ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5901665
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山(瑞牆山荘)

2023年09月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
6.9km
登り
897m
下り
892m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
2:14
合計
6:11
5:56
5:56
5
6:01
6:01
17
6:18
6:23
14
6:37
6:38
3
6:41
6:48
3
6:51
6:51
17
7:17
7:25
1
7:26
7:26
53
8:19
8:22
8
8:30
8:30
3
8:33
8:33
4
8:37
9:50
3
9:53
10:00
7
10:07
10:10
34
10:44
10:47
3
10:50
10:51
7
10:58
10:59
15
11:14
11:15
3
11:18
11:35
2
11:37
11:37
11
11:48
11:49
13
天候 晴(のちガスで山頂は覆われる)
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆瑞牆山富士見平口駐車場
・駐車台数:100台(無料) トイレ有り(100円チップ制)
・マップコード:537 774 083*88
・緯度経度:35°52’41.5″N 138°34’48.4″E

◆備考
・群馬県からは佐久小諸JCTから中部横断自動車道で八千穂高原ICで降りる
 信州峠の山梨側は結構な急坂で冬季の通行が気になった
 また鹿が飛びだしそうだったが運よく引き返してくれた
 問題は帰り佐久平SAの先で一車線の工事の為夕方は渋滞する
 全く進みが悪いので当面は注意を要する
コース状況/
危険箇所等
◆県営無料駐車場〜瑞牆山荘〜里宮神社〜富士見平湧水〜
 富士見平小屋〜天鳥川出合〜桃太郎岩〜大ヤスリ岩〜
 弘法岩黒森分岐〜瑞牆山山頂〜県営無料駐車場に戻るピストンコース

◎今回の山行目的:はじめての瑞牆山へピークハント
        湧水での昼食及びお茶およびコーヒーを楽しむ

◆登山道
・整備された登山道(C2グレード)
・普通に歩いたがペースは0.7〜0.8と早めにでた
 やや時間設定が長めかもしれない
・スタート時点踏み跡が多数あり間違えた😓(要注意)
・桃太郎岩から先は登山道に石が結構あり、一段登るのに高さがある
・行きは里宮神宮に立ち寄り
・水場の湧き水は水量が豊富
 (そのまま飲めるので計画して水量を減らす事ができる)
・樹林帯を抜けると開けすぐ山頂
・山頂からの眺望は素晴らしい
・山頂から手前に見える大ヤスリ岩が奇岩で迫力がある 
その他周辺情報 ◆増富の湯は現在臨時休業中
https://www.masutominoyu.com/
他参考サイト
https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/mountain-guide/spot/genre/hot-spring/
トイレはチップ制(100円)
1
トイレはチップ制(100円)
瑞牆山荘前が登山口だ
1
瑞牆山荘前が登山口だ
綺麗な登山道を登る スタート時は未だ撮影には暗く難しい
1
綺麗な登山道を登る スタート時は未だ撮影には暗く難しい
行きは里宮神社に立ち寄り 凄い岩😲
1
行きは里宮神社に立ち寄り 凄い岩😲
富士見平の湧水は水量が豊富だ😲
1
富士見平の湧水は水量が豊富だ😲
富士見平小屋前のテント場
2
富士見平小屋前のテント場
富士見平小屋前の分岐 右は金峰山、今回は真直ぐ進む
1
富士見平小屋前の分岐 右は金峰山、今回は真直ぐ進む
途中から瑞牆山が見える この時間青い空
3
途中から瑞牆山が見える この時間青い空
天鳥川出合 水は流れているが通行場所は暗渠のようになっており徒渉も感じられず普通に歩いて渡れる
1
天鳥川出合 水は流れているが通行場所は暗渠のようになっており徒渉も感じられず普通に歩いて渡れる
桃太郎岩 桃が割れたような岩 休憩に良い
1
桃太郎岩 桃が割れたような岩 休憩に良い
岩に鎖が設置してある 主に下りの時に補助で利用
1
岩に鎖が設置してある 主に下りの時に補助で利用
このような岩の脇を進む
2
このような岩の脇を進む
木で支えている様で面白い
1
木で支えている様で面白い
見上げると大ヤスリ岩
2
見上げると大ヤスリ岩
別の角度から
ここは一枚岩 滑りやすいので注意して進む
2
ここは一枚岩 滑りやすいので注意して進む
見上げると石と青空 日差しも強い
1
見上げると石と青空 日差しも強い
登山道途中の休憩できる場所から 大ヤスリ岩方向
3
登山道途中の休憩できる場所から 大ヤスリ岩方向
目の前に見える大ヤスリ岩
3
目の前に見える大ヤスリ岩
八ヶ岳方向にて置き撮り
2
八ヶ岳方向にて置き撮り
大ヤスリ岩を超広角撮影
3
大ヤスリ岩を超広角撮影
さらに岩の先端で超広角撮影 上手く撮影できた😊
1
さらに岩の先端で超広角撮影 上手く撮影できた😊
山頂にて記念撮影
2
山頂にて記念撮影
東側先端にて撮影して頂きました 有難うございます
1
東側先端にて撮影して頂きました 有難うございます
瑞牆山山頂と大ヤスリ岩 絶壁です😓 超広角撮影
1
瑞牆山山頂と大ヤスリ岩 絶壁です😓 超広角撮影
東側の特徴のある岩々(鋸岩かな)
1
東側の特徴のある岩々(鋸岩かな)
富士見平の湧水にて昼食とお茶 モンベルのガパオ リゾッタ 熱湯3分でOK😋 この他にもおにぎり食べた😓
2
富士見平の湧水にて昼食とお茶 モンベルのガパオ リゾッタ 熱湯3分でOK😋 この他にもおにぎり食べた😓
そして食後のコーヒー😋
1
そして食後のコーヒー😋
食事が終わる頃にはガスってしまった
1
食事が終わる頃にはガスってしまった
あんなに晴れていたのに真っ白で何も見えない😔
2
あんなに晴れていたのに真っ白で何も見えない😔
帰り桃太郎岩の頂部に立ってみた😲 高いね
2
帰り桃太郎岩の頂部に立ってみた😲 高いね
何枚か撮影したがこの角度いいね😊
2
何枚か撮影したがこの角度いいね😊
湧水の近くにあるマルバダケフキの群生地に 渡り蝶であるアサギマダラが沢山飛んでいた 移動の経由地かもしれない
3
湧水の近くにあるマルバダケフキの群生地に 渡り蝶であるアサギマダラが沢山飛んでいた 移動の経由地かもしれない
行きに上手く撮影が出来なかった 瑞牆山が見える休憩地 https://www.peakfinder.com/ja/?lat=35.88289&lng=138.58430&azi=14.97&alt=-17.71&fov=110&cfg=s&name=

装備

個人装備
ドライレイヤー(上) Tシャツ半袖 アームカバー アウター予備(上) レイン(上下) パンツ(夏用) グローブ ポール ガイド地図 地形図 コンパス ネックウォーマー 帽子 ファーストエイド ヘッドランプ スマートフォン バーナー コッヘル
備考 ◆備考
・クロージング:全てドライ+Tシャツ+アームカバーで過ごせた
・水はスタート時1.0ℓ 水場で残水800cc捨て 2.0ℓの湧水を持って登る
 帰り再度水場で余り400佞鮗里董⊃靴靴ね水を300cc飲む
 結局水は飲料と料理で、2.1ℓ飲んだ事になる
 

感想

Sep.03.2023(Sun)
瑞牆山(瑞牆山荘)

9月になりロングコース向きな季節になってきた
現在未登で県内で残っている山は
難しいかある時期だけ登れる山ばかりだ

夏はヤマビルや危険動物がいて入山できず
冬は登る人も無く閉ざされてしまう
春と秋は良いが、花や紅葉の綺麗な場所に行ってしまい
結局訪れる事は無い
そんな訳で群馬100名山はなかなか進まない

今月は県外に目を向けてみた
車中泊は目的地までGoogleで3時間以上(往復6時間)位からで
片道2時間30分位迄なら日帰りが可能とすると
佐久小諸JCTから中部横断自動車道を利用し
八ヶ岳や奥秩父周辺の山々へ行くことが可能だ

そんな中今回選んだ山は日本100名山『瑞牆山』だ
グレードはC2で比較的簡単に登れる山だ
名水が湧き出ているので
お茶とコーヒーを湧水で作り楽しむ事にした

スタートは瑞牆山荘からピストンコースを選択した
瑞牆山荘周辺は踏み跡が多くやや迷ってしまった
一度コースに乗ればほぼ迷う事はない
ピンクテープもしっかり有る

50分ほどで水場の富士見平湧水へ到着
凄い水量の湧水だ
飲んでみたが普段常温の水しか飲まないので
この冷たさは感動する😋

富士見平小屋を過ぎるとトラバースの登山道歩きになり
天鳥川出合に着くと本来渡渉するが暗渠風になっており
普通に歩けて濡れる事は無かった

その後直ぐに桃太郎岩が現れた
桃を割ったような岩だ
登れるので帰りに別ルートから岩の上に登ってみた

岩から先の登山道は石が多く一歩の高さが有り
手を利用しないと上手く上がれない
なかなかのコースである

樹林帯を抜けると開けて、いきなり山頂に出る
素晴らしい眺望だ😊
目の前に奇岩の大ヤスリ岩がそびえ立つ
駒ヶ岳の南アルプス北部と八ヶ岳が雲の隙間から見えた
富士山は残念ながら雲の中だ

山頂で撮影し
早い時間で昼食を食べる事にした
今回は湧水でお茶とコーヒーを飲むため
ガスとコッヘルを用意した

ついでに次回山行に持って行く予定の
モンベルリゾッタも初めて食べてみる事にした

朝9時だが起きたのが深夜1:30なので
違和感はない・・・十分昼食タイムだ
また湧水で作ったコーヒーは美味い😋

食事中ガスが湧いてきて
先程迄見えていた景色は真っ白になってしまった
食事中結構な人が訪れたため残念そうであった

帰りは注意して下った
もう一度湧水の場所で補給後近くにある
マルバダケブキの群生地を見ると
なんと朝は気づかなかったがアサギマダラが舞っている
一匹や二匹ではない、かなりの数だ
上手く渡り蝶の経由地に遭遇したようだ

帰り瑞牆山荘でハイカーが食事をしている風景をみると
アイスクリームを食べればよかったとやや後悔

初めての山はやはり楽しく新鮮である
県外の山もいいものである
早い時間からだったが十分満喫した山行を楽しめた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人

コメント

 夜1:30起床ですか。体力ありますね。
 私は、前泊して臨んだことを思い出して、いつなのか調べてみました。2016年8月11日でした。富士見平の湧水は、私も利用しました。懐かしいです。
 山頂でゆっくりしたのは、正解ですね。私は展望をろくに記録せずに下りてしまったので、山頂標識・富士山・雲の上の南八ヶ岳・大ヤスリ岩各1枚しかありませんでした。途中の景色も写さず、何考えて歩いていたのか?ひたすら山頂目指して歩いていただけだったようです。
 あなふぁんさんのレポで、「ああ、あんな景色を見てきたんだ」と、再確認できました。
 いつもながらの丁寧なレポ、ありがとうございました。
2023/9/18 5:32
いいねいいね
1
suro-ninさんコメントありがとうございました
富士見平の湧水は水量も豊富で冷たくて美味しいです😋
確かに夜1:30起床は結構辛いです
こちらの方面(奥秩父)は初めてで今回余裕を持ちました
おかげで山頂で撮影を楽しむことが出来ました
9:30でガスが上がり真っ白でしたので
今回は早く上がって正解でした
また、ここは駐車場が早く埋まるので良かったと思います
この後の赤岳山行後体調を崩してしまいようやくレコをアップしました
リハビリ登山からスタートします
今後ともよろしくお願い申し上げます
2023/9/20 23:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら