ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 592572
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山(防寒テムレス大活躍!)

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
7.2km
登り
603m
下り
780m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:28
合計
6:03
8:30
105
スタート地点
10:15
10:23
63
11:26
12:46
107
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・駐車場料金1,000円(土、日)
・リフトチケット
  行き:ゴンドラ=一回券2枚、第4QL=一回券1枚
  帰り:ゴンドラ=一回券1枚、第4QLは使用不可
  一人合計4枚
  ※二人で行ったので回数券(7回)=3,300円と
   1回券=520円を購入すると割安です!
コース状況/
危険箇所等
登山届はインフォメーションへ提出。
下山後も寄って下さい!
その他周辺情報 磐梯高原休暇村温泉に
(日帰り1人720円)
行きましょうか!
2015年02月21日 07:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 7:40
行きましょうか!
今日の目的地
ハッキリと見えてます!
2015年02月21日 07:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 7:40
今日の目的地
ハッキリと見えてます!
まずはゴンドラに!
2015年02月21日 07:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 7:50
まずはゴンドラに!
磐梯山がカッコイイ!!
2015年02月21日 08:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/21 8:08
磐梯山がカッコイイ!!
ゴンドラを降りて♪
2015年02月21日 08:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 8:12
ゴンドラを降りて♪
磐梯山とゴンドラ!
2015年02月21日 08:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 8:13
磐梯山とゴンドラ!
第4QLと
目指す西大巓!
2015年02月21日 08:15撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1
2/21 8:15
第4QLと
目指す西大巓!
磐梯山と
第4QL!
2015年02月21日 08:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 8:41
磐梯山と
第4QL!
第4QLを降り
左の方から樹林帯に入りました!
積雪期はどっからでもいい様ですね
2015年02月21日 08:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 8:43
第4QLを降り
左の方から樹林帯に入りました!
積雪期はどっからでもいい様ですね
防寒テムレスで
行きまっせ〜!
2015年02月21日 08:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 8:43
防寒テムレスで
行きまっせ〜!
すぐに暑くなり
脱いでま〜す♪
2015年02月21日 08:49撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
10
2/21 8:49
すぐに暑くなり
脱いでま〜す♪
振り返って
磐梯山です!
2015年02月21日 09:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 9:24
振り返って
磐梯山です!
磐梯山とbamosu♪
2015年02月21日 09:36撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
19
2/21 9:36
磐梯山とbamosu♪
アップ!
2015年02月21日 09:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/21 9:37
アップ!
磐梯山とfit(*^^)v♪
2015年02月21日 09:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
2/21 9:37
磐梯山とfit(*^^)v♪
霧氷1
2015年02月21日 09:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/21 9:42
霧氷1
霧氷2
2015年02月21日 09:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 9:42
霧氷2
結構な急登を
登りきると
2015年02月21日 09:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 9:48
結構な急登を
登りきると
こんな景色が
2015年02月21日 09:49撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
5
2/21 9:49
こんな景色が
待っていました!
2015年02月21日 09:50撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
8
2/21 9:50
待っていました!
・・・♪
2015年02月21日 09:50撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
8
2/21 9:50
・・・♪
改めて見てみると
人にも見えてきました!
2015年02月21日 09:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/21 9:51
改めて見てみると
人にも見えてきました!
安達太良山!
2015年02月21日 09:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/21 9:51
安達太良山!
磐梯山!
2015年02月21日 09:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/21 9:51
磐梯山!
ハァハァ!
2015年02月21日 09:51撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
7
2/21 9:51
ハァハァ!
もう少しかな?
2015年02月21日 09:52撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
4
2/21 9:52
もう少しかな?
山頂に向かって
歩いている様に見えます!
2015年02月21日 10:01撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
9
2/21 10:01
山頂に向かって
歩いている様に見えます!
風の悪戯!
2015年02月21日 10:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 10:05
風の悪戯!
ガンバレ!
2015年02月21日 10:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 10:05
ガンバレ!
もう直ぐそこ!
2015年02月21日 10:05撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
8
2/21 10:05
もう直ぐそこ!
fit、自撮り♪
2015年02月21日 10:08撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
6
2/21 10:08
fit、自撮り♪
西大巓到着(^^)v
2015年02月21日 10:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 10:15
西大巓到着(^^)v
飯豊連峰がデーンと!
2015年02月21日 10:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/21 10:15
飯豊連峰がデーンと!
朝日連峰は雲で・・・
2015年02月21日 10:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 10:16
朝日連峰は雲で・・・
西大巓から
磐梯山!
2015年02月21日 10:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/21 10:16
西大巓から
磐梯山!
標柱はこんな感じ♪
2015年02月21日 10:16撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
4
2/21 10:16
標柱はこんな感じ♪
飯豊を見つめる樹氷!
2015年02月21日 10:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/21 10:16
飯豊を見つめる樹氷!
賑やかです!
2015年02月21日 10:17撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
2/21 10:17
賑やかです!
安達太良山!
2015年02月21日 10:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/21 10:18
安達太良山!
これからお邪魔する
西吾妻山!
2015年02月21日 10:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/21 10:18
これからお邪魔する
西吾妻山!
エビの尻尾!
2015年02月21日 10:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 10:19
エビの尻尾!
飯豊と(^^)v
2015年02月21日 10:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
2/21 10:19
飯豊と(^^)v
テムレス!
イェーイ(^^)v
2015年02月21日 10:19撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
16
2/21 10:19
テムレス!
イェーイ(^^)v
磐梯山と(*^^)v
2015年02月21日 10:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/21 10:20
磐梯山と(*^^)v
飯豊とイェーイ(^^)
あったかいんだから〜♪
さすが防寒テムレス!
2015年02月21日 10:20撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
18
2/21 10:20
飯豊とイェーイ(^^)
あったかいんだから〜♪
さすが防寒テムレス!
西吾妻山へ!
2015年02月21日 10:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 10:23
西吾妻山へ!
西大巓から下る
bamosu!
2015年02月21日 10:24撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
2/21 10:24
西大巓から下る
bamosu!
エビの尻尾が見事!
2015年02月21日 10:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 10:29
エビの尻尾が見事!
一緒に<(_ _)>!
2015年02月21日 10:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 10:29
一緒に<(_ _)>!
ルンルン♪
2015年02月21日 10:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 10:30
ルンルン♪
がぉーっ!
2015年02月21日 10:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/21 10:32
がぉーっ!
西大巓と磐梯山!
2015年02月21日 10:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 10:51
西大巓と磐梯山!
樹氷と飯豊!
2015年02月21日 10:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 10:51
樹氷と飯豊!
樹氷と飛行機雲!
2015年02月21日 10:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 10:51
樹氷と飛行機雲!
西吾妻小屋!
2015年02月21日 11:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 11:10
西吾妻小屋!
足を止めて
撮影中!
2015年02月21日 11:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 11:10
足を止めて
撮影中!
西吾妻山へ!
2015年02月21日 11:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 11:10
西吾妻山へ!
西大巓とbamosu!
2015年02月21日 11:11撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
4
2/21 11:11
西大巓とbamosu!
やっぱり
カッコイイ〜(^^)v
2015年02月21日 11:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/21 11:11
やっぱり
カッコイイ〜(^^)v
何とも言えない♪
2015年02月21日 11:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 11:11
何とも言えない♪
この造形美!
2015年02月21日 11:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 11:11
この造形美!
西吾妻山だよ〜!
2015年02月21日 11:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/21 11:29
西吾妻山だよ〜!
BCの方も沢山!
2015年02月21日 11:29撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
2/21 11:29
BCの方も沢山!
ヒャッホー!!
2015年02月21日 11:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 11:30
ヒャッホー!!
昼食タイム
セブンの金のハンバーグ!
2015年02月21日 12:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/21 12:01
昼食タイム
セブンの金のハンバーグ!
今日はタバスコ!
忘れませんでした♪
2015年02月21日 12:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/21 12:11
今日はタバスコ!
忘れませんでした♪
朝日連峰!
2015年02月21日 12:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 12:43
朝日連峰!
月山!
2015年02月21日 12:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 12:43
月山!
蔵王!
2015年02月21日 12:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 12:43
蔵王!
夏は何も見えない場所!
2015年02月21日 12:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 12:44
夏は何も見えない場所!
下山します!
2015年02月21日 12:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 12:44
下山します!
飯豊と小屋!
2015年02月21日 12:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 12:48
飯豊と小屋!
いくつものトレースが
2015年02月21日 12:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 12:48
いくつものトレースが
飯豊と小屋とfit♪
2015年02月21日 12:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 12:48
飯豊と小屋とfit♪
朝日連峰と月山!
2015年02月21日 12:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 12:52
朝日連峰と月山!
朝日連峰!
2015年02月21日 12:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 12:52
朝日連峰!
月山!
2015年02月21日 12:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 12:52
月山!
飯豊連峰と小屋!
2015年02月21日 12:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/21 12:52
飯豊連峰と小屋!
神秘的!
2015年02月21日 12:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 12:54
神秘的!
午後の磐梯山!
2015年02月21日 12:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 12:54
午後の磐梯山!
ヤッター!
2015年02月21日 12:54撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
5
2/21 12:54
ヤッター!
下山は西大巓南東を
トラバース!
2015年02月21日 12:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 12:54
下山は西大巓南東を
トラバース!
やっぱり
飯豊はいいで〜!
2015年02月21日 12:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 12:54
やっぱり
飯豊はいいで〜!
樹氷ドームで
どーも〜(*^^)v
2015年02月21日 12:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
2/21 12:58
樹氷ドームで
どーも〜(*^^)v
樹氷と一体化しようと
必死のfit!
2015年02月21日 12:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 12:58
樹氷と一体化しようと
必死のfit!
何度もパチリンコ!
2015年02月21日 12:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 12:58
何度もパチリンコ!
西大巓山頂を見上げる!
2015年02月21日 13:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 13:26
西大巓山頂を見上げる!
最後に西吾妻山を!
2015年02月21日 13:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 13:26
最後に西吾妻山を!
こんな斜面を
トラバース中!
2015年02月21日 13:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 13:35
こんな斜面を
トラバース中!
今回唯一見かけた
目印?
2015年02月21日 13:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 13:55
今回唯一見かけた
目印?
第4QLからは
ヒップソリでレッツゴー!
2015年02月21日 14:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 14:18
第4QLからは
ヒップソリでレッツゴー!
最後の磐梯山!
2015年02月21日 14:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 14:18
最後の磐梯山!
エンスト気味^^;
2015年02月21日 14:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 14:18
エンスト気味^^;
うまく乗りこなせない(>_<)
2015年02月21日 14:19撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
2/21 14:19
うまく乗りこなせない(>_<)
ウオーッ!
止まらね〜!
2015年02月21日 14:21撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
6
2/21 14:21
ウオーッ!
止まらね〜!
あっという間に
ゴンドラ駅に到着!
レンズに雪が付いてしまった^^;
2015年02月21日 14:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/21 14:35
あっという間に
ゴンドラ駅に到着!
レンズに雪が付いてしまった^^;

感想

昨年の2月にお邪魔したのですが
天候が悪く断念したので今回再訪しました!

wa-raさんやその他の方々のレコを参考に行って参りました(^o^)/
天気も良くトレースもいくつかありましたが
どこを行ってもいいよって感じでした♪

まず素晴らしかったのは磐梯山がかっこ良くきれいに見えた事
安達太良、飯豊連峰、朝日連峰、月山、等々
綺麗な山々を堪能出来ました!
そしてfitさんの念願だった樹氷を見ることが出来て最高の一日でした(*^^)v

ブルーのbamosu防寒テムレスも大活躍でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人

コメント

お^^^
いい景色に最高の天気でしたね  おつかれさまdした 最後の写真なんか風吹?ぼやけてる?もしや
2015/2/22 19:26
Re: お^^^
ninesさん、こんばんはです!

風邪治りましたか?
最近どっか行ったんですか?

私たちはこの冬一番の当たり山となったようです(^^)v
なに!最後の写真?
バレましたか、実は・・・
2015/2/22 20:08
先ほどはコメントありがとうございました♪
西吾妻山からはトラバースして行ったんですね!
私たちは西大巓経由で下山しました。
あのような快晴の日にご一緒できてうれしかったです

先日の雪で偶然私もテムレスの手袋を購入しました!
2015/2/22 19:55
こちらこそ、ありがとうございました♪
senaさん、こんばんは!

実は西大巓を登る元気が無かったんですよ(^_^;)
こちらこそ話しかけて頂き楽しかったです
また、どこぞのお山でお会いできることを楽しみにしております<(_ _)>

テムレス、ゲットされたんですね
最高ですよね
私は最近手に入れて、この冬一番の買い物をしたと思っています(^^)v
2015/2/22 20:20
紺碧!
あ〜 ぐっとくるスカイラインですね〜磐梯山は、こりゃ何回もシャッター切っちゃいますね。
さすが全国クラスのメジャーエリアです
2015/2/22 20:00
Re: 紺碧!
quinさん、こんばんは〜!

やはり皆さんが行かれるだけの事はあり
晴れていれば展望はバツグンですね(^^)v
シャッター切りまくりで先へ進めない
しかも同じような写真が何枚も
2015/2/22 20:29
お疲れ様でした
bamosuさん、fitさん、こんばんは!
厳冬期の100名山、しかも最高の天気の中、氷のモンスターをあんなにも沢山見れるなんて幸せですね
西吾妻は、夏の展望は望めませんが、冬は一転してイイ感じですね〜
私も行ってみたいです。蔵王の地蔵や天元台から人形石までは行ったことはあるんですが、こちらからの景色の方がはるかに良いですね〜羨ましいです
来月、白山で色々なお話をお聞かせください。楽しみにしています
2015/2/22 21:24
Re: お疲れ様でした
ebichanさん、おはようございます♪

私たちも二人で登山を始めた頃の秋に、天元台から行った事があるのですが
山頂は林の中で何も見えないし、当日は雨という事もあり
ちょっと残念な思い出があります
その点冬は一変した景色が見渡せるのでいいですよね

こちらこそ、楽しみです
2015/2/23 7:56
快晴の西吾妻山 キタ━━━٩(๑>◡<๑)۶━━━!!!
bamosuさん、fitさん、こんにちは〜♪

どこか遠征すると思っていましたが吾妻連峰でしたか〜 happy02
お天気も良く、気持ちのいい山日和でしたね♪
樹氷もすごく奇麗だし、飯豊連峰の鉾立や朳差岳まで見れるのが凄い!

ヒップソリも楽しそうhappy01
2015/2/22 23:01
Re: 快晴の西吾妻山 キタ━━━٩(๑>◡<&#...
mikuさん、おはようさんです♪

今冬の山行で一番の、最高の天気でした
もちろんどこも天気良く、よかったですね!
お陰様で顔が日焼けして笑える顔になってます
仕事に行きたくないです (^_^;)

ヒップソリはかなりスピードが出るし、方向転換出来ないので
ちょっと怖かったですが楽しかったですよ(*^^)v
2015/2/23 8:08
すばらしい雪景色!
bamosuさん、fitさん、西吾妻山お疲れさまでした♪

樹氷、そして周りの山々の展望が実に美しいですね〜
撮影ポイントがあちこちにあるようで、私もいつか行ってみたいです
こんな青空の日に、こんなすばらしい雪景色が見れたbamosuさんがうらやましいです(^^)

あ!セブンのハンバーグ、ちょっぴり値段高いですが、私も好きですよ〜(^_^)v
2015/2/23 10:28
Re: すばらしい雪景色!
Forest21さん、こんばんは♪

樹氷は見る角度などからも色んな形に見えてきますし
いい感じでしたよ〜(*^^)v
そして、磐梯山や飯豊連峰の山々がカッコよくて
同じ様な写真を何枚も撮っていました
Forestさんなら相当の枚数になりますよ

「金のハンバーグ」高いだけあって、んまいですよね〜
2015/2/23 21:04
モンスター( Д )゚ ゚ ゚ ゚( Д )!!!
bamosuさん、fitさん、こんにちはっ♪

快晴を拾った最高のタイミングでの山行でしたね〜!
以前にBSで見た八幡平のこの世とは思えない美しい景色が頭に残っていますが
今回のお二人のレコはまさにその映像以上の青空と白い樹氷!素敵です(o^ー')b

山座同定しながらいただくハンバーグとチリトマ〜!最高ですね(´∀`*)ノ
西吾妻は秋口と考えてましたが俄然この時期に向かおうと決めましたぁぁぁ!
bamosuさんブルーとテムレスブルーの競演も見応えありましたよ(笑!
最高の一日、お裾分けいただきました!お疲れ様でした!!!
2015/2/23 10:57
Re: モンスター( Д )゚ ゚ ゚ ゚( Д )!!!
pusukeさん、こんばんは〜♪

今回はこの冬一番の山行でした〜(^^)v
いつもタバスコを忘れてしまうのですが、忘れずに持って行きました
お陰様でおいしいチリトマを堪能出来ました!

秋は秋で紅葉とかもいいと思いますが
展望はこの時期が一番ですね〜!
是非、行ってみて下さいネ

テムレスいいです
2015/2/23 21:16
こんにちは。
良い景色ですねー
ここも行きたい山のひとつですが、厳冬期に登っておきたい山が他にもたくさんあってやりくりが大変ですww
今年、行くのは難しいと思ってたところですが、綺麗な写真だけでも見れて満足しました!!
ありがとうございます
2015/2/23 16:23
Re: こんにちは。
yamaさん、こんばんは〜♪

ありがとうございます
もうたくさんの山に登られているのに、まだそんなにあるんですか〜
うらやましい限りです(^^)/
いやいや、行ける時に行った方がいいですよね
是非、やりくりして成し遂げて下さい!
応援してます
2015/2/23 21:34
いい天気ですね〜 ヽ(´▽`)ノ
bamosuさん、fitさん、こんばんは。

空が青すぎる!
やっぱり雪山は、こーじゃないとですね

私は休みと良い天気が重ならず、燻っています
来週も月曜日の予報が悪いし (´ε`;)ウーン…
2015/2/24 23:43
Re: いい天気ですね〜 ヽ(´▽`)ノ
mikiさん、こんにちは♪

予報通り天気良くてよかったです(^^)v
以前、mikiさん達が行った天元台からのコースも考えたのですが
白布湯元までの距離もかなりあったので、無難なグランデコからにしました!
やっぱり晴れていると気分も違いますし、なんといっても展望が素晴らしかったです

私たちもずーっと燻っていたので、気持ちわかります
なので、多少天気が悪くても地元のお山などへ出かけるか
家で 飲んで、ストレス発散してます
2015/2/25 8:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら