ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 593796
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

キラキラと雪が舞い散る硫黄岳(赤岳鉱泉より)

2015年02月19日(木) ~ 2015年02月20日(金)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
17.0km
登り
1,371m
下り
1,364m

コースタイム

1日目
山行
3:50
休憩
0:10
合計
4:00
12:00
70
13:10
13:20
10
13:30
150
16:00
2日目
山行
6:40
休憩
1:40
合計
8:20
9:00
100
10:40
10:50
30
11:20
11:40
30
12:10
90
13:40
14:40
80
16:00
16:10
70
17:20
ゴール地点
出だしから、クライミングによる故障箇所の痛みを我慢しながらの歩きでした。ペースは抑えています。
天候 初日;晴れ 2日目;晴れ時々雪
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸山荘駐車場(有料)
コース状況/
危険箇所等
◎美濃戸口〜赤岳鉱泉は積雪があるが、トレースあり。アイゼンは不要。装着しても行けます。
◎赤岳鉱泉〜硫黄岳は急斜面もあるので、アイゼン(前爪あり)必須。樹林帯はトレースがあるが、ショートカットが多く、迷ったショートカットもどきもあるので、注意。赤岩の頭への最後の直登から上はストックよりも、ピッケルの方が安全。
その他周辺情報 原村の『もみの湯』
http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/index.html

いつもにぎわってますが、いいお湯です。
美濃戸口の駐車場。平日なのに、結構入山している様子。
美濃戸口の駐車場。平日なのに、結構入山している様子。
赤岳山荘到着。
北沢、南沢ルート分岐。
北沢、南沢ルート分岐。
川底は赤い。
カモシカ発見。食事に夢中で、我々を完全にスルー…
カモシカ発見。食事に夢中で、我々を完全にスルー…
横岳が見えてきた。
1
横岳が見えてきた。
赤岳鉱泉、到着!
2
赤岳鉱泉、到着!
西日とアイスキャンディー。
2
西日とアイスキャンディー。
シャレオツなゲート。
シャレオツなゲート。
今夜の基地。メスナーの吹流しは長め?
2
今夜の基地。メスナーの吹流しは長め?
テント場の夕暮れ。
6
テント場の夕暮れ。
いきなり、2日目(笑)。
樹林帯、抜けマース。
いきなり、2日目(笑)。
樹林帯、抜けマース。
赤岩の頭への直登。
赤岩の頭への直登。
赤岩の頭と、後方は峰の松目。
赤岩の頭と、後方は峰の松目。
山頂を目指します。ここからは広いので、ガスってたら嫌な感じ。
1
山頂を目指します。ここからは広いので、ガスってたら嫌な感じ。
山頂到着。
案内板、ここになくても…
1
山頂到着。
案内板、ここになくても…
爆裂火口。
雪雲が沸いたり消えたり…
雪雲が沸いたり消えたり…
太陽にキラキラと輝く雪が舞う…
太陽にキラキラと輝く雪が舞う…
真っ白い天狗岳。
3
真っ白い天狗岳。
上空は晴れたりガスったり。
上空は晴れたりガスったり。
横岳、赤岳をバックに。
5
横岳、赤岳をバックに。
おっ、晴れてきた!
1
おっ、晴れてきた!
アップ。
nack、下りまーす。
1
nack、下りまーす。
慎重にね。
赤岳鉱泉に戻りました。
赤岳鉱泉に戻りました。
午後の北沢沿いをのんびりと…
午後の北沢沿いをのんびりと…
ヤベ、日が暮れる。
ヤベ、日が暮れる。
美濃戸山荘に戻りました。
美濃戸山荘に戻りました。

装備

共同装備
テント 冬張り スコップは共同。

感想

 2014年春より、仕事が忙しく、山行はペースダウンしていたが、ようやく仕事の山場を越え、晴れて復帰第一戦となりました。
当初は鳳凰三山を計画していましたが、山行の間隔が開いているので、比較的楽な硫黄岳にしました。

 しかし、美濃戸口から左足があまり前に出ず、北沢に入ったあたりで、足の付け根に痛みが走りました。クライミング後にいつも出る痛みが、今日は早めに出ました。とりあえず、テント場まで踏ん張り、硫黄岳アタックは翌朝の調子を見ることにしました。

 翌朝、痛みは収まりませんでしたが、予想以上の晴天のため、ゆっくりと登ることにしました。青い空に、キラキラと雪が舞い、南八ヶ岳オールスターズがよく見えました。
大満足の復帰戦となりました。

 しばらくはストレッチ、栄養補給でカラダをケアーし、来月の残雪期テント泊に臨みたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

おー!
攻めてますね!
雪山普通に登ってしまうとは!スゴいです!(*^^*)
2015/2/25 8:42
Re: おー!
ジンさん、お疲れ様です。

八ヶ岳の硫黄岳や天狗岳は雪山入門ですよ(^^;
営業小屋もトレースもあるしね。
むしろ、ノートレースの恵那山の方がキツかったです。

ジンさんとは、夏山コラボですね♪
2015/2/25 12:25
お疲れ様(*^^*)
雪山の硫黄もいいですね(*^^*)

久しぶりの山は気持ち良かったんじゃないですか(*^^*)

土曜日に天狗リベンジしようかと思ったんですけど、腰の痛みがひどくてやめちゃいました(^^;

お互い身体をケアしながら山、楽しみましょうね(*^^*)
2015/2/25 11:33
Re: お疲れ様(*^^*)
ろばくん、お疲れ様です(^-^)/

土曜日はいい天気だったのに残念だね。
腰が痛いとザック背負えないもんね(泣)

お大事にねー!
2015/2/25 17:15
アイスキャンデー
アイスキャンデー登らなかったのですか?
と言っても翌日まで続く足の付け根の痛みでは登れませよねm(_ _)m
来月はどこですか?
2015/2/26 9:38
Re: アイスキャンデー
アイスキャンデー、やってみたかったけど、同行者はクライミングやってないので、今回は見送りです。

来月は…
夜叉神から鳳凰、一泊では厳しいかな…
2015/2/26 13:24
お疲れ様〜(^^)
雪山ほんと綺麗だね〜
足のつけ根の痛さに耐えて、よく頑張ったね!
これぞ雪山パワーのおかげ?!

次回はキャンディーにトライかな(゚×゚*)
2015/2/26 14:20
Re: お疲れ様〜(^^)
yunnieチャン、お疲れ(^-^)/

うん、実はいつもクライミングから帰ると左脚に違和感があって、雪山で一気に痛みだしちゃった感じです。
キャンディーはまだだよ。その前に、普通のクライム上達せねば。

いつかキャンディーも行きましょう♪
2015/2/26 17:59
足は大丈夫ですか?
ゆっくりしたペースとは言え、痛みを抱えながら、テントとかの荷物を背負いながら、よく頑張って歩きましたね~(^-^)/ 山での痛みは時には命に関わる場合も有るので、出来れば早く完治したいですね‥‥‥‥‥。アイスキャンディー、美味しそう(笑)‥‥‥‥‥(^.^)
2015/2/26 21:28
Re: 足は大丈夫ですか?
rinaチャン、こんばんは。

ご心配おかけします(^^;
痛みはありますが、今日もボルダリングに行きました。
遊びながら治します。

来月には完全復活いたします(*^ω^*)
2015/2/27 23:50
お疲れ様です!!
硫黄岳は冬季は登頂出来ていないので羨ましい限りです

流石猛者ですね~

ストレッチは大事ですよね~

またレコを楽しみにしています(o≧▽゜)o
2015/3/3 10:59
Re: お疲れ様です!!
usaチャン、こんにちはヽ(^0^)ノ

僕は冬場のテントでは必ず脚がつります。今回も悲鳴を上げました(笑)
ストレッチしても足りないのかなー(^^;

お互いに気を付けて登りましょう!(^^)!
2015/3/3 17:19
遅コメですが
うぉ〜、この景色を見たかったです〜!
冬山は痛みが発生する箇所の筋肉周りが硬くなりやすくて、私も泣きが入るときがありました。もっとも、今年はあんまり登ってないですが><

写真、堪能させていただきました
2015/4/7 7:40
pokoroさん、こんばんは(*^▽^*)ノ
プチお久しぶりです。

そうですよね、冬場は痛めたところが痛みますよね(^^;
この山行で痛めた左側股関節がまだ痛みます。

でも、明日は様子を見ながら川崎パンプ行ってきます。

今年はジムコラボでもしたいですね(*^▽^*)
2015/4/7 22:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら