記録ID: 5916448
全員に公開
ハイキング
石鎚山
愛媛・石鎚山/土小屋からのルートで弥山・天狗岳
2023年09月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypdd64534f41e25e3.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 665m
- 下り
- 651m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:46
距離 9.5km
登り 665m
下り 665m
12:38
ゴール地点
天候 | 曇りときどき晴れ 山頂付近はガスが漂う瞬間が時折あったが、概ね風景が見渡せる状況であった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その後、よさこい峠経由UFOラインを使って土小屋へ。 よさこい峠までの県道は、細くカーブが続く20Kmの長い道のりのため、かなり注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道そのものは、かなり整備されており問題ありません。 |
その他周辺情報 | 登山道入り口に、モンベルフレンドショップあり。 グッズ購入はもちらん、レストランで食事も取れる。 |
写真
撮影機器:
感想
先々週に続いて、石鎚山系のお山へ、四国の山友と一緒に。
今日は、本丸の石鎚山へ。
天狗岳には行ったことがなかったので、ちょうど良かった。
メンバーのテンポのいい歩みに合わせて登ったら、標準2時間かかるところが1時間半で登頂できた。
天狗岳は、YouTubeとかで見るよりもさほど恐怖感を覚えず、難なくクリア。
崖下に向かってガスが立ち込めていたせいで、恐怖心が和らいだのかもしれない。
短い山行でしたが、サクッと登れる百名山で、スリルのある岩登りも味わえる、とても楽しい時間でした。
(動画は、今秋初のアサギマダラ。フワフワと優雅に舞っていました。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する