ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 592315
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山〜掃部ヶ岳・榛名富士からの絶景〜

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
716m
下り
711m

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:17
合計
5:30
9:55
15
榛名湖バス停
10:10
0:00
90
11:40
12:13
36
12:49
12:58
16
13:14
0:00
66
吾妻荘
14:20
14:30
5
榛名高原
14:35
15:00
5
榛名富士山頂
15:05
0:00
20
榛名高原
15:25
榛名湖バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
高崎駅8:30→群馬バス→9:55榛名湖
榛名湖15:30→群馬バス→16:55高崎駅
 バス:片道、1,310円
コース状況/
危険箇所等
 湖畔の宿記念公園からの登山口の標識がない。道がかなりぬかるんでいて歩きにくかった。数人のトレースがあった。
 白樺荘・硯岩から入る方が一般的にようで、こちらの方にはトレースがたくさんある。
 上りはアイゼンなしだったが、少し危険だったみたい。下りは着けて快調に降りられた。
その他周辺情報 シーズンオフのせいか街はひっそりとしていて、お店に入る感じがしなかった。
掃部(かもん)ヶ岳
右は硯岩
2015年02月21日 09:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/21 9:54
掃部(かもん)ヶ岳
右は硯岩
硯(すずり)岩
拡大してみると縦の割れ目(柱状節理か?)が・・・。
後から貫入した岩脈かも。
2015年02月21日 10:00撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/21 10:00
硯(すずり)岩
拡大してみると縦の割れ目(柱状節理か?)が・・・。
後から貫入した岩脈かも。
シンボルの榛名富士
2015年02月21日 09:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
2/21 9:54
シンボルの榛名富士
湖畔の宿記念公園
公園に入ると“湖畔の宿”のメロディーが奏でる。
かなり昔の歌だね。
2015年02月21日 10:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/21 10:07
湖畔の宿記念公園
公園に入ると“湖畔の宿”のメロディーが奏でる。
かなり昔の歌だね。
同、公園
この像の説明を読み損ねたが、歌のモチーフを表しているらしい。
2015年02月21日 10:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/21 10:07
同、公園
この像の説明を読み損ねたが、歌のモチーフを表しているらしい。
こちらから登る人が少ないのか、登山道入り口の標識はない。公園の背後にそれとなく登り道があり、少し行くと赤いテープやペンキが出てくるので一安心。
2015年02月21日 10:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/21 10:15
こちらから登る人が少ないのか、登山道入り口の標識はない。公園の背後にそれとなく登り道があり、少し行くと赤いテープやペンキが出てくるので一安心。
数名の踏み跡が・・・。
冠雪した樹を見たかったが、雪は地面にしかなくさびしかった。
2015年02月21日 10:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/21 10:39
数名の踏み跡が・・・。
冠雪した樹を見たかったが、雪は地面にしかなくさびしかった。
一ヶ所だけ岩場がある。
2015年02月21日 22:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/21 22:53
一ヶ所だけ岩場がある。
アイゼンを付けずに登り切ってしまったが、急傾斜の部分はかなり滑る。
2015年02月21日 22:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/21 22:54
アイゼンを付けずに登り切ってしまったが、急傾斜の部分はかなり滑る。
掃部ヶ岳、山頂(1,449m)
山頂はそう広くない。
2015年02月21日 11:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
2/21 11:57
掃部ヶ岳、山頂(1,449m)
山頂はそう広くない。
南西方面は開けていて、素晴らしい絶景。
2015年02月21日 11:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/21 11:40
南西方面は開けていて、素晴らしい絶景。
浅間山が美しい!
2015年02月21日 11:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
2/21 11:40
浅間山が美しい!
拡大
さすがの浅間山。
2015年02月21日 11:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
2/21 11:44
拡大
さすがの浅間山。
しつこく拡大
人の姿はない。
2015年02月21日 11:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
2/21 11:44
しつこく拡大
人の姿はない。
南西方面の眺望
2015年02月21日 11:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/21 11:45
南西方面の眺望
2015年02月21日 11:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/21 11:41
2015年02月21日 11:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/21 11:41
榛名湖方面は少し視界が遮られている。
2015年02月21日 11:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/21 11:45
榛名湖方面は少し視界が遮られている。
北は樹間に冠雪した越後の山(谷川岳など)
2015年02月21日 11:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/21 11:45
北は樹間に冠雪した越後の山(谷川岳など)
八ヶ岳方面
2015年02月21日 11:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/21 11:46
八ヶ岳方面
かすかなのは南アルプスか?
2015年02月21日 12:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/21 12:11
かすかなのは南アルプスか?
硯岩コースを下山する。
山頂からアイゼンを付けて・・・。
2015年02月21日 23:00撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/21 23:00
硯岩コースを下山する。
山頂からアイゼンを付けて・・・。
越後の山々は、烏帽子岳に登らないとよく見えなさそうだ。
2015年02月21日 12:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/21 12:51
越後の山々は、烏帽子岳に登らないとよく見えなさそうだ。
硯岩(1,251m)
東側は絶壁になっていて怖い!
2015年02月21日 12:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/21 12:52
硯岩(1,251m)
東側は絶壁になっていて怖い!
硯岩からの眺望
絵葉書のよう・・・。
2015年02月21日 12:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/21 12:54
硯岩からの眺望
絵葉書のよう・・・。
同、北から
2015年02月21日 12:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/21 12:55
同、北から
同、南へ続く。
2015年02月21日 12:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/21 12:55
同、南へ続く。
榛名富士
ロープウエィーと神社が見える。
2015年02月21日 12:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
2/21 12:50
榛名富士
ロープウエィーと神社が見える。
榛名山は二重式火山
 ・外輪山(掃部・鬢櫛・烏帽子・天目など)
 ・火口原湖(榛名湖)
 ・中央火口丘(榛名富士)最後に噴火した。
 何か、箱根火山と似ていた。
2015年02月21日 12:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
2/21 12:58
榛名山は二重式火山
 ・外輪山(掃部・鬢櫛・烏帽子・天目など)
 ・火口原湖(榛名湖)
 ・中央火口丘(榛名富士)最後に噴火した。
 何か、箱根火山と似ていた。
湖畔に戻る。
2015年02月21日 13:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/21 13:56
湖畔に戻る。
凍っているらしいが緩くて、立ち入り禁止。
2015年02月21日 14:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
2/21 14:02
凍っているらしいが緩くて、立ち入り禁止。
竹久夢二歌碑
2015年02月21日 14:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/21 14:03
竹久夢二歌碑
掃部ヶ岳を振り返る。
2015年02月21日 14:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
2/21 14:14
掃部ヶ岳を振り返る。
榛名富士
ロープウエィーに乗る。
予定では歩くつもりだったのに…。
2015年02月21日 14:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/21 14:14
榛名富士
ロープウエィーに乗る。
予定では歩くつもりだったのに…。
榛名富士山頂(1,391m)から南方面の眺望
遠くは、高崎市街地。
2015年02月21日 14:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
2/21 14:36
榛名富士山頂(1,391m)から南方面の眺望
遠くは、高崎市街地。
山を越えると伊香保温泉
2015年02月21日 14:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/21 14:37
山を越えると伊香保温泉
右上は夕暮れの浅間山
山は、やはり朝日を浴びている時が一番美しい。
2015年02月21日 14:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/21 14:50
右上は夕暮れの浅間山
山は、やはり朝日を浴びている時が一番美しい。
榛名富士浅間神社
2015年02月21日 14:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/21 14:51
榛名富士浅間神社
下りのロープウエィーの中から。
2015年02月21日 15:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/21 15:02
下りのロープウエィーの中から。
撮影機器:

感想

横浜からだと遠くて、朝4時起きになってしまう。
初めの予定では、掃部ヶ岳の後、ゆうすげの湯方面から榛名富士に登って、一周するつもりだった。が、道を間違えて(この頃よくある)戦意を喪失し、時間も迫っていたので、ロープウエーを使ってしまった。
倹約して山を登っている身には、往復840円を無駄に使ってしまった。見晴らしもいまいちだったし・・・。
雪山を見に行ったわりに、この辺りは積雪もあまりなく迫力がなかった。
でも、純白に輝く浅間山が見られたことで良しとするかな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人

コメント

冬の榛名山
こんばんは♪
この時期に、榛名山へ行かれたのですねー
雪の被った浅間山、素敵ですよね。
私は、榛名山、榛名富士から掃部ケ岳まで頑張ったけど。。いつか一周したいものです。 この時期だと、道路も雪なのでしょうか?
雪山へ行ってみたいです。
2015/3/3 20:39
Re: 冬の榛名山
こんにちは♪
 掃部ヶ岳はわりと楽だったですが、もう少し樹氷みたいな景色を見たかったです。湖の周りの道路は全く雪はありませんでした。登山道はほとんど雪道でしたが・・・。
 個人的なことですが、3月中は山に登れそうにありません。白内障の手術をする予定です。今でも左眼がややかすんでいますので、歩く時やや不安を感じていました。ついでに両眼ともすっきりさせて、いつかクリアーな視界で、山頂に立つぞ〜と、気持ちを抑えています。
2015/3/4 21:27
こんばんは♪
白内障なんですか。  早くよくなって山に登れるとよいですね。
お大事に・・・・・
2015/3/6 23:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名富士からの榛名湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名山反時計周り周回
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら