高尾駅北口7:35発の「急行陣馬高原下行き」臨時バスで40分ほどかけて登山口に到着しました。
ここでゲイターなどの仕度をすませます。
1
2/21 8:15
高尾駅北口7:35発の「急行陣馬高原下行き」臨時バスで40分ほどかけて登山口に到着しました。
ここでゲイターなどの仕度をすませます。
バス停からは舗装された車道を登っていきます。
右に向かいます。
0
2/21 8:32
バス停からは舗装された車道を登っていきます。
右に向かいます。
しばらく和田峠に向けての細い林道を進みます。
0
2/21 8:37
しばらく和田峠に向けての細い林道を進みます。
舗装路歩きにちょっと飽きたかな、と思ったくらい歩いたころに登山道が始まります。
左の沢筋に向かって下っていきます。
0
2/21 8:54
舗装路歩きにちょっと飽きたかな、と思ったくらい歩いたころに登山道が始まります。
左の沢筋に向かって下っていきます。
登山開始です。
ヒラの記録員に陥落した身として、せめてしんがりを務めさせてもらいます。
1
2/21 8:54
登山開始です。
ヒラの記録員に陥落した身として、せめてしんがりを務めさせてもらいます。
沢に沿って渓流の流れが響く道を、穏やかに登っていきます。
木の橋は相当年季が入っています。
2
2/21 8:56
沢に沿って渓流の流れが響く道を、穏やかに登っていきます。
木の橋は相当年季が入っています。
分かりにくいですが、左の苔むした木の橋を歩き進んできます。
0
2/21 8:59
分かりにくいですが、左の苔むした木の橋を歩き進んできます。
林の中を、木々のオゾンを浴びながら登ります。
1
2/21 9:07
林の中を、木々のオゾンを浴びながら登ります。
思ったよりも傾斜は急です。
がんばって登っていきます。
2
2/21 9:12
思ったよりも傾斜は急です。
がんばって登っていきます。
陽が当たらない北側の斜面では、まだ雪が残っています。
1
2/21 9:23
陽が当たらない北側の斜面では、まだ雪が残っています。
登っていくと、踏み固められている登山道にもちらほら氷が見えてきました。
0
2/21 9:37
登っていくと、踏み固められている登山道にもちらほら氷が見えてきました。
道が固まり始めました。
ツルツル滑ります。
0
2/21 9:40
道が固まり始めました。
ツルツル滑ります。
さすがに危ないと思い、遅まきながら今季初登場の軽アイゼンを装着しました。
もしかすると、今日はこのために来たようなもの?
1
2/21 9:50
さすがに危ないと思い、遅まきながら今季初登場の軽アイゼンを装着しました。
もしかすると、今日はこのために来たようなもの?
ズン、ズンと雪の感触を踏みしめながら快調に進んでいきます。
ぜんぜん違います。
1
2/21 9:54
ズン、ズンと雪の感触を踏みしめながら快調に進んでいきます。
ぜんぜん違います。
だんだん雪は増えていきました。
0
2/21 9:56
だんだん雪は増えていきました。
尾根の北側の登山道はしっかり雪が残っています。
2
2/21 9:59
尾根の北側の登山道はしっかり雪が残っています。
まるで雪山のよう(?)です。
0
2/21 10:00
まるで雪山のよう(?)です。
和田峠からの巻き道を合わせます。
0
2/21 10:02
和田峠からの巻き道を合わせます。
山頂直下の切通し道はなぜか雪がなく、泥まみれの切通しを登ります。
1
2/21 10:06
山頂直下の切通し道はなぜか雪がなく、泥まみれの切通しを登ります。
山頂直下に出た瞬間、対岸に先週に続いて素敵な雄姿を拝謁できました。
先週よりも少し霞みがかっている感じがします。
5
2/21 10:12
山頂直下に出た瞬間、対岸に先週に続いて素敵な雄姿を拝謁できました。
先週よりも少し霞みがかっている感じがします。
陣馬山山頂に立つ不思議なモニュメントです。
山頂からの360度の眺望は抜群でした。
1
2/21 10:13
陣馬山山頂に立つ不思議なモニュメントです。
山頂からの360度の眺望は抜群でした。
もう一度、ご雄姿です。
小さな雲がかかり始めています。
5
2/21 10:15
もう一度、ご雄姿です。
小さな雲がかかり始めています。
山頂で唯一営業していた清水茶屋さん越しの景色です。
0
2/21 10:18
山頂で唯一営業していた清水茶屋さん越しの景色です。
今回の初イベント、「マシュマロ焼き」!
焼き加減が難しく、黒焦げ続出!
1
2/21 10:59
今回の初イベント、「マシュマロ焼き」!
焼き加減が難しく、黒焦げ続出!
それでも、こうしてRITZにチョコに挟むと、チョコが程よく溶けて絶品スウィーツに。
2
2/21 11:00
それでも、こうしてRITZにチョコに挟むと、チョコが程よく溶けて絶品スウィーツに。
陣馬山頂でのイベントを堪能し、縦走を始めました。
1
2/21 11:27
陣馬山頂でのイベントを堪能し、縦走を始めました。
暫定隊長が雪を楽しむ様子。
3
2/21 11:33
暫定隊長が雪を楽しむ様子。
アイゼンが頼りの雪道が続きます。
というか、本当は「雪遊び」に来たはずだったのですが・・・
1
2/21 11:36
アイゼンが頼りの雪道が続きます。
というか、本当は「雪遊び」に来たはずだったのですが・・・
天気が良かったので、人通りはかなりありました。
初春の奥高尾楽しかったですよね。
1
2/21 11:39
天気が良かったので、人通りはかなりありました。
初春の奥高尾楽しかったですよね。
ところにより突然雪と泥濘が切れ、さっぱりとした道になります。
0
2/21 11:53
ところにより突然雪と泥濘が切れ、さっぱりとした道になります。
でもすぐにこういう雪道に戻ります。
この繰り返しです。
0
2/21 11:57
でもすぐにこういう雪道に戻ります。
この繰り返しです。
明王峠に到着しました。
営業していなそうで、実はご主人は外で作業中でした。
0
2/21 12:23
明王峠に到着しました。
営業していなそうで、実はご主人は外で作業中でした。
峠に立つ桜の木が、春の訪れを待っていました。
1
2/21 12:28
峠に立つ桜の木が、春の訪れを待っていました。
峠小屋正面の風景です。
雲に霞んでしまいましたが、本来は真正面に富士山が見えるのでしょう。
0
2/21 12:31
峠小屋正面の風景です。
雲に霞んでしまいましたが、本来は真正面に富士山が見えるのでしょう。
再び景信・高尾縦走路に戻ります。
0
2/21 12:42
再び景信・高尾縦走路に戻ります。
底沢峠の分岐です。
0
2/21 12:45
底沢峠の分岐です。
堂所山を巻いて尾根沿いを進む道です。
1
2/21 12:50
堂所山を巻いて尾根沿いを進む道です。
白沢峠付近で、アイゼンを外しました。
1
2/21 13:07
白沢峠付近で、アイゼンを外しました。
いくつかの小ピークの南側を抜ける巻き道が豊富で、ドロドロを回避するためにこちらを進みます。
0
2/21 13:13
いくつかの小ピークの南側を抜ける巻き道が豊富で、ドロドロを回避するためにこちらを進みます。
ピークの巻き道合流点
0
2/21 13:26
ピークの巻き道合流点
同じく◆
あまりに似ているので元の場所に戻ってきてしまったのかと錯覚しました。
0
2/21 13:34
同じく◆
あまりに似ているので元の場所に戻ってきてしまったのかと錯覚しました。
景信山への登り直下はまだ雪が残っています。
0
2/21 14:03
景信山への登り直下はまだ雪が残っています。
山頂に向けての登り。
滑らないように慎重に・・・
2
2/21 14:10
山頂に向けての登り。
滑らないように慎重に・・・
先週見た風景が飛び込んできました。
景信山山頂到着です。
1
2/21 14:11
先週見た風景が飛び込んできました。
景信山山頂到着です。
先週は鮮やかに見えた富士山はおろか、手前の丹沢連邦も霞んで見えなくなってしまっています。
春の訪れなのでしょうか・・・
0
2/21 14:12
先週は鮮やかに見えた富士山はおろか、手前の丹沢連邦も霞んで見えなくなってしまっています。
春の訪れなのでしょうか・・・
今日もお世話になりました。
0
2/21 14:14
今日もお世話になりました。
「四季折々の野菜天ぷら」、今日もその場で揚げてもらいました。
1
2/21 14:23
「四季折々の野菜天ぷら」、今日もその場で揚げてもらいました。
こんな感じです。
タケノコが加わりました。
味わったことがないくらいにジューシーでした。
4
2/21 14:26
こんな感じです。
タケノコが加わりました。
味わったことがないくらいにジューシーでした。
今回もなめこうどんお願いしました。
京都の巨匠の七味、サンショウが効いていてピリリとしびれました。
このうどんのためにまた登りに来たいと思うくらい、癒されました。
柚子の皮がほのかに香っていました。
2
2/21 14:28
今回もなめこうどんお願いしました。
京都の巨匠の七味、サンショウが効いていてピリリとしびれました。
このうどんのためにまた登りに来たいと思うくらい、癒されました。
柚子の皮がほのかに香っていました。
今日の都心方面は、スカイツリーすらもおぼつかないくらい霞んでいました。
2
2/21 14:44
今日の都心方面は、スカイツリーすらもおぼつかないくらい霞んでいました。
小仏バス停は、「便所」方面に下るのが正解です。
(小さくテプラで追記されています)
0
2/21 14:44
小仏バス停は、「便所」方面に下るのが正解です。
(小さくテプラで追記されています)
雪はほとんどありません。
0
2/21 15:01
雪はほとんどありません。
小仏バス停方面に下って行きます。
0
2/21 15:05
小仏バス停方面に下って行きます。
途中、落とし物と思われる手袋が新緑の芽の上に置かれていました。
落とされた方、いらっしゃいませんか〜?
0
2/21 15:11
途中、落とし物と思われる手袋が新緑の芽の上に置かれていました。
落とされた方、いらっしゃいませんか〜?
針葉樹の間を徐々に高度を下げていきます。
1
2/21 15:13
針葉樹の間を徐々に高度を下げていきます。
尾根筋の下りから外れる手前の休憩好適地付近です。
0
2/21 15:20
尾根筋の下りから外れる手前の休憩好適地付近です。
右に尾根を見ながらへつって下りていきます。
0
2/21 15:22
右に尾根を見ながらへつって下りていきます。
林道手前まで下りてきました。
中央道の車の音が大きくなってきました。
0
2/21 15:33
林道手前まで下りてきました。
中央道の車の音が大きくなってきました。
登山口に下りてきました。
先週はここから登りました。
0
2/21 15:34
登山口に下りてきました。
先週はここから登りました。
バス停に向かう途中の林道です。この先ヘアピンカーブがあります。
0
2/21 15:36
バス停に向かう途中の林道です。この先ヘアピンカーブがあります。
小仏バス停に下りてきました。
0
2/21 15:45
小仏バス停に下りてきました。
バス停傍のトイレ脇に水道があります。
靴洗濯用ブラシが置いてあるので、ここで靴などをきれいにして高尾山北口行バスに乗り込むことが出来ます。
1
2/21 15:48
バス停傍のトイレ脇に水道があります。
靴洗濯用ブラシが置いてあるので、ここで靴などをきれいにして高尾山北口行バスに乗り込むことが出来ます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する