記録ID: 5935120
全員に公開
キャンプ等、その他
九州・沖縄
島あっちぃで北大東島
2023年09月15日(金) ~
2023年09月17日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:06
- 距離
- 30.2km
- 登り
- 386m
- 下り
- 314m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
飛行機
那覇からは7割の補助が出ます 来年度は6割 |
写真
午後はシュノーケリング3本
1本目は西港工事の影響で水が濁って何も見えず
2本目はまずまずだけど、水深があり魚が間近では見れず
3本目、上陸公園沖でやっとたくさんの魚を間近に見れました
ユウゼンもいた!とお嬢に教えてもらう
1本目は西港工事の影響で水が濁って何も見えず
2本目はまずまずだけど、水深があり魚が間近では見れず
3本目、上陸公園沖でやっとたくさんの魚を間近に見れました
ユウゼンもいた!とお嬢に教えてもらう
1日船で揺られて陸酔い状態。じっとしててもふらふらするので、酔い覚ましに散歩
シャワー浴びて、島で一番高いポイントの灯台へ
灯台って普通、海岸にあるものだけど、北大東島は山頂からまわりの海を照らします
シャワー浴びて、島で一番高いポイントの灯台へ
灯台って普通、海岸にあるものだけど、北大東島は山頂からまわりの海を照らします
昨日はここ、南大東漁港から奥の小さな船で海に出ました
ここは岸壁を掘りさげて作った立派な漁港。高い岸壁に守られているけど、台風の高波はそれも乗り越えてきて、8月の台風で、漁船が一隻、ダメになったらしい
掘った岩は島の西側にピラミッドみたいに積み上げられてました
ここは岸壁を掘りさげて作った立派な漁港。高い岸壁に守られているけど、台風の高波はそれも乗り越えてきて、8月の台風で、漁船が一隻、ダメになったらしい
掘った岩は島の西側にピラミッドみたいに積み上げられてました
感想
なかなか行けない北大東島。島あっちぃのモニターツアーに当たったので行って来ました。なのでこれは完全に旅行記です🙇♀️
移住者が来て100年ちょっとの小さな島。島全員が知り合いのようで、観光地って感じゼロ。でもガイドさんの話も離島ならではの話題満載で面白かった。
陸は一面のサトウキビ畑、海は高い岸壁と大東ブルー。のんびり…な日程ではなかったけど、離島ならではの空気感を味わってきました。
北に行くと隣の南も気になる私…また応募してみようかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する