ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5903829
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山

2023年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
4.2km
登り
722m
下り
118m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
2:21
合計
5:16
9:00
9:01
3
9:04
9:04
8
9:12
9:12
117
11:09
13:29
38
14:07
弁慶茶屋跡の到着->出発が長い理由

- 弁慶茶屋跡から少し登った時点で撤退の意思決定
- 下山中に左足ふくらはぎを攣る。ソロの登山者 + 夫婦の登山者に助けてもらう
- 自力下山より登り切ってロープウェイで帰ったほうがよいとアドバイスを頂く
- 弁慶茶屋跡で昼食 & 攣った脚のケア
- 山頂へ向かって出発
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
つくばエクスプレスにて秋葉原 -> つくば
筑波山シャトルバスにてつくばセンター(1番のりば) -> 筑波山神社前
コース状況/
危険箇所等
■登山口〜弁慶茶屋跡
特記事項なし、カラッとして歩きやすい道。

■弁慶茶屋跡〜筑波山山頂
ぬかるみや岩に湿り気あり、滑りやすかった。
後述するこむら返りのトラブルのため、本当に歩きづらく辛かった。
その他周辺情報 筑波山京成ホテル 温泉大浴場『天空の湯』
日帰り営業時間: 11:00〜16:00、筑波山あるきっぷ利用で900円。

http://tsukubasan-keiseihotel.co.jp/spas.html
筑波山観光案内所
2023年09月02日 08:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 8:50
筑波山観光案内所
なんかデカい神社
2023年09月02日 08:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 8:55
なんかデカい神社
Mt. Tsukuba のアプリと同じマップ
2023年09月02日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 8:56
Mt. Tsukuba のアプリと同じマップ
看板
2023年09月02日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 8:57
看板
鳥居とケーブルカーのりばの案内看板
2023年09月02日 08:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 8:58
鳥居とケーブルカーのりばの案内看板
筑波山神社。
コースから外れていたのでここから右折し、コースに乗り直し。
2023年09月02日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 8:59
筑波山神社。
コースから外れていたのでここから右折し、コースに乗り直し。
登山道入口の案内
2023年09月02日 09:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 9:01
登山道入口の案内
2023年09月02日 09:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 9:02
2023年09月02日 09:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 9:03
たぶんここが登山口
2023年09月02日 09:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 9:03
たぶんここが登山口
分岐点の案内図、読みやすくてうれしい
2023年09月02日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 9:12
分岐点の案内図、読みやすくてうれしい
登っていく、ここは登りやすい
2023年09月02日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 9:17
登っていく、ここは登りやすい
案内板、ここまで死ぬほどしんどかった
2023年09月02日 10:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 10:06
案内板、ここまで死ぬほどしんどかった
弁慶茶屋から見えるロープウェイ、ここで初めて開けた場にたどり着く
2023年09月02日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 11:11
弁慶茶屋から見えるロープウェイ、ここで初めて開けた場にたどり着く
ここも神域だそうです。
2023年09月02日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 11:23
ここも神域だそうです。
弁慶茶屋から少し登る -> しんどいので引き返す -> つつじが丘に戻る際にこむらがえりを起こす -> 救助してくれた人に降りるより登ったほうが良いとアドバイスを受ける -> 弁慶茶屋で休憩の図
2023年09月02日 12:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 12:33
弁慶茶屋から少し登る -> しんどいので引き返す -> つつじが丘に戻る際にこむらがえりを起こす -> 救助してくれた人に降りるより登ったほうが良いとアドバイスを受ける -> 弁慶茶屋で休憩の図
なんかくぐった岩、こむらがえりが再発しないようにケアすることで精一杯。
2023年09月02日 13:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 13:27
なんかくぐった岩、こむらがえりが再発しないようにケアすることで精一杯。
筑波山くん、ここからのほうがきつくない?
2023年09月02日 13:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 13:30
筑波山くん、ここからのほうがきつくない?
写真取ったけどこの間は通れなかった……かがむと脚がつりそうだった……回り道。
2023年09月02日 13:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 13:41
写真取ったけどこの間は通れなかった……かがむと脚がつりそうだった……回り道。
屏風岩の看板
2023年09月02日 13:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 13:55
屏風岩の看板
屏風岩。神域だから汚さないのは当然として、山にゴミは捨てないようにしましょう。
2023年09月02日 13:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 13:55
屏風岩。神域だから汚さないのは当然として、山にゴミは捨てないようにしましょう。
2023年09月02日 13:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 13:56
天罰下るよ!
2023年09月02日 13:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 13:56
天罰下るよ!
つらい
2023年09月02日 14:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 14:05
つらい
くるしい!
2023年09月02日 14:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 14:09
くるしい!
この登山で唯一見た花
2023年09月02日 14:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 14:10
この登山で唯一見た花
ようやく山頂に到着、ひたすらつらい道だった。
2023年09月02日 14:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 14:15
ようやく山頂に到着、ひたすらつらい道だった。
山頂からのパノラマ
2023年09月02日 14:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 14:17
山頂からのパノラマ
山頂からのパノラマ2
2023年09月02日 14:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 14:17
山頂からのパノラマ2
山頂からのパノラマ3
2023年09月02日 14:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 14:18
山頂からのパノラマ3
看板
2023年09月02日 14:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 14:21
看板
今日はロープウェイで帰ります……
2023年09月02日 14:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/2 14:21
今日はロープウェイで帰ります……

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ヘッドランプ ヘッドランプ予備 着替え 地図(地形図) 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル 虫除けスプレー 携帯トイレ 芍薬甘草湯 EAA 粉末スポーツドリンク 自作トレイルミックス 塩タブレット コンパス モバイルバッテリー 現金 端末 行動食 飲料 ウィダーインゼリー

感想

とにかく辛い登山でした……。

前回の登山(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5813362.html)の帰路にて計画していた筑波山登山。
当初は8/26の登山予定だったが、しばらく咳が酷く1週間延期。なおコロナでは無かった模様。
いつも通り電車とバスで登山口へ向かいました。

登山開始から1時間弱経過時点で違和感に気づいた。いつも登り始めは30分ほどひたすらしんどいけどその後は体が慣れて歩けるようになるのだが……いつまでたってもしんどいまま。
登っている最中は心拍数が常に180前後、ひたすら心臓が痛い。
30秒登って1分休んで……木まで登って木の下で1分休んで、次の木まで登って1分休んでの繰り返し。今思うとある程度耐えて登るべきだったのかもしれない。

弁慶茶屋跡まで登った際に(おそらく)幼稚園の遠足の集団と遭遇。休憩後に登り始めた際、ちょうど集団との始動に鉢合いました。
先述のしんどさに加え行列のペースとなりしんどさが加速。追い越せそうな道の際に追い越しを図ろうとしたら右ふくらはぎが攣りそうになったため、このままだと怪我をすると思い撤退の意思決定。弁慶茶屋跡まで戻り、つつじが丘まで戻ろうとしました。

下山中に左ふくらはぎがこむら返り(こっちの足!?)
痛みに悶えながらザックを降ろし靴を脱ぐ。無我夢中で芍薬甘草湯と水を接種しながら足を伸ばし・揉んで痛みに悶えている最中にソロの登山者に助けてもらいました。ふくらはぎを揉んでもらい、湿布をいただきました。
その後夫婦の登山者にも助けていただき、こむら返りの対策のマッサージをしていただきました。その節は本当にありがとうございました。なんとか帰れました……。
助けていただいた方々につつじが丘へ降りるより、登り切ってロープウェイで帰ったほうが良いとアドバイスを頂きました。痛む左足を引きずって弁慶茶屋跡まで戻り、おにぎりと水分を接種、ベンチで足を揉んで落ち着いたところで出発。

攣った足をケアしながら山頂に向けて登山を再開。左足を上げると一瞬で攣りそうになったため、とにかく小幅と回り道を心がけ、足をあげないことを意識した。今思うとあの登り方を最初からしたほうがよかったかもしれない。
登っている最中はとにかく足攣らないことを祈りながらゆっくり登る。正直あまり記憶がない。

なんとか ←山頂 ロープウェイ→ の分岐についたが、ここまで来たら流石に山頂は行っておこうと思い、半ば意地で登りきりました。辛かった。

水分は十分に取っていたはずなので、おそらくミネラル不足が原因かなと。ナッツやウィダーインゼリー、塩タブレットも採っていましたが多分あれだと足りていない。塩タブレットもっと食べるのが正解だったと思う。
もう少し減量してから行かないとまた怪我しそうなので、少し間をあけていきます。80kg未満になったらまた山に行きましょう……お疲れ様でした。


おわりに、弁慶茶屋跡でこむら返りを起こしていた私を助けてくれた登山者1名 + 2名の方、本当に助かりました、ありがとうございます!
あの場で登りの意思決定ができたおかげで無事に帰れたと思っています。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら