ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 592866
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

山の神様有難う💛 伯耆大山最高 (≧▽≦) 夏山登山道ピストン

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
ゆり その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
6.3km
登り
975m
下り
981m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:24
合計
5:54
8:34
8:35
46
9:21
9:22
34
9:56
9:59
7
10:06
10:07
16
10:23
10:23
43
11:06
11:08
11
11:19
11:20
18
11:38
11:42
2
11:44
11:47
1
11:48
11:50
49
12:39
12:39
8
12:47
12:48
22
13:10
13:11
15
13:26
13:28
3
13:31
13:33
10
13:43
13:43
25
14:19
14:19
5
歩数:14000
天候 晴れ のち くもり
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ツルティさんの記録↓を参考にされて下さい(=゜ω゜)ノ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-590133.html
その他周辺情報 大山火の神岳温泉 豪円湯院 600円
http://www.goenyuin.com/
20:19 登山で初の九州脱出です(ゆ)【yu-ri撮】
1
20:19 登山で初の九州脱出です(ゆ)【yu-ri撮】
01:19 福岡ICから約5時間30分後に南光河原駐車場に到着 3割程度空いていました。【yu-ri撮】
1
01:19 福岡ICから約5時間30分後に南光河原駐車場に到着 3割程度空いていました。【yu-ri撮】
A田さん運転ご苦労様でしたー乾杯🍻 翌日に備えて2時過ぎに就寝【yu-ri撮】
2
A田さん運転ご苦労様でしたー乾杯🍻 翌日に備えて2時過ぎに就寝【yu-ri撮】
07:46 山男さんからこれ良いよと教えてもらったテムレスをインナーグローブの上からはめてアイゼンを装着。保温性もあるし,薄いので作業しやすい!蒸れないのでテムレス(^^)【yu-ri撮】
4
07:46 山男さんからこれ良いよと教えてもらったテムレスをインナーグローブの上からはめてアイゼンを装着。保温性もあるし,薄いので作業しやすい!蒸れないのでテムレス(^^)【yu-ri撮】
08:27 【A-ta撮】
08:28 【A-ta📷・abe撮】
5
08:28 【A-ta📷・abe撮】
08:28 【A-ta📷・yu-ri撮】
6
08:28 【A-ta📷・yu-ri撮】
08:28 ルンルン気分で出発♪【A-ta撮】
1
08:28 ルンルン気分で出発♪【A-ta撮】
08:30 【A-ta撮】
08:33 【A-ta撮】
08:42 【A-ta撮】
08:44 【A-ta撮】
08:57 【A-ta撮】
09:26 暑いのでハードシェルを脱いでいます【A-ta撮】
2
09:26 暑いのでハードシェルを脱いでいます【A-ta撮】
09:26 【A-ta撮】
09:27 【A-ta撮】
09:36 【A-ta撮】
09:39 【A-ta撮】
09:56 5合目から望む三鈷峰【A-ta撮】
8
09:56 5合目から望む三鈷峰【A-ta撮】
10:01 5合目(山の神様)です【A-ta撮】
1
10:01 5合目(山の神様)です【A-ta撮】
10:01 バラクラバを忘れたので日焼けしておりますw ネックゲーターは暑くて出来ず…(ゆ)【A-ta撮】
6
10:01 バラクラバを忘れたので日焼けしておりますw ネックゲーターは暑くて出来ず…(ゆ)【A-ta撮】
10:11 【A-ta撮】
10:13 【A-ta撮】
10:16 【A-ta撮】
10:17 【A-ta撮】
10:18 【A-ta撮】
10:26 【A-ta撮】
10:42 【yu-ri撮】
10:45 実はこの写真が一番好きです(ゆ)【A-ta撮】
6
10:45 実はこの写真が一番好きです(ゆ)【A-ta撮】
10:46 【A-ta撮】
10:46 【A-ta撮】
10:47 【A-ta撮】
10:48 【A-ta撮】
10:48 【A-ta撮】
10:48 【A-ta撮】
10:48 【A-ta撮】
10:53 【A-ta撮】
10:56 【A-ta撮】
10:56 【A-ta撮】
10:57 【A-ta撮】
10:58 【A-ta撮】
11:00 【yu-ri撮】
11:00 【A-ta撮】
11:00 【A-ta撮】
11:12 【A-ta撮】
11:12 【A-ta撮】
11:14 【A-ta撮】
11:14 【A-ta撮】
11:14 【A-ta撮】
11:15 【A-ta撮】
11:15 【A-ta撮】
11:31 【A-ta撮】
11:32 【A-ta撮】
11:32 【A-ta撮】
11:33 【A-ta撮】
11:38 剣ヶ峰を望むことが出来ました(^^)v【A-ta撮】
6
11:38 剣ヶ峰を望むことが出来ました(^^)v【A-ta撮】
11:39 【A-ta撮】
11:39 【A-ta📷】
11:44 弥山から剣ヶ峰を望む。【A-ta撮】
6
11:44 弥山から剣ヶ峰を望む。【A-ta撮】
11:44 このルートで上がって来てみたいな〜(ゆ)【A-ta撮】
2
11:44 このルートで上がって来てみたいな〜(ゆ)【A-ta撮】
11:45 【A-ta撮】
11:48 【A-ta撮】
11:49 【A-ta撮】
11:49 【A-ta撮】
11:50 やらないつもりだったけど足上げていいよと言われては…ww(ゆ)【A-ta撮】
3
11:50 やらないつもりだったけど足上げていいよと言われては…ww(ゆ)【A-ta撮】
11:52 【A-ta撮】
12:11 【yu-ri撮】
12:22 【A-ta撮】
12:29 下山開始【A-ta撮】
4
12:29 下山開始【A-ta撮】
12:29 【A-ta撮】
12:29 【A-ta撮】
12:29 【A-ta撮】
12:33 【A-ta撮】
12:33 【A-ta撮】
12:44 【yu-ri撮】
12:52 風が強く吹いています【yu-ri撮】
3
12:52 風が強く吹いています【yu-ri撮】
13:02 【A-ta撮】
13:02 【A-ta撮】
13:10 【A-ta撮】
13:10 【A-ta撮】
13:11 【A-ta撮】
13:11 【A-ta撮】
13:20 これで3回目だとのこと。10分で滑降するそうです。【yu-ri撮】
3
13:20 これで3回目だとのこと。10分で滑降するそうです。【yu-ri撮】
13:29 5合目(山の神様)の手前には両脇に穴!ホワイトアウトだと恐ろしいですね(*_*)【yu-ri撮】
3
13:29 5合目(山の神様)の手前には両脇に穴!ホワイトアウトだと恐ろしいですね(*_*)【yu-ri撮】
13:39 ソリが無くてもお尻で滑りますw【A-ta撮】
3
13:39 ソリが無くてもお尻で滑りますw【A-ta撮】
13:39 実は相当なスピードで滑っていますw(ゆ)【A-ta撮】
4
13:39 実は相当なスピードで滑っていますw(ゆ)【A-ta撮】
13:41 【A-ta撮】
13:41 【A-ta撮】
13:42 誰だって楽しい♪【yu-ri撮】
3
13:42 誰だって楽しい♪【yu-ri撮】
13:55 【A-ta撮】
13:56 【A-ta撮】
13:57 【A-ta撮】
13:57 【yu-ri撮】
14:10 【A-ta撮】
14:22 無事到着 イエーイ♪【A-ta撮】
5
14:22 無事到着 イエーイ♪【A-ta撮】
14:24 この写真を撮って下さった方から温泉を紹介してもらいました。【A-ta📷】
3
14:24 この写真を撮って下さった方から温泉を紹介してもらいました。【A-ta📷】
14:53 大山寺橋より三鈷峰方面を望む【A-ta撮】
1
14:53 大山寺橋より三鈷峰方面を望む【A-ta撮】
14:54 三鈷峰をズームアップ【A-ta撮】
2
14:54 三鈷峰をズームアップ【A-ta撮】
14:55 伯耆大山をズームアップ ここからは富士山には見えないのですね(ゆ)【A-ta撮】
1
14:55 伯耆大山をズームアップ ここからは富士山には見えないのですね(ゆ)【A-ta撮】
14:57 モンベル大山店を横目に温泉に向かって歩いて行きます【yu-ri撮】
2
14:57 モンベル大山店を横目に温泉に向かって歩いて行きます【yu-ri撮】
15:00 着きました!大山火の神岳温泉 豪円湯院 600円【yu-ri撮】
2
15:00 着きました!大山火の神岳温泉 豪円湯院 600円【yu-ri撮】
15:59 豪円湯院を後にして南光河原駐車場に戻ります【yu-ri撮】
2
15:59 豪円湯院を後にして南光河原駐車場に戻ります【yu-ri撮】
16:01 キャタピラーです【A-ta撮】
4
16:01 キャタピラーです【A-ta撮】
16:35 安来道の駅あらエッサに向かう道路にて伯耆大山を望む【A-ta撮】
2
16:35 安来道の駅あらエッサに向かう道路にて伯耆大山を望む【A-ta撮】
16:37 西側から見ると富士山に見えますね(ゆ)【A-ta撮】
6
16:37 西側から見ると富士山に見えますね(ゆ)【A-ta撮】
17:02 安来道の駅あらエッサにある古民家レストラン「中海の郷」にて酒宴 安来名物のどじょう料理を頂きました。【yu-ri撮】
5
17:02 安来道の駅あらエッサにある古民家レストラン「中海の郷」にて酒宴 安来名物のどじょう料理を頂きました。【yu-ri撮】
19:34 A-taさんが眠りに就いたので私たちも程なくして就寝しました(ゆ)【yu-ri撮】
3
19:34 A-taさんが眠りに就いたので私たちも程なくして就寝しました(ゆ)【yu-ri撮】
07:35 出雲大社に寄りました【A-ta撮】
4
07:35 出雲大社に寄りました【A-ta撮】
07:38 礼拝。私たちの縁が深まりますように♡【A-ta撮】
3
07:38 礼拝。私たちの縁が深まりますように♡【A-ta撮】
07:45 【A-ta撮】
07:47 【yu-ri撮】
07:48 【A-ta撮】
08:02 お面を買ってはしゃぐabeちゃん。今度宴会で安来節を披露するそうです。【A-ta撮】
5
08:02 お面を買ってはしゃぐabeちゃん。今度宴会で安来節を披露するそうです。【A-ta撮】
08:02 「ナンナ!」←この言葉はabeちゃんの名台詞【A-ta撮】
3
08:02 「ナンナ!」←この言葉はabeちゃんの名台詞【A-ta撮】
08:32 コバルトブルーの海が広がるキララビーチ【yu-ri撮】
8
08:32 コバルトブルーの海が広がるキララビーチ【yu-ri撮】
(ゆ)【abe📷・yu-ri撮】
5
(ゆ)【abe📷・yu-ri撮】
08:35 道の駅キララ多岐【yu-ri撮】
1
08:35 道の駅キララ多岐【yu-ri撮】
10:24 道の駅ゆうひパーク浜田にて【yu-ri撮】
2
10:24 道の駅ゆうひパーク浜田にて【yu-ri撮】
12:49 運転手交代です。きゃー接写はやめてー(ゆ)【yu-ri📷・abe撮】
2
12:49 運転手交代です。きゃー接写はやめてー(ゆ)【yu-ri📷・abe撮】
14:25 九州に入ります。運転に慣れて時速100劼琶匱蟷1w 【yu-ri撮】
1
14:25 九州に入ります。運転に慣れて時速100劼琶匱蟷1w 【yu-ri撮】

感想

A田さんとabeちゃんと私の3人でA田さんの車で念願の伯耆大山に行ってきました。
金曜日の午後8時ころに福岡ICを出発して駐車場に午前1時15分に到着。
車中泊して朝を迎えました。快晴ではないものの予報通り晴れ!
ゆっくり写真を撮りながら登って行きました。
風も強くなかったので,ピッケルも出る幕無し(-.-) 気温も高くてミトングローブも必要無しだったのですが,折角買ったので8合目付近から使用。でも,面倒なだけでしたww
結果的には,難なく山頂に着き,剣が峰を望むことが出来ました(^^)v
とにかく感動しました(*_*) 本州の山はヤバイ💦 

私の写真を中心にしたYAMAPの記録↓も宜しければご覧下さい。
https://yamap.co.jp/activity/56918

************************************************************
※これから先は長いので暇な人だけお読み下さい。

★山と警告⚠️
2月8日(悪天候の日)に伯耆大山に行かれたA田さんから,伯耆大山の厳しさと題するメールが届きました。
A田さん以上のベテランさんを伴う7名のパーティでしたが,ホワイトアウトと強風(立っていられない程)により,8合目で撤退してきたとの内容でした。
そして、くぬぎ小屋での新年会の時に,A田さんから「山と警告」と題した写真アルバムを渡されました。先ずはナイスなタイトルに大笑いをしたものの,内容を見るとやはり壮絶でした。6合目から先はカメラを構える気にもならなかったそうです。
改めて厳冬期の伯耆大山の厳しさを痛感したのでした。

★妖怪『つれてけ』A田さんにとりつく
それでも、天気が良ければ大丈夫だからと思う楽天家の私。A田さんに「伯耆大山に連れて行ってー」とあべちゃんと共に妖怪『つれてけ』になりました。すると,「天気が良い時にね!行くなら金曜日の夜から行くよ」と言ってくれたのでした。
そして,何気に天気予報を見ていたA田さん。「今週の土曜日が天気が良さそうやね〜」と呟いていらっしゃいました。ヤバイ、まだ完璧な準備が出来てないと焦る私でした(⌒-⌒; )

★自称晴れ女
日曜日の夕方に新年会から帰ってきたわけですが,夕食後すぐに大宰府の好日山荘にへと出かけ,ハードシェルとミトングローブを購入してきました。
この事を翌日にA田さんに報告すると,「良かった!あべちゃんもアイゼンを買ったよ。今週末を予定しておいて!天気で変わるかもしれないけど」と返事有り。
自称晴れ女の私は,金曜日に入っていた懇親会を火曜日の時点でキャンセルして待ちわびたのでした(^^)
結果,木曜日になっても土曜日の晴れ予報は相変わらず。行くことが決定!
もうワクワクドキドキが止まりません。仕事も集中出来ない私でした^^;

★アプローチ
A田さんの車で午後7時半ころに福岡ICを出発。しばらくはワイワイとお話しして行きましたが,後部座席にはシュラフが…誘惑に負けて包まって寝てしまった私。気が付いた時には島根県に入っていて,ほどなくして駐車場に着いたのでした。A田さんごめんなさい>_< 運転お疲れ様でしたーとビールで乾杯。でも,翌日に備えて45分程度で切り上げて就寝しました。

★山行
あべちゃんが練習のために最初からアイゼンをして行くというので,私も駐車場でアイゼン装着して行きました。
登山道に入ると白銀の世界となり,それはそれは見事でした。
写真を撮りつつゆっくりと登って行きます。それでも,暑くてハードシェルを脱ぎました。
1時間30分で5合目に着きました。目の前には三鈷峰!振り返ると日本海。素晴らしい世界に感動です。山の神様有難う♡感謝をこめてお参りしたのでした。
稜線に上がったところで近くの人に6合目はどの辺りですかと聞くと,「もう通り過ぎていますよ。小屋が雪で埋もれているから分からないんですよね」と言われます。
ということは,ここから先ば風が強くなるはず。立ち止まって,ハードシェルを着こみましたが,ピッケルの必要はないようなのでそのままストックで登って行きました。山頂が迫ってきました。北壁と稜線に見とれながら,写真を撮りつつゆっくりと登って行きました。
いよいよ核心部へ。風が少しは吹いていましたが、恐怖は感じませんでした。
で,難なく山頂に到着(^^)v 剣が峰を望むことが出来ました。
山頂小屋の横で軽食を摂って下山。山頂直下は日本海から吹き上げてくる風が強くて,これぞ伯耆大山という気分も味わうことが出来ました。
5合目からはお尻滑りを何度もしながら楽しんで帰りました。

★下山後
下山後は,地元の方に教えてもらった大山火の神岳温泉「豪円湯院」へ歩いて行き,再度戻って安来道の駅あらエッサへ移動。古民家レストラン「中海の郷」で安来名物のどじょう料理に舌鼓を打ちながら,生ビールを嗜みました。
車の中での2次会はA田さんが寝入ってしまったので早々にお開き。20時には就寝となりました。

★のんびりと帰福
翌日は山陰道をのんびりと帰ります。先ずは出雲大社に立ち寄り,道の駅キララ多岐で珈琲タイム。道の駅ゆうひパーク浜田で休憩。道の駅願成就温泉で昼食タイムと山陰の道の駅を巡って山口ICへ。
午後3時過ぎに福岡ICへと戻り,2泊3日の山陰の山旅を終えたのでした。

★お礼
A田さんのおかげで念願の伯耆大山に行くことが出来ました!本当に有難うございました。めちゃ楽しかったです (^.^)
車中泊の山旅にまた連れて行ってくださいね〜♡ 運転しますので(^o^)丿

★お先に失礼(#^.^#)
とっさんと一緒に行こうと計画した厳冬期の伯耆大山。そのために準備をして夢を膨らませていた時に「行かないかもしれない」の発言。そのため,私は予防線を張ってA田さんに連れて行ってと頼んじゃいましたー(*´ω`)
結局はとっさんは行くことにしたみたいですが…とっさんより先に行っちゃいましたー(≧▽≦) しかも,天気が良い日にwww

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1201人

コメント

ゲスト
yuriさん大山お疲れ様でした!
天候にも恵まれて良かった良かった^^
なんかもうホントに岳人ですねwww
2015/2/24 7:55
Re: yuriさん大山お疲れ様でした!
to.yokoちゃん
もう感動しちゃってね・・・本州の山はヤバイよ
伯耆大山はお天気次第!晴れだと誰でも登れるよ
2015/2/24 12:08
冬の大山!
こんにちは。
遠征お疲れ様でした!

yu-riさんの山行計画を見て、レコ楽しみにしてました(*^^*)

天気が良くて、最高の山行になったようですね!
yu-riさん、晴れ女なんですか?
羨ましい^^

やっぱり冬の大山…素敵です☆
私もいつか行ってみたいですが、まだ技術も装備も足りないので。。。

でも、もし行ける日があれば、こんな穏やかな晴れ日の大山が迎えてくれたらいいなぁと思います( ´ ▽ ` )

「山と警告」って、うまいですねw
2015/2/24 8:00
Re: 冬の大山!
to.ガチャさん
流石に今回の山行は登山計画書を提出しておかないといけないと思って,山行計画を作ったんですよねーー あれって,下山したら公開になるんですね(;´∀`)

晴れ女というか,山登り最優先なので,晴れている時に行ける体制にあるだけですけど…w
伯耆大山は,晴れていれば誰でも登れますよ~~
穏やかな晴れの日に行かれて下さい!超感動間違い無し
山と警告 うまいでしょ。。A田さんは物凄くシャレが効くんです
2015/2/24 12:13
晴れ女パワー
凄いですねー
一緒に着いて来て欲しかった(笑)

北壁の素晴らしい景色は見れなかったけど登頂した達成感だけは
あります。(←くやしいだけ)
てっきり、とっさんも行くと思って大山の情報をメッセージした
んですけどね。そういう事情だったんですね。
2015/2/24 10:11
Re: 晴れ女パワー
to.ツルティさん
ツルティさんの記録を参考にさせて頂きました
北壁の景色見れなかったんですか・・・残念ですね  ウヒヒヒヒ 

とっさんには参りました  本当に気分屋さんなので…(*_*)
でも,私を連れて行くのが不安(責任を感じる)だったんだと思います。私がA田さんに連れて行ってもらうことを報告したら,ベテランさんと行った方が良いよと言われましたので…

で,帰って来て,「経験者になったから同行しましょうか?w」と言ったら,定員オーバーだと断れました
とっさんの伯耆大山山行は,私を連れて行かないから,きっと天気は悪いでしょう
2015/2/24 12:24
冬の大山うらやましい!
天気も悪くなくよかったですねぇ!!
来年は私も。。。(笑)

A田さん、abeちゃんさん
先日のくぬぎ小屋お世話になりました!
お布団もたたまず、早朝帰りで挨拶も出来ず、すみませんでした(^_^;)
また機会があればよろしくお願いします!皆さんのお布団片付けます!!

A田さん
例のステッカー欲しいです。。(笑)
2015/2/24 12:22
Re: 冬の大山うらやましい!
to.bonbyさん
日曜日が雨マークだったから,ずれ込まないかとヒヤヒヤしましたが大丈夫でした
冬の大山はもう感動しまくりましたよーーー 絶対に行くべきですね

A田さんから車の運転の合格証を頂いたので,もっと北の方にA田号で行くかもです。ウシシシシ

bonbyさん,涌蓋山の山開きは5月の最終日曜日ですよ  5月30日・31日を空けておくように  あべちゃんの安来節を見られますよww
2015/2/24 12:33
いいですね 大山!!
やっぱり九州とは、スケールが違いますね
yuriさんもどんどんスケールアップしてるじゃないですか
久住の冬は終わりそうですよ
オイラは、ぼつぼつ久住に行ってますよ〜
2015/2/24 20:22
Re: いいですね 大山!!
to.moglynさん
くじゅうの冬は終わりですかー? もう寒波はこないかなかなー(*_*)
坊がつるで雪上テン泊したかったけどな
2015/2/24 21:46
冬の伯耆大山
雪山楽しいね!ちょっとへっぴり腰ですが頑張ってます!
2015/2/26 19:48
Re: 冬の伯耆大山
to.あべちゃん
雪山超楽しいよね~~   へっぴり腰はあべちゃんのトレードマークだからOK
来年も一緒に行けるといいね
2015/2/27 12:34
Re[2]: 冬の伯耆大山
本当!来年も一緒に行けるようにお願いしょうね!
2015/2/27 19:27
Re[3]: 冬の伯耆大山
A田さんにはいつまでも元気にしてもらっとかやんね( ^ω^ )
年寄り扱いするなーーって怒られるかなwww
2015/2/28 7:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら