ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 589863
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

南牧村 飯盛山スノーシューハイク

2015年02月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
378m
下り
367m

コースタイム

日帰り
山行
2:07
休憩
0:13
合計
2:20
14:10
15
スタート地点
14:25
14:30
55
平沢峠駐車場
15:25
15:30
25
飯盛山山頂
15:55
15:58
22
平沢山山頂
16:20
16:20
10
平沢峠駐車場
16:30
ゴール地点
天候 曇りのち晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平沢峠までは車が入れず。直前の三差路から徒歩です。
コース状況/
危険箇所等
結構人が入っているので迷うことはないと思いますが、風が強く、トレースはすぐに埋まる場所あり。
その他周辺情報 天文台近くの村の交流センター兼プラネタリウムのあるベジタボールウィズが公共機関です。トイレや着替えに利用したり、簡単なお土産を購入したりするには大変便利です。是非ご利用ください。
あらぁ〜。これより上に行けませんか?一度行ったものの断念。
2015年02月15日 14:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/15 14:10
あらぁ〜。これより上に行けませんか?一度行ったものの断念。
平沢峠。ガ〜ン。八ヶ岳は見えません。
2015年02月15日 14:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/15 14:25
平沢峠。ガ〜ン。八ヶ岳は見えません。
さて登りますよ!!
2015年02月15日 14:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/15 14:29
さて登りますよ!!
こんな時間でも同じ時刻に登る方がおりました。
2015年02月15日 14:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/15 14:35
こんな時間でも同じ時刻に登る方がおりました。
こちらは旦那様。ちょうど間に入ってしまいました。
2015年02月15日 14:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/15 14:35
こちらは旦那様。ちょうど間に入ってしまいました。
途中にはこんな標識が…・
2015年02月15日 14:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/15 14:40
途中にはこんな標識が…・
青空が見えてきました
2015年02月15日 14:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/15 14:42
青空が見えてきました
トレースがはっきりしています。
2015年02月15日 14:44撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/15 14:44
トレースがはっきりしています。
北側の稜線からようやく日のあたる南斜面へ
2015年02月15日 14:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/15 14:57
北側の稜線からようやく日のあたる南斜面へ
南斜面に出ると飯盛山が見えてきました。
2015年02月15日 14:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5
2/15 14:58
南斜面に出ると飯盛山が見えてきました。
南斜面では雪がついていない場所もあります
2015年02月15日 15:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/15 15:02
南斜面では雪がついていない場所もあります
間もなく飯盛山
2015年02月15日 15:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/15 15:07
間もなく飯盛山
振り返ると平沢山
2015年02月15日 15:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/15 15:07
振り返ると平沢山
独立峰はやはり自信ある顔をしております
2015年02月15日 15:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/15 15:10
独立峰はやはり自信ある顔をしております
チョイと清里方面から、待っててね
2015年02月15日 15:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/15 15:14
チョイと清里方面から、待っててね
あら〜だれが作ったのでしょう。雪だるまがいい感じです。
2015年02月15日 15:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
2/15 15:17
あら〜だれが作ったのでしょう。雪だるまがいい感じです。
千葉からのご夫婦。昨日は入笠山だそうです。
2015年02月15日 15:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/15 15:18
千葉からのご夫婦。昨日は入笠山だそうです。
御許可をいただいたのでアップしますね・・。
2015年02月15日 15:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5
2/15 15:19
御許可をいただいたのでアップしますね・・。
奥様が一生懸命旦那さまの写真を撮っておりました。
2015年02月15日 15:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/15 15:21
奥様が一生懸命旦那さまの写真を撮っておりました。
北岳
2015年02月15日 15:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/15 15:25
北岳
甲斐駒
2015年02月15日 15:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/15 15:26
甲斐駒
こんな感じですね
2015年02月15日 15:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/15 15:26
こんな感じですね
山頂は
2015年02月15日 15:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/15 15:26
山頂は
飯盛山
2015年02月15日 15:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/15 15:26
飯盛山
写真撮影を熱心にされている奥様
2015年02月15日 15:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/15 15:27
写真撮影を熱心にされている奥様
あ〜あ、八ヶ岳は雲の中
2015年02月15日 15:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/15 15:27
あ〜あ、八ヶ岳は雲の中
植物保護もいいけれど、これだけあると・・・・
2015年02月15日 15:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/15 15:28
植物保護もいいけれど、これだけあると・・・・
う〜ん
2015年02月15日 15:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/15 15:28
う〜ん
こんな看板がたくさんありますが…、この時期はね…。
2015年02月15日 15:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/15 15:29
こんな看板がたくさんありますが…、この時期はね…。
さて、みなさまにはどう映るのでしょう…。
2015年02月15日 15:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/15 15:30
さて、みなさまにはどう映るのでしょう…。
南アルプス展望台
2015年02月15日 15:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/15 15:31
南アルプス展望台
平沢山へ
2015年02月15日 15:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/15 15:33
平沢山へ
振り返ると…、奥様の姿がこの場の様子をよく表しています
2015年02月15日 15:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/15 15:36
振り返ると…、奥様の姿がこの場の様子をよく表しています
平沢山に進みます
2015年02月15日 15:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/15 15:51
平沢山に進みます
縦構図だと…。
2015年02月15日 15:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/15 15:51
縦構図だと…。
富士山が見えるんだけどな
2015年02月15日 15:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/15 15:54
富士山が見えるんだけどな
結構な風です
2015年02月15日 15:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/15 15:54
結構な風です
平沢山山頂
2015年02月15日 15:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/15 15:55
平沢山山頂
飯盛山&茅が岳、この間に遠くに富士山…、見えますかね???
2015年02月15日 15:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5
2/15 15:56
飯盛山&茅が岳、この間に遠くに富士山…、見えますかね???
五光牧場方面
2015年02月15日 15:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/15 15:56
五光牧場方面
風が強く、すぐにトレースが消えます。
2015年02月15日 16:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/15 16:10
風が強く、すぐにトレースが消えます。
さっきまで晴れていたのに…。急に天気が悪くなりました。
2015年02月15日 16:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/15 16:13
さっきまで晴れていたのに…。急に天気が悪くなりました。
一気に登山口まで戻ってきました。
2015年02月15日 16:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/15 16:19
一気に登山口まで戻ってきました。
暗雲立ち込めてきました
2015年02月15日 16:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/15 16:19
暗雲立ち込めてきました
急いで、車を置いた三差路に戻ります。これで今日の山行終了です。
2015年02月15日 16:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/15 16:31
急いで、車を置いた三差路に戻ります。これで今日の山行終了です。
撮影機器:

感想

本日の天気予報は・・?
午前中は雪のち曇り
午後は晴れ・・・・?

山天を調べたり、地域の天気予報を見たりしたら
長野県北部は曇り、北杜市の午後は晴れマーク。

こんな時は、定番の飯盛山スノーシューハイクですかね
気楽に出かけたら…あらあら
除雪がしていない村道は通行止めで、
思いもよらぬ場所から歩かされました。
とはいえ、ダイエット登山ですので、これも良い配慮か?

こんな時間の出発ですので、誰もいないかと思っていたら
入るもんですね???同じ時刻に登り始めたご夫婦ありで、
ちょっぴり安心して登り始めました。


以下後日

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1225人

コメント

まだ行けてません
aonumaさん こんにちは
近くの良い山、いいですねー、天気を見てからが1番ですね。
飯盛山はいつでもいいですねー、裏 しーです。

いつか行きたいと思ってますがまだ行けてません

前日の土曜日は佐久パラダスキー場で孫の子守スキー をしてました、浅間がビッグでまあまあでした。
2015/2/17 15:53
Re: まだ行けてません
こんばんは、yumesouf様

お孫さんとパラダでスキーでしたか?
確か土曜日は天気良かったですよね。
あの山頂の平尾山(だったかな?)も気軽に登れる山ですよ。

飯盛山は
夏場にのんびり奥様と登るのもいいくらいの場所です。
温泉とセットでお出で下さい。

年度末はほんと予定外(想定内程度ですが)の仕事ばかりで
なかなか一日ゆっくりお山にかけるわけにはいきません。

ましてや今度はおふくろの入院で
予定外のことばかりです。
3月1日の天狗も天気なみにあてになりませんこと
お許しください。
2015/2/18 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
平沢山〜飯盛山〜平沢山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
平沢峠駐車場から最短コースで飯盛山へ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳スーパートレイル09
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら