記録ID: 5919513
全員に公開
ハイキング
東海
二ッ森山…ちょっぴり秋の低山を小1の孫娘と♫
2023年09月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 515m
- 下り
- 519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:04
距離 6.7km
登り 515m
下り 519m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5〜6台停められます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
切越峠から尾根伝いに登るルートは歩きやすいハイキングコースです。 オオナラ経由のルートは薬研洞の下りが少し急でトラロープが設置されています。 薬研洞を過ぎると林道と県道を約3km歩くことになりますが、これが思いの外長いです。 |
写真
撮影機器:
感想
山好きの小1の孫娘、夏休みの間中ずっと「山に連れてって!」と言い続けてたけど天気や双方の都合でなかなか折り合いがつかず、9月になってしまいました。
本日も午後から天気が下り坂でしたが、近場で短時間で登れる岐阜県白川町と中津川市にまたがる二ツ森山へ行ってきました。
この地域も夏日の予報でしたが、それでも標高1200mほどの山頂を吹く風は細身の孫娘にとっては肌寒いくらい。
彼女にとって暖かいカップ麺やホットココアが美味しかったようで、食べ物の嗜好で季節を感じることができました。
そしてもちろん、孫娘の食欲も秋仕様にグレードアップしていたのは言うまでもありません(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人
私も孫と山に行けるのが楽しみです♪
先日は富士山に一緒登りました。
娘と孫と、私はsumi8848さんのお孫さんと
同じ黒の熊さんシャツお揃いです😊
今週は竜ヶ岳に行く予定です。
今回はもう1人孫を連れて行きます。
小1.小2 の孫です。
カップ麺、ココア
私もこっそり持っていってあげようかな。
良かったですね。
一緒に登ることができて。😊😊
はじめまして!
コメントありがとうございます。
お孫さんとの富士登山、ハプニング満載で大変だったようですね。
でも同行の皆さん、大活躍のtaka872さんに一目置くようになったのでは?
登山当日は大変だったけど、お孫さんにとって一生忘れられないいい思い出になることでしょう
クマのTシャツは孫娘7歳の誕生日に私からのプレゼントです。
孫娘も気に入ってくれたよかったです
山で食べるカップ麺や飲み物、下界では何でもない物でも数倍美味しく感じられるはず。
それにサプライズとなれば余計に美味しいことでしょう。
ジイジとしては苦労の甲斐があるというもの。
是非とも持参して登ってください。
またお孫さんとの楽しいレコ、期待しています
これ以上美味しいデザートはありませんね♪
(╹◡╹)♡
小1の孫娘、山好きだけど食べるのが一番の楽しみのようです。
暑いときは冷たいもの、涼しくなれば温かいものとどちらも対応できるように備えているので、
ジイジのザックはソロで行く時より間違いなく重いです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する