記録ID: 5919565
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
六ツ石山 初めての石尾根エリア
2023年09月10日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:52
距離 11.1km
登り 1,072m
下り 1,253m
13:37
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
/綺バス停で降りてから登山口の標識の有るところまで、車道を横切るのですが車がビュンビュン飛ばしてます。今日最初の危険個所です。 △爐し道トレイルから民家の脇を抜け、産土神社からトオノクボ間:針葉樹の植林帯の急登が続きます。 ハンノキ尾根と合流したトオノクボから六ッ石山頂上まではそれまでの急登が嘘のような緩くて広い尾根道。季節が良ければお花も見られそうなトレイルです。 撮れ ぜ軈匯海了殻症玄韻鬟僖船蠅隼れなかったのが気になります。頂上近くのロープの向こうにどうやら頂上がありそうですが「東京農業大学演習林」とあるので遠慮しました。 セ哀量攜融外聞澆硫爾蠅蓮∨寨茲離肇譽ぅ襪深くえぐれた粘土質で滑りやすい。その為トレイルの脇に幾筋ものふみ跡が出来ていて、皆さんそこを歩いているようです。 Ε魯ぅング終盤、稲荷神社から集落ゾーンに入っていくと生活道路とハイキングコースが交錯してコースを外しやすくなります。楽ルートのコースは車道歩きと階段のチョンボ道/路地裏的な坂道が混在してますので要注意。私は2回ほど”行きつ戻りつ”を繰り返しました(出たとこ勝負 笑)。 |
写真
感想
昨日今日山歩きを始めたわけではないのに石尾根を歩いたことがありません。それでは、という事で石尾根初心者はまず六ッ石山から取り組んでみることにしました。
日曜日の朝、小菅行きのバスはほぼ満席でしたが水根バス停で降りたのは私の他に一人だけ。水根から六ッ石山への尾根はマイナーなんですかねえ? 急登に喘いでいる時に一名様に追い抜かれただけでした。
7月〜8月は早池峰山・硫黄岳(八ヶ岳)・北アルプスを歩いてきたので久しぶりの杉や檜の植林帯はマアどーかな?という山歩きだったが下山後のVERTEREビールが疲れを吹き飛ばしてくれました。
後日記
果たして狩倉山頂上は踏んだのか?について。ヤマレコランキングでは登頂済みとなりましたが、多摩百名山コンプリート済みのWV先輩からは『惜しい。また頑張ってね!』とのコメント。何年経っても先輩はきびしいね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する