記録ID: 5902019
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
第一例会「乗鞍岳」
2023年09月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:35
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 446m
- 下り
- 447m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 4:34
距離 6.1km
登り 447m
下り 452m
13:36
ゴール地点
行程予定 :畳平10:00⇒肩の小屋⇒乗鞍岳山頂⇒肩の小屋⇒14:00畳平
実績 :畳平 9:00⇒肩の小屋⇒乗鞍岳山頂⇒肩の小屋⇒13:36畳平
バス乗車予定:乗鞍高原 9:00⇒9:50 畳平 15:05⇒15:55 乗鞍高原
実績:乗鞍高原 8:00⇒8:50 畳平 14:05⇒14:55 乗鞍高原
実績 :畳平 9:00⇒肩の小屋⇒乗鞍岳山頂⇒肩の小屋⇒13:36畳平
バス乗車予定:乗鞍高原 9:00⇒9:50 畳平 15:05⇒15:55 乗鞍高原
実績:乗鞍高原 8:00⇒8:50 畳平 14:05⇒14:55 乗鞍高原
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
天気もよく涼しい感じで、皆さんサクサクっと歩くことができました。
山頂小屋のところでお昼にして、最後に富士見岳へも登れて良かったです。
雷鳥には会えませんでしたが、終わりかけたコマクサが見れました。
行きのバスからは、笠ヶ岳、奥穂〜前穂の吊尾根、槍ヶ岳も見えていましたが
途中から雲が出てきて山頂からは焼岳しかみえなくなりましたが、
山頂はガスがかからず下山できました。皆さん、お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
バスも🚌凄くいいバスでよかったです💕
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する