記録ID: 5938558
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳
2023年09月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:15
距離 9.4km
登り 1,119m
下り 1,205m
14:22
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り 気温 仙流荘出発時19℃ 仙流荘到着時33℃ 暑過ぎ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
今日はチームメンバーで
山梨県の甲斐駒ヶ岳へ遠征。
天気にも恵まれ良い景色が見れました。
甲斐駒ヶ岳山頂では雲がかかってたので
少し残念でしたが、それでも十分
本場南アルプスを山行を楽しめました。
※まだ周囲の山の名前がよく分かっていない...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
そうなのね😄
naoさんはレベル高いからなぁ〜😅
また今度行きま〜す😆
えーなー、南アルプス行きたくなった。
私のアルプス経験は少ないですが、甲斐駒良かったです。お勧めです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する