記録ID: 5919805
全員に公開
ハイキング
東海
アケボノソウ 猪臥山
2023年09月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4dcb78730422983.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 634m
- 下り
- 642m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:10
距離 9.0km
登り 649m
下り 642m
天候 | 晴れ時々曇り 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャパは約20台。 [富山市から] R41→R360(宮川経由)→R41→飛騨古川 →飛騨卯の花街道→道の駅いぶし→猪臥山トンネル →駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト、トイレともに無し。 トイレは「道の駅いぶし」が最寄り。 携帯電波(docomo4G) 駐車場→林道尾根取り付き→稜線 × 稜線→山頂 △ [駐車場→林道] 砂利道の林道歩き。 小川を渡るか、道路沿いの林道入口から林道に入る。 [林道→鉄塔分岐] 林道が終わり小川を渡ると、樹林帯のやや急登な登山道になる。 [鉄塔分岐→山之神祠→山頂] 樹林帯のやや稜線歩き。 祠手前のピークから視界が開ける。 [山頂→彦谷ルート] アップダウンある樹林帯の稜線歩き。 思ったほど視界は良くないし、距離も長い。 |
その他周辺情報 | 「四十八滝温泉 しぶきの湯」が最寄り。 10時から21時30分 大人1人620円 アルカリ単純泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長靴
|
---|
感想
昼から天気も下り坂で北アルプスも雲隠れの予報。
ならば花活だなと、アケボノソウを求めて飛騨の猪臥山(いぶしやま)へ🐗
猪臥山、積雪期⛄には何回も訪ねたことがあるのですが、実は無雪期は初めて!
アケボノソウはたくさん咲いていて、ツボミも多くあったのでこれからがピークかと。
草丈が高いので、花自体はすぐに見つけることができます。
花びらは5枚の星状が主流のようで、
あとは4枚6枚と。
珍しいものだと3枚や8枚の花びらもあるとか!
咲いていたという情報の7枚のセブンスターは探せど探せど見つからず……
どこに咲いていたんだ😭😭😭
まぁ、セブンスターは来季の楽しみにとっておきます^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する