ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 589946
全員に公開
ハイキング
東海

霊山と加太不動滝 でチャメゴン登山隊ハチャメチャ山遊び 動画でご確認を・・

2015年02月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:37
距離
4.4km
登り
417m
下り
403m

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
0:47
合計
2:37
9:36
74
スタート地点
10:50
11:37
36
12:13
ゴール地点
天候 くもり時々小雨
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霊山寺の駐車場をお借りしました
ありがとうございます
〒519-1412
三重県伊賀市下柘植3252
柘植駅出口から徒歩約55分
新堂駅出口から徒歩約59分
電話番号0595-45-4680
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-QNenq5j5QBc/?prop=search&ei=utf-8&q=%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%9C%8C&p=%E9%9C%8A%E5%B1%B1%E5%AF%BA&utm_source=dd_local
霊山寺より山頂に
向かいます
矢印はトイレ
2015年02月15日 09:34撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
2/15 9:34
霊山寺より山頂に
向かいます
矢印はトイレ
お寺のワンちゃん??
お出迎え?に
走ってきてくれました
2015年02月15日 09:35撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
24
2/15 9:35
お寺のワンちゃん??
お出迎え?に
走ってきてくれました
古い年代ものの
石仏さまもお出迎え
2015年02月15日 09:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
2/15 9:36
古い年代ものの
石仏さまもお出迎え
林道を登山口へ
向かいます
2015年02月15日 09:38撮影 by  ,
10
2/15 9:38
林道を登山口へ
向かいます
ここが霊仙寺登山口
さあ、山頂めざして
シュッパ〜ツ!!
2015年02月15日 09:42撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
27
2/15 9:42
ここが霊仙寺登山口
さあ、山頂めざして
シュッパ〜ツ!!
と、いきなり一合目!
ワ〜プしたのか??
いやいや・・・
登山口が1合目でした
(笑)ヽ(*´∀`)ノ
2015年02月15日 09:43撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
2/15 9:43
と、いきなり一合目!
ワ〜プしたのか??
いやいや・・・
登山口が1合目でした
(笑)ヽ(*´∀`)ノ
この時期登り始めは
寒いですよね〜
でも厚着は禁物!!
2015年02月15日 09:45撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
2/15 9:45
この時期登り始めは
寒いですよね〜
でも厚着は禁物!!
しばらく登ると
櫻寺堂の石仏さまが
お出迎えです
2015年02月15日 09:48撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
19
2/15 9:48
しばらく登ると
櫻寺堂の石仏さまが
お出迎えです
え〜!!(°д°)
もうチャメるの〜
早すぎだって〜
2015年02月15日 09:51撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
25
2/15 9:51
え〜!!(°д°)
もうチャメるの〜
早すぎだって〜
いくらなんでも
もういいでしょ
行くよ〜
2015年02月15日 09:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11
2/15 9:53
いくらなんでも
もういいでしょ
行くよ〜
しばらく登って
行くと・・・
2015年02月15日 09:54撮影
5
2/15 9:54
しばらく登って
行くと・・・
な、な、なだ〜
チャメれと誘惑する
ベンチスペースは・・
で、チャメってます
2015年02月15日 09:55撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
2/15 9:55
な、な、なだ〜
チャメれと誘惑する
ベンチスペースは・・
で、チャメってます
またまたしばらく
登っていくと・・
2015年02月15日 09:59撮影
5
2/15 9:59
またまたしばらく
登っていくと・・
今度は倒木の
ハンモックだ〜
ってオイオイ
2015年02月15日 10:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
2/15 10:03
今度は倒木の
ハンモックだ〜
ってオイオイ
モ〜!!
いい加減にしてよ
先に行くよ〜
2015年02月15日 10:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
2/15 10:09
モ〜!!
いい加減にしてよ
先に行くよ〜
エ、エイリアンが・・
石を食べてる~
Σ(゜д゜lll)
2015年02月15日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
14
2/15 10:10
エ、エイリアンが・・
石を食べてる~
Σ(゜д゜lll)
こんな事してても
もう半分来ちゃった
チャメゴンまだまだ
今日は元気ソ〜
2015年02月15日 10:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
30
2/15 10:12
こんな事してても
もう半分来ちゃった
チャメゴンまだまだ
今日は元気ソ〜
突然近くで
”パ〜ン パ〜ン”
猟師さんだ!!
私達ココにいますよ〜
2015年02月15日 10:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
2/15 10:14
突然近くで
”パ〜ン パ〜ン”
猟師さんだ!!
私達ココにいますよ〜
六地堂に到着です
1,2,3・・・・
数えてみるとしっかり
6名おられました
2015年02月15日 10:21撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
2/15 10:21
六地堂に到着です
1,2,3・・・・
数えてみるとしっかり
6名おられました
でも、ここの岩場
落石で・・
地堂さま危機一髪!?
2015年02月15日 10:22撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
2/15 10:22
でも、ここの岩場
落石で・・
地堂さま危機一髪!?
トラーバースの道には
補助ロープが・・
降雪時は安心ですね
2015年02月15日 10:23撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
2/15 10:23
トラーバースの道には
補助ロープが・・
降雪時は安心ですね
三重県の天然記念物
アセビの森だ〜
2015年02月15日 10:25撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
2/15 10:25
三重県の天然記念物
アセビの森だ〜
ここの細尾根も
補助ロープ設置で
お子さん、チャメでも
安心安全通行ですね
2015年02月15日 10:27撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
2/15 10:27
ここの細尾根も
補助ロープ設置で
お子さん、チャメでも
安心安全通行ですね
”原地堂”さまって
どこ〜ですか〜
2015年02月15日 10:30撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
2/15 10:30
”原地堂”さまって
どこ〜ですか〜
”さいの川”って
どこですあか〜
探してみると・・
2015年02月15日 10:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
2/15 10:31
”さいの川”って
どこですあか〜
探してみると・・
ドッコラショッと
斜面を登った所に
おられました
2015年02月15日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
2/15 10:30
ドッコラショッと
斜面を登った所に
おられました
なに〜!!
”たいこ岩”だって
そんならここは
2015年02月15日 10:36撮影
2
2/15 10:36
なに〜!!
”たいこ岩”だって
そんならここは
叩いとかないと・・
ウ〜ンいい音だ!!
な〜んてね
音なりませんよ(笑)
2015年02月15日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
25
2/15 10:35
叩いとかないと・・
ウ〜ンいい音だ!!
な〜んてね
音なりませんよ(笑)
お〜寒いと思ったら
こんな所に天然の
スケートリンクが・・
シロベー、スイースイー
2015年02月15日 10:34撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
2/15 10:34
お〜寒いと思ったら
こんな所に天然の
スケートリンクが・・
シロベー、スイースイー
チャメゴンも
登山道スイースイ
って・・・
コケかけてるだけかい
2015年02月15日 10:37撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
2/15 10:37
チャメゴンも
登山道スイースイ
って・・・
コケかけてるだけかい
ここで公園から来る
東海自然歩道に合流
左へ進むと・・・
2015年02月15日 10:39撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
2/15 10:39
ここで公園から来る
東海自然歩道に合流
左へ進むと・・・
9合目展望地ですが
ウ〜ン今日の景色は
イマイチだな〜
で、チャメってます
2015年02月15日 10:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
2/15 10:41
9合目展望地ですが
ウ〜ン今日の景色は
イマイチだな〜
で、チャメってます
芭蕉の生家が近くに
あったのでこんな
おもしろ看板が・・
2015年02月15日 10:43撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
2/15 10:43
芭蕉の生家が近くに
あったのでこんな
おもしろ看板が・・
さ〜てここから
最後のジミ〜に
シンドイ階段を登ると
2015年02月15日 10:43撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
2/15 10:43
さ〜てここから
最後のジミ〜に
シンドイ階段を登ると
ありました〜
十合目の標柱
2015年02月15日 11:34撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
2/15 11:34
ありました〜
十合目の標柱
やった〜!!
山頂に到着だ
v(=^0^=)v
2015年02月15日 10:48撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
45
2/15 10:48
やった〜!!
山頂に到着だ
v(=^0^=)v
早速、今日も
出た〜〜!!
チャメゴンポ〜ズ
(((o(*゜▽゜*)o)))
2015年02月15日 10:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
39
2/15 10:49
早速、今日も
出た〜〜!!
チャメゴンポ〜ズ
(((o(*゜▽゜*)o)))
今日のお供は・・・
実家が近くの??
ロボットのアシモくん
2015年02月15日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
15
2/15 10:49
今日のお供は・・・
実家が近くの??
ロボットのアシモくん
シロベーも負けずに
一等三角点見〜つけた
2015年02月15日 10:50撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
2/15 10:50
シロベーも負けずに
一等三角点見〜つけた
これ防空壕???
いえいえ霊仙寺の
奥の院だそうです
2015年02月15日 10:51撮影
9
2/15 10:51
これ防空壕???
いえいえ霊仙寺の
奥の院だそうです
なかには案内板と
記帳ノートが・・・
ビタロの書き込みも
見つけてね!!
2015年02月15日 10:51撮影
5
2/15 10:51
なかには案内板と
記帳ノートが・・・
ビタロの書き込みも
見つけてね!!
今日の山頂は・・
強風で寒い
{{ (>_<) }}
2015年02月15日 10:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
15
2/15 10:52
今日の山頂は・・
強風で寒い
{{ (>_<) }}
展望も・・・・
ウ〜ン微妙!!
2015年02月15日 10:55撮影
5
2/15 10:55
展望も・・・・
ウ〜ン微妙!!
青山高原方面も・・
風車は見えるけど
こっちも微ミョー
2015年02月15日 10:56撮影
12
2/15 10:56
青山高原方面も・・
風車は見えるけど
こっちも微ミョー
え、
なにやってるの??
2015年02月15日 10:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
2/15 10:56
え、
なにやってるの??
ゴロンゴロンと
でんぐり返し
って・・・
2015年02月15日 10:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
21
2/15 10:56
ゴロンゴロンと
でんぐり返し
って・・・
ココ
雪の上と違うよ!!
そら痛いゎ(>_<)
2015年02月15日 10:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
2/15 10:56
ココ
雪の上と違うよ!!
そら痛いゎ(>_<)
無線の中継施設の
上から景色みたいな
登れるのかな〜??
2015年02月15日 10:59撮影 by  ,
4
2/15 10:59
無線の中継施設の
上から景色みたいな
登れるのかな〜??
行ってみるとしっかり
施錠されてました
開けてクレ〜
2015年02月15日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
2/15 10:58
行ってみるとしっかり
施錠されてました
開けてクレ〜
それじゃそろそろ
ビストロ”ビタロ”の
開店といきますか
2015年02月15日 11:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
28
2/15 11:03
それじゃそろそろ
ビストロ”ビタロ”の
開店といきますか
え〜と今日の山メシは
鍋焼きうどんに挑戦!!
て、ビストロじゃなく
和食処ジャン(笑)
2015年02月15日 11:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
22
2/15 11:10
え〜と今日の山メシは
鍋焼きうどんに挑戦!!
て、ビストロじゃなく
和食処ジャン(笑)
チャメには餅入り
ミニうどん!!
v(=^0^=)v
2015年02月15日 11:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
36
2/15 11:10
チャメには餅入り
ミニうどん!!
v(=^0^=)v
ビタロは
味付け揚げさんと
タマゴの入った
アツアツ鍋焼きうどん
2015年02月15日 11:13撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
45
2/15 11:13
ビタロは
味付け揚げさんと
タマゴの入った
アツアツ鍋焼きうどん
ウ〜ン
氷点下1度でも
暖か山メシで
あたたまるな〜
2015年02月15日 11:28撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
2/15 11:28
ウ〜ン
氷点下1度でも
暖か山メシで
あたたまるな〜
冬のあつあつうどん
”サイコ〜”と思わず
ビタロ〜ジャ〜ンプ
ドラリャー!!
2015年02月15日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
19
2/15 11:28
冬のあつあつうどん
”サイコ〜”と思わず
ビタロ〜ジャ〜ンプ
ドラリャー!!
そんじゃ最後に
いつもの・・・
二人でハイポ〜ズ
2015年02月15日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
51
2/15 11:26
そんじゃ最後に
いつもの・・・
二人でハイポ〜ズ
ポレさ〜ん
なんかチャメゴン
反省なんか
してないようですよ
2015年02月15日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11
2/15 11:29
ポレさ〜ん
なんかチャメゴン
反省なんか
してないようですよ
山頂で遊んでいたら
地元の方に
見られてたヨ〜
(/ω\)ハズカシーィ
2015年02月15日 11:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
13
2/15 11:30
山頂で遊んでいたら
地元の方に
見られてたヨ〜
(/ω\)ハズカシーィ
そんじゃ帰りますか〜
寒いんで猛ダッシュ!
走っちゃえ〜
2015年02月15日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
2/15 11:51
そんじゃ帰りますか〜
寒いんで猛ダッシュ!
走っちゃえ〜
途中気になるものが
なんだ??
この木に被せた袋は?
2015年02月15日 11:53撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
2/15 11:53
途中気になるものが
なんだ??
この木に被せた袋は?
走る〜走る〜
馬にまたがり〜
って(´Д`;)
おっさん何してる?
お恥ずかしい(汗
2015年02月15日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9
2/15 11:54
走る〜走る〜
馬にまたがり〜
って(´Д`;)
おっさん何してる?
お恥ずかしい(汗
あ、と言うまに
駐車場に到着です
じゃ〜”不動滝”へ
向かいましょう
2015年02月15日 12:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
2/15 12:10
あ、と言うまに
駐車場に到着です
じゃ〜”不動滝”へ
向かいましょう
R25を関方面へ
ここが林道取り付き
車両通行止めなので
路駐して進みます
2015年02月15日 13:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
2/15 13:29
R25を関方面へ
ここが林道取り付き
車両通行止めなので
路駐して進みます
2〜3km進むと
ようやく東海自然歩道
の標識がありました
2015年02月15日 12:50撮影 by  ,
3
2/15 12:50
2〜3km進むと
ようやく東海自然歩道
の標識がありました
ここが”不動滝”の
取り付きの入口
ここより山道です
2015年02月15日 12:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
2/15 12:56
ここが”不動滝”の
取り付きの入口
ここより山道です
”不動滝”は
東海自然歩道の
ルート上にあります
2015年02月15日 12:56撮影
2
2/15 12:56
”不動滝”は
東海自然歩道の
ルート上にあります
最初の分岐で
”大日滝”方面へ
2015年02月15日 12:58撮影
2
2/15 12:58
最初の分岐で
”大日滝”方面へ
これかな??
あるはずの橋が
ないけど・・・
2015年02月15日 12:58撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
2/15 12:58
これかな??
あるはずの橋が
ないけど・・・
では”不動滝”へ
進みましょう
ウ〜ン落石などで
結構ワイルド
2015年02月15日 12:59撮影
5
2/15 12:59
では”不動滝”へ
進みましょう
ウ〜ン落石などで
結構ワイルド
あれ〜ここも
あるはずの橋が
ないぞ〜(T_T)
2015年02月15日 13:04撮影
8
2/15 13:04
あれ〜ここも
あるはずの橋が
ないぞ〜(T_T)
仕方なく谷を巻いて
滝上へ向かいますが
なんだコレ??
2015年02月15日 13:08撮影
8
2/15 13:08
仕方なく谷を巻いて
滝上へ向かいますが
なんだコレ??
滝の上に出ました
結構荒れているので
注意が必要ですね
2015年02月15日 13:11撮影 by  ,
13
2/15 13:11
滝の上に出ました
結構荒れているので
注意が必要ですね
チャメゴン大胆に
滝上まで大接近!!
落ちんといてや〜
2015年02月15日 13:13撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
2/15 13:13
チャメゴン大胆に
滝上まで大接近!!
落ちんといてや〜
下から滝行くには
沢登りの装備が
いるかな〜
2015年02月15日 13:16撮影
2
2/15 13:16
下から滝行くには
沢登りの装備が
いるかな〜
でも、そのほかにも
滝がいっぱいあるけど
観光地じゃないんで
だれ〜もいません
2015年02月15日 13:19撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
2/15 13:19
でも、そのほかにも
滝がいっぱいあるけど
観光地じゃないんで
だれ〜もいません
でも、落石注意の
看板もいっぱいで
崩れまくってました
2015年02月15日 13:20撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
2/15 13:20
でも、落石注意の
看板もいっぱいで
崩れまくってました
帰りは名阪 
関ドライブインで
お土産を・・・
http://sekidora.com/
2015年02月15日 14:19撮影 by  ,
3
2/15 14:19
帰りは名阪 
関ドライブインで
お土産を・・・
http://sekidora.com/
まずは・・
鯖&鮭の
柿の葉すし〜!!
2015年02月15日 14:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
16
2/15 14:17
まずは・・
鯖&鮭の
柿の葉すし〜!!
伊勢地方と言えば
コレでしょ!!
”赤福”もち
2015年02月15日 14:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
21
2/15 14:18
伊勢地方と言えば
コレでしょ!!
”赤福”もち
あとはアツアツ
栗入りあんまんと
黒豚の肉まんゲット!
って、
モウ食べてるんかい
チャメゴンΣ(゜д゜lll)
2015年02月15日 14:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
41
2/15 14:13
あとはアツアツ
栗入りあんまんと
黒豚の肉まんゲット!
って、
モウ食べてるんかい
チャメゴンΣ(゜д゜lll)
撮影機器:

感想

ご訪問ありがとうございます
biwakotaroこと ビタロとチャメゴンです

今回は三重県の
伊賀市にある”霊山”(れいざん)
ならびに  
亀山市加太北在家のある
”加太不動滝” (かぶとふどうだき)
にお邪魔してきました

本来は鈴鹿山系北部の山を計画していましたが
家を出発しようと思うとダメダこりゃ〜
みぞれ交じりの雨に強風!!

しかも前回の登山から
なか三日・・・
チャメがまだまだお疲れモード全開
比較的楽そうな山は〜〜と
慌てて天気図を見てみると
南部地方が良さそう (´▽`)
 
と言うことで知ってる山を南へ南へ
ようやくたどり着いたのが”霊山”でした

以前お邪魔した時は・・・
山頂の絶景に感激したのですが
今回は残念ながらどうもイマイチでした
まあ、悪天でなかっただけ良しとしましょうか

しかし
どうもやっぱりこれだけでは足りないな〜
と言うことで東海自然歩道の”加太不動滝”へ

R25から取り付きの林道を歩いて
2〜3kmの所に滝の看板が・・・
しかし、その先は落石で結構荒れていて
滝に向かうとあるはずの橋が見つかりません
結局、滝に行くには
沢登りやロープなどの装備が必要かも??

まあ、これでチャメゴン登山隊は
十分満足お山のぼりでした

最後までご覧頂きましてありがとうございました
どこかの登山道で
ボ〜と相方待ちしてるおっさん見つけたら
私ですのでお声かけくださいね (笑)
ではでは ビタロ&チャメゴンでした

今回もチャメゴン登山隊の
動くレポートを作りましたので
良かったらコチラもご覧くださいネ
↓↓↓




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1783人

コメント

あれ〜!
またまた、お山
このところ、頻繁ですね。

いつも、山ごはん、美味しそう!
お二人で楽しそうですね。
2015/2/16 18:51
りんごボス様へ喧嘩編
ごきげんよろしゅう
山行までは良かったんですけど
私が行ってみたいとごねた不動滝は
林道通行止めだわ、雨降るわ、
滝みられないわ、で
聞いてないよ、と
ビタロはプリプリノキリリンコ
に、対して
私も逆ギレ
あんまんで解決しました
さぁ、
ボスの山行にれっつらご
2015/2/16 20:10
Re: あれ〜!
りんご屋 さん こんにちはビタロです

いや〜
今回の山飯にうどん食べて
そしてシメは・・・・

太る コーラじゃなくて
太る あんまん&豚まんって

こりゃ〜マジで太るゼ〜
2015/2/16 20:43
ポレですけど〜
chamegonさんへ
あれぇ〜、反省ポーズは、お猿さんの得意とするところだと思っていたのに〜
ちょっとイジワル言っちゃいました
山頂でゴロン、ゴロンもいいですが目が回って反対に行かないでね、落ちちゃいますから
お2人の言動の一部始終を木の陰からそーっとのぞいて見ていたいですね
(ファンですから…)
2015/2/16 19:37
ポレさんへ 反省なしのチャメゴンより
山頂でのゴロンゴロンは
積雪時か芝生限定ですので
ひじょ〜に限られているんです
山岳界の森光子なんです。(なんのこっちゃ

そんなことより、
セッピの崩落、
スーパービッグアクシンデントじゃあないですかぁ
よくぞご無事で。
雪崩とはまた深刻度が違うみたいですね。
2015/2/16 20:16
Re: ポレですけど〜
ポレさ〜ん ビタロです

レコではわからないけど・・・・
チャメにいつもいじめられてるんです
57番目の写真が真実を表しますよ〜

まあ、雪庇の崩落の方が
何倍も怖いですけどね・・・・。
2015/2/16 20:55
木々の揺れる音
ビタロ様チャメゴン様
こんばんは。
お疲れ様でした

木々の揺れる音、山に入って聞こえてくるとしばらく聞いていたりします。ギイーギイーなんかいいです。

シロベー君はスケートシーズン到来ですね。
アシモ君は2回目の登山ですか?

残りの雪山シーズンも満喫してください
2015/2/16 20:23
れおち様へお大事に
腰、やっちゃってたんですね
私、ゆっくりしか歩けないのが幸いなのか
今んとこ腰も膝も大丈夫なんですよね〜

クリ坊の写真、ありがとー
ヤツはパソコンの前にくるでしょ?
本や新聞の上に乗ってくるでしょ?
いやも〜たまりませんね〜
実家にネコちゃんがいるんだけど
さすがに私を怖がりはしないけど
無視するので
近くを通るとき押し倒してやります
”好きな子をいじめたい”ってゆーやつ。
2015/2/16 20:46
Re: 木々の揺れる音
reochi19 さん ビタロです

木の擦れる音ってなんか切ないような・・・
でも、
夜間登山の時だとちょっと怖いですよね
なんかでそうで・・・
 
この時期、シロベーもスイースイ
チャメゴンもスイースイって・・・
たまにコケてますがな
Σ(゚д゚lll)
2015/2/16 21:00
そのとおりです!!
チャメゴン様
こんにちは。
御心配いただきましてありがとうございます。

そうなのです。
新聞読んでると、新聞をくぐって私の前に来て気をつけします。
本読んでると私と本の間に来てニャンと言います。
「本読んでるから邪魔しないでね」というと膝に乗って寝始めます。

パソコンでヤマレコ作成したり、家計簿つけているときは、後ろでおとなしくしていますが、インターネットしている時は、私とパソコンの間に来て、画面をいじろうと肉球をのばしています。

チャメさんも腰、膝くれぐれもお気をつけください
2015/2/17 13:04
れおち様へキュキュキュ
何の音かわかりますか?
歯軋りの音です。
うらやましすぎる。うらめしすぎる。
私もネコちゃんと暮らした〜い
キ〜 キュキュキュ・・・
2015/2/17 15:27
霊とは意味深な
霊山お疲れさんでした〜

この日曜はみんな天気予報に騙された感がありましたね〜
うちも子供連れて三峰山へ行きましたが、風が強くて大変でした。
子供が寒いと半べそかいて、ピークには寄らずそのまま下山しました。

今回ビタロ&チャメさんは三峰山ぽいかな〜と、ちょっと予測したんですが、
霊山ですか。なんか凄い名前
なんか、昔のワイドショーの「あなたの知らない世界」で新倉イワオでしたっけ?
「出てますね」て
思わず探しましたよ・・・
た、たくさん出てますよ!! ギャー!!!

チャメさん、最近山登りに飽き足らず、新体操でも始められたんですか?
でんぐり返しですね。前転とは言わないんですよね。
チャメさんの場合
今回も動く絵の付録付き! 写真撮ったり、ビデオ回したり器用ですね〜
自分もチャレンジしてみようかな
2015/2/16 23:23
三峰のたむちゃんどうぞ
今のところ
たむちゃんの下のお子さんと私は
デッドヒート中のもよう。
でも彼はすくすくと大人になっていき
私はくすくすと老化していき
そのうちぶっちされることでしょう

三峰はね〜、すっごくいきたいんだけど
3時間半ほどかかるのよね。
ビタロは「それなら八ツか中央アルプスへ行く」と。
どこか
”まさかこの山で〜!!!”
ってゆうマイナーなお山で
会えないかな〜
2015/2/17 0:26
Re: 霊とは意味深な
タムちゃん こんにちはビタロです

この日はどこも天気の予報が難しかったですね
私たちも天気の良さそうな山に向かって
次から次へと車を走らせていきましたヮ

う〜ん
霊山と霊仙って似てますよね〜
もしタムちゃんと待ち合わせする時は
しっかりと”れいざん”、”りょうぜん”と
ひらがなで書かないと違う山の登山口で
待ち続けることになるかも??

さて最近、動く画もUPしてますが
なにせ登山道でチャメ待ちしてるとヒマなもんで
動画も撮るようになりましたヮ

そして
下山時は今日のヤマレコのタイトル何にしようかと
考えてるのは皆さん同じでは??
2015/2/17 0:39
Re[2]: 霊とは意味深な
なんかこのレコ、もう掲示板扱いのような感じすね

ビタロさんへ
>しっかりと”れいざん”、”りょうぜん”と
>ひらがなで書かないと違う山の登山口で
何故に、私が漢字が苦手なのを知ってるんスか!
魚へんの漢字、ほぼ読めません
ニ・ホ・ン・ゴ・ム・ズ・カ・シ・ネ〜

>下山時は今日のヤマレコのタイトル何にしようかと
>考えてるのは皆さん同じでは??
これ分かります。これも、ヤマレコのあるあるですね!
というか、すでに登山口から考えてたりします。
しかし、構想とは裏腹なことばかりで、結局帰りの車の中で考えてたりしてね!

チャメさんへ
良い企画ですね。うちのチビ達とチャメさんとの熱いデッドヒート。
でも、うちの子やる時はやりますよ〜 その代わり遊びが長いですが・・・
まるでウサギとカメ。 あ、チャメさんはチャメルるからカメでもないか
じゃ、ウサギとチャメ

>”まさかこの山で〜!!!”
>ってゆうマイナーなお山で
>会えないかな〜
ええい、もうこうなったら山行計画アップしてください
それ見て追いかけますわ。 
またはクイズは? 次に行く山は日本一高い山です。さてどこでしょう?て
正解は実際に行かないと分からない。
ま、会えるのを気長にお待ちしてますよ〜
2015/2/17 22:22
たむちゃんへ
”うちの子やる時はやりますよ〜”
ふん、そこはまだまだ子供。
実は私は妖怪びびらせばばあ
下の子の耳元でそっとささやきます。
「おばさんの前歩く とね〜、
おばさん妖怪になっちゃって
○○君のお耳食べちゃうよ〜」

世の中には最低な大人もいるのよ
2015/2/18 12:17
Re[3]: 霊とは意味深な
タムちゃん

チャメゴン登山隊が登る山は・・・
天候を見て前の夜遅くや
車で登山口に向かう途中などで変更することも

なにせ北アの時なんか
テン泊の用意をしてあったのに
その日の朝に里山に変更したしな〜

まるで
雲切仁左衛門(くもきり にざえもん)ですわ〜
火付盗賊改方(ひつけとうぞくあらためかた)の
タムちゃん どこかで捕まえてや〜
2015/2/18 13:59
復活のhiroにも
ビタロさん&チャメゴンさん、こんちは
ようやく相方が復帰の福井のおっさん、toshiで〜す
いつも楽しく覗いてま〜す

hiroが復帰で に収めるのが多くなりましたが...どの写真見ても...代わり映えしない...
 そうだ!! 写す時にポーズをしてもらおっと
"チャメゴンポ〜ズ"の様に決めなくっちゃ
そうすりゃ、お二人の様に楽しいレコに近づけるかもね
2015/2/17 12:29
ヒロ&トシ様へ近年まれにみる難問w
コメ、ありがとうございます。
も〜考えましたよ〜
悩みましたよ〜
でも少なくとも今のままでは呼びたくない
奥様のほうはオリーブとか。
本来私、オリーブとゆうHNにしたかったんだけど
細くないので
あと、色白で可憐なイメージから
白百合さん 、がどうかな〜、とか。
でもご承諾いただかなきゃね
私も好きじゃない花ってありますし。
旦那様のほうはね〜・・・・
福井のおっさん。でよし解決
奥様、下手にポーズして3枚目にならなくていいです
ほほえんでるだけで
えになります〜
あ、オードリーは?
う〜ん・・・
2015/2/17 13:45
Re: 復活のhiroにも
トシさん こんにちはビタロです

奥様の復帰おめでとうございます!!
でも、
いきなりチャメより短時間で登頂とは・・・
サスガですね〜

そして登った山頂での
ヒロ〜ポ〜ズ & トシ〜ポ〜ズ

ヒロ⇒ヒーロー⇒仮面ライダー ってね

今から次回のレコ見るの
ワクワクして期待してますよ
2015/2/17 16:02
Re: ヒロ&トシ様へ近年まれにみる難問w
chamegonさん、はじめまして
hiro0829です

出来ましたらオリーブでよろしくお願いいたします(^o^)
オードリーだと、ピンクのベストの方を思い出しますので
2015/2/17 19:49
ヒ、あ、オリーブ様へワオワオ!!!
筆不精と誉れ高い
あのヒ、いや、オリーブ様から
コメントが
でも、
ポパイに守られてるか弱いイメージは
ないんですけど・・・
オリーブさんかぁ
もし山で出会っても
「はぁ?!
はやめてくださいね
2015/2/17 20:56
ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
この日は、僕も同じような理由で
南下策をとりましたが
高気圧パワーが、思い切り
不足してましたね。

霊山、お手軽に楽しめる
いいお山ですね。
滝も、たくさんあるようで。

山頂ごはん、いつもながら
とても美味しそうです
2015/2/17 14:28
コマキ様へ雪と滝
コメ、ありがとうございます

私はピクニック的ハイキングで十分なのですが
ビタロ君がかわいそう・・・
いつかでっかいとこ
連れてやってくださいね。

すみません、こっちに書かせてもらいます。
三峰&赤目遠征、お疲れ様でした
コマキさんに三峰の霧氷の絶景写真、
撮ってほしかったなぁ・・・
こればっかりはね。
私らも本当は大垣市の烏帽子岳の予定だったんですが
下に〜下に、おりたんですが
霊山の標高でギリでしたね
赤目の氷ばく、ずっと気になっていたんですが
やっぱりダメでしたか・・・
(情報がなくて・・・)
なんかツアー料払うと
秘密?のとこ連れてってもらえるとか?

日曜日ならりょうぜん の方で
お会いできるかもしれませんね。
その時はよろしくお願いします
2015/2/17 15:46
Re: ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
komaki さん こんにちはビタロです

本当に今回は高気圧パワーが今1つでしたね
低気圧に追いかけられて南へ南へ
結局、山メシ登山になっちゃいました
と、言ってもいつものことですが・・・

しかし、 komaki さんの霊仙での
雪と樹氷と青空が忘れられず
計画してるんですがね〜
これがなかなか・・・

早いものでぐずぐずしてると
”福寿草”?登山になっちゃうかもです
 
ではでは、青空 の下ぜひどこかで・・・
2015/2/17 15:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら