よく分からない妄想で忙しかったです(笑)
2015年02月15日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
2/15 9:32
も〜このまま羽ばたいて家に帰りたい!と、よく分からない妄想で忙しかったです(笑)
よっ!丹沢山塊!!雪が結構ありそうですね〜〜
2015年02月15日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
2/15 9:35
よっ!丹沢山塊!!雪が結構ありそうですね〜〜
誰かさんの白い乳頭が金時山の双耳峰に見えなくもないですよね!
2015年02月15日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
2/15 10:20
誰かさんの白い乳頭が金時山の双耳峰に見えなくもないですよね!
ガオ〜〜笹薮だよ〜〜!!って、襲ってきそうなアレでした!優しく微笑み、全てを受けいれるつもりでした♡
2015年02月15日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
2/15 10:24
ガオ〜〜笹薮だよ〜〜!!って、襲ってきそうなアレでした!優しく微笑み、全てを受けいれるつもりでした♡
私の使用済み靴下の臭いが付着した煙が大涌谷から上がっておりました!!ホッコリ♪したいもんですね〜〜
2015年02月15日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/15 10:50
私の使用済み靴下の臭いが付着した煙が大涌谷から上がっておりました!!ホッコリ♪したいもんですね〜〜
よっ!金時山!!今日は日本一の当たり日ですね!!
2015年02月15日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
17
2/15 11:17
よっ!金時山!!今日は日本一の当たり日ですね!!
哀愁漂うダンディのワンショットです♪その気持ち良く分かります!ちなみに全然知らない方です。
2015年02月15日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
2/15 11:18
哀愁漂うダンディのワンショットです♪その気持ち良く分かります!ちなみに全然知らない方です。
この貧乏セットを見たら悲壮感が漂ってしまいました(涙)見切り三兄弟、破壊力が凄まじいです(-.-;)
2015年02月15日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
14
2/15 11:20
この貧乏セットを見たら悲壮感が漂ってしまいました(涙)見切り三兄弟、破壊力が凄まじいです(-.-;)
よっ!日本一!!!貴方様の包容力が全ての希望です!
2015年02月15日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
2/15 11:24
よっ!日本一!!!貴方様の包容力が全ての希望です!
凄い雪風ですね〜・・・そー言えば無傷で終戦を迎えた「奇跡の駆逐艦」の名前が「雪風」でしたね!
2015年02月15日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
2/15 11:24
凄い雪風ですね〜・・・そー言えば無傷で終戦を迎えた「奇跡の駆逐艦」の名前が「雪風」でしたね!
色々と思いを馳せながらの神山方面です!芦ノ湖がチラチラ見えますね!
2015年02月15日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
2/15 11:50
色々と思いを馳せながらの神山方面です!芦ノ湖がチラチラ見えますね!
さ〜下りるとしましょう!足柄峠方面は結構な積雪でした。ここでたまらずアイゼン装備しました。
2015年02月15日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/15 12:00
さ〜下りるとしましょう!足柄峠方面は結構な積雪でした。ここでたまらずアイゼン装備しました。
あれ?も〜端午の節句みたいですね!ちなみに4月4日はミスターレディの日なんですよ(´∀`*)
2015年02月15日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
2/15 12:12
あれ?も〜端午の節句みたいですね!ちなみに4月4日はミスターレディの日なんですよ(´∀`*)
ここでヨダレ掛けが「玉」から「金」へ変わり、全力少年になったのは言うまでもございません!!
2015年02月15日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/15 12:18
ここでヨダレ掛けが「玉」から「金」へ変わり、全力少年になったのは言うまでもございません!!
???って感じですが、足柄峠です!車とバイクに煽られたのは言うまでもございません(涙)
2015年02月15日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/15 12:56
???って感じですが、足柄峠です!車とバイクに煽られたのは言うまでもございません(涙)
まるで私の児童期みたいです♪ちなみにその時期のヨダレ掛け(?)の文字は「金」ではなく、やっぱり「玉」だったそうです(嘘)
2015年02月15日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
2/15 12:57
まるで私の児童期みたいです♪ちなみにその時期のヨダレ掛け(?)の文字は「金」ではなく、やっぱり「玉」だったそうです(嘘)
その情報はも〜お腹イッパイだよ〜〜って語りかけてくるような矢倉岳でした!
2015年02月15日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/15 13:06
その情報はも〜お腹イッパイだよ〜〜って語りかけてくるような矢倉岳でした!
虎穴に入らずんば・・・と思いながらも忠告に従ってVは止めておきました!指示通り進む事に!
2015年02月15日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/15 13:08
虎穴に入らずんば・・・と思いながらも忠告に従ってVは止めておきました!指示通り進む事に!
2時間12分より早く下りなければ!と、妙に対抗心が燃えてしまいました!
2015年02月15日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
2/15 13:09
2時間12分より早く下りなければ!と、妙に対抗心が燃えてしまいました!
色々な道が交差し、この道標周辺が少し分かり難いので注意ください!
2015年02月15日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/15 13:14
色々な道が交差し、この道標周辺が少し分かり難いので注意ください!
今度挑戦してみたいですね〜〜!でも、走ったり歩くの嫌いなんです(笑)
2015年02月15日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/15 13:15
今度挑戦してみたいですね〜〜!でも、走ったり歩くの嫌いなんです(笑)
駿河小山駅方面は北斜面なんで雪がチラチラありましたが、アイゼンは不要な感じです。
2015年02月15日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/15 13:19
駿河小山駅方面は北斜面なんで雪がチラチラありましたが、アイゼンは不要な感じです。
あれ?も〜〜舗装路(ホソレコ)の始まりですか・・・って位の距離で私の嫌いな林道歩きになってしまいました(涙)
2015年02月15日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/15 13:36
あれ?も〜〜舗装路(ホソレコ)の始まりですか・・・って位の距離で私の嫌いな林道歩きになってしまいました(涙)
泡を吹き白目になった辺りでお待ちかねの遊女の滝が見えてきました!ハァーハァー言いながら全力少年になったのは言うまでもございません(笑)
2015年02月15日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
2/15 13:53
泡を吹き白目になった辺りでお待ちかねの遊女の滝が見えてきました!ハァーハァー言いながら全力少年になったのは言うまでもございません(笑)
あれ?遊女が何処にも居ないんですが・・・
2015年02月15日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
2/15 13:56
あれ?遊女が何処にも居ないんですが・・・
あれ?アレレレ???色々とプレーを考えていたんですが、肝心なアレが一人も・・・恥ずかしがらず出ておいで 〜(・ω・)/
2015年02月15日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
2/15 13:57
あれ?アレレレ???色々とプレーを考えていたんですが、肝心なアレが一人も・・・恥ずかしがらず出ておいで 〜(・ω・)/
滝を見てスッキリしたものの、このモヤモヤ感はなんざんしょ・・・(-∧-) 
2015年02月15日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
13
2/15 14:00
滝を見てスッキリしたものの、このモヤモヤ感はなんざんしょ・・・(-∧-) 
首題を読んだだけでお腹がイッパイになったの言うまでもございません!
2015年02月15日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
2/15 14:10
首題を読んだだけでお腹がイッパイになったの言うまでもございません!
遊女に逢えず悲嘆に暮れ、号泣少年になったのは・・・話のネタになりますし、滝自体は素晴らしい美しさでした♪
2015年02月15日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
2/15 14:26
遊女に逢えず悲嘆に暮れ、号泣少年になったのは・・・話のネタになりますし、滝自体は素晴らしい美しさでした♪
それにしても長いホソレコになり、ゲッソリになった辺りでカラフルな道標が有りました!山を愛する熱い思いが伝わってきます!!
2015年02月15日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
2/15 14:40
それにしても長いホソレコになり、ゲッソリになった辺りでカラフルな道標が有りました!山を愛する熱い思いが伝わってきます!!
そんな感じで駿河小山駅です!本日もお疲れ様でした!
2015年02月15日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
2/15 14:52
そんな感じで駿河小山駅です!本日もお疲れ様でした!
撮影機器:

感想

少しグッタリ気味なもので、家の近くで軽めに出没しようと地図を眺めていたんですが、「遊女の滝」と言う無性にムラっとするお名前が目に留まり我慢できずに行ってしまいました!

この滝を第一目標にし、折角なんで金時山も絡めようとなり、今回のコースになりました。

結果、思っていたような「遊女」は滝には居らず、色々と妄想していたプレーを行う事が出来ず残念ではありましたが、滝の方はとても美しく、静かな空間が広がりかなり癒されました!
氷瀑になれば、また違った美しさが有りそうだな〜〜って感じに思えました。

ただ、事前のリサーチをしてなかったもので、私の嫌いなホソレコ(舗装路歩きを共有するヤマレコの偽SNSサイト。管理人はアチヤンです。)になり、駿河小山駅までの道のりが本当にキツイ時間になりました。
あんなに直ぐに舗装路(林道)になるとは思いもしませんでした。
時間も有ったので、駿河小山駅に下りず、山北駅を目指しても良かったな〜って思ってしまいました。

色々と思惑通りにはいきませんでしたが、天気もよく楽しい一日になりました!
独りでモリモリ登る時間・・・やっぱり大事ですよね〜〜

<装備>

水            3.0L(余り 0.7L)
*神明水で0.5L補給
お湯(テルモス)       0.5L(余り 0.2L)

貧乏セット         たぬき、お稲荷さん、海苔巻、醤油ダシ握り飯
チョコレート        70g
飴玉            10個(レモン飴)
柿の種           1袋
紅茶スティック       1本
カップ
ヘッドライト
予備電池
6爪アイゼン
ダブルストック
手袋(厚手)
バラクラバ 
その他諸々

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1223人

コメント

ゲスト
お疲れ様です
金太郎の街 (南)足柄でしたっけ?
2015/2/18 18:33
Re: お疲れ様です
ゲストさん!

お疲れ様です

はい!南足柄市ですよ
大雄山駅の地名が関本と言います。
お越しの際は、ヨダレ掛け持参でモリモリ楽しんで下さい

<追記>
大丈夫ですか???とても寂しい限りです
また、気が向いたら復帰して下さいね
いつまでも帰りをお待ちしております!
色々とありがとうございましたm(_ _)m
話を聞いてあげられずゴメンネ〜〜
2015/2/18 22:42
ほっこり、まったりと思いきや…
あらー、金時山とは。
らしくない山カフェでも、したのかなと、
思ったら!またもや裏切りの爆走。
ここ、明神ヶ岳から歩く山だっけ?
見切りの山ごはんは切なく美しいです。

金太郎の出生にそんな秘密があったとは!
2015/2/18 20:13
Re: ほっこり、まったりと思いきや…
mさん!

お疲れ様です

今の私には荷の重い一日でした〜〜〜
エスケープ豊富かつ、下りれば温泉がモリモリなんで地味に良い山域ですよ
金太郎は・・・知らん事が多いよね〜〜
2015/2/18 22:44
電車でGo!
この時期は寒さで気持ちも停滞気味になりますよね〜
自分もこの週末はきっかけが無ければ家でまったりしてたと思います。

でも、観光地でありながらモリモリルートで25km越えは流石!
しかも15:00前に!
グッタリしていても相変わらず足はテクテクですね〜

仕事落ち着いたらまた一緒に行きましょう
2015/2/18 22:16
Re: 電車でGo!
k2さん!

お疲れ様です

はい!バイクのバッテリーが瀕死の状態です
モリモリ遠くまで走らないと充電されずイカンですね〜〜

箱根の温泉もエエんですけど、観光客でお祭りになり芋の洗い場になりますからね〜〜
でも、今回は人も少なく静かな一日でした!
仕事の方はだいぶ落ち着いてきたんで、また何処か宜しくお願い致します
2015/2/18 22:44
金太郎って・・(´Д⊂グスン
体長 こんばんは

体長もやはり出撃されてましたか!
しかもこっちはこんなに富士子さんがクッキリ!
っていうか一日中快晴!くぅ〜〜〜〜っっ!
こっちの方、風は強くなかったですか??
そして金太郎のまさかの出生の秘密が明らかに・・・
金太郎って「さのばびっち」だったんですね・・・
もっと明るい生い立ちを想像してましたが
2015/2/19 2:36
Re: 金太郎って・・(´Д⊂グスン
クリ二スト様!

お疲れ様です

遅くなりまして申し訳ございませんm(_ _)m
え〜〜〜風は・・・既に覚えておりません(笑)
多分、微風だったような強かったような・・・(笑)
この日は雲取に逝っていたんですね!
久しく逝ってないんで、私もボチボチ出没したい限りです!

金野郎は中々複雑な家庭環境で育ったみたいです
なんか、マリア様、キリスト様の話に似ているような・・・って思ってしまいました。
2015/2/24 21:20
こんばんは♪
キレイなオネーサマに会えなくて残念でしたね(^_-)

しかしそのオネーサマ、身重で滝行して安産祈願とは!
強者ですねぇ。流石、金太郎のご母堂だけありますなぁ~。
2015/2/19 18:08
Re: こんばんは♪
matsuko さん!

お疲れ様です

遅くなりまして申し訳ございませんm(_ _)m

はい!妄想で我慢しました(笑)
でも、エエ滝で結構癒されました!
地元なのにマダマダ知らない事ばかりです

金野郎の母様は中々出来た方ですよね〜〜
母は強し!何時の時代も変らないですよね
2015/2/24 21:23
すっきりしました?
アッチさん、お元気なにより。

>家の近くで軽めに
がはは。全然軽くない。
56歳の足ではどうなっちゃうだろう。

遊女は非番で残念でしたが、富士様全開でカタルシス!

貧乏セットにtaekoが惚れ直してます。(笑)
しばらく注目していますが、携行する水とお湯、今んとこ合計3.0Lでいいみたいな感じですね。
2015/2/19 19:20
Re: すっきりしました?
mmgさん!

お疲れ様です

遅くなりまして

はい!泡立ちの良い美しい流れに何度も昇天しスッキリしてしまいました

あ・・・。嫌味発言、申し訳ございません
最近、感覚がおかしいみたいです
でも、家からも近く日本一も綺麗なんで結構お気に入りの山域だったりです

貧乏セットは・・・(苦笑)
お〜〜!その通りなんですよ!この時期は3Lで一日乗り越えられる事が分かりました!
人の記録よりも自分の記録の方が間違いないですしね!
書いていると色々と気づかされる事があったりします
2015/2/24 21:27
雄叫び。
あらま、アチ兵衛ってば、そっち行ってたのね。
ガニガニガッツリ歩きおって〜。

遊女の響き=金時娘の雄叫びかと思ったら滝やったか(笑)
ま、世の中あんなそんなこんなもんさ〜。

金太郎は色々ミステリーやな。
金時山金太郎コースには、金太郎の遊び石広場や産湯に浸かった夕日の滝があるやん?
なのに想像妊娠みたいなんで産まれたって、存在がアレな感じ。
伝説やからえぇのか(苦笑)

雲トーリからは見えんかった富士山が見えてアレぇ( ꒪⊖꒪)

リフレッシュできたようやし、また皆でよろしこ!
2015/2/19 20:09
Re: 雄叫び。
タエさん!

お疲れ様です
遅くなりまして

今回はマッタリのボチボチ歩きだったよー!
ま〜遊女の響きには参りました!って感じの一日でした(笑)
ホソレコはやっぱりシンドイの一言だね(涙)
金時山の周辺は色々とスポットが有るからね〜〜
地元のクセしてあんまり知らない世界よね〜〜
2015/2/24 21:30
アートな道標見たい〜
富士山、エエですな〜!!
ワタシ金時山ではまさかの雨模様で、まだでっかい日本一は見られてないんだよ〜
これだけ至近距離だと、稜線も立体的に見えるんだね〜。雪のあるうちに見に行きたいな〜。

遊女の滝ですか〜。
ワタシは青梅街道大菩薩ラインのおいらん淵がとても気になってます!
オイラ花魁

お疲れでした!
2015/2/20 21:38
Re: アートな道標見たい〜
大明神様!

お疲れ様です

遅くなりまして

お〜〜!そー言えば金時来たことあったよね〜〜!
この時期でないと中々見れないから早々にだね
でも、家から遠そうだから中々来る機会もなさそうよね〜〜
手前の丹沢についつい吸い寄せられちゃうよね(笑)

おいらん淵・・・アソコは紅葉の時期がグッドです!
温泉も近いし、下山後とかもエエかも知れんね
2015/2/24 21:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら