ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5944229
全員に公開
ハイキング
奥秩父

柳沢峠〜ハンゼノ頭

2023年09月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
visco その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:51
距離
5.1km
登り
248m
下り
273m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:37
合計
3:18
10:15
51
11:06
11:41
25
12:06
12:07
78
13:25
13:26
7
13:33
13:33
0
13:33
13:33
0
13:33
13:33
0
13:33
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り。
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
よく整備されている。
柳沢峠の手前で「はまやらわ」に立ち寄る。
駐車場は車とバイクで満杯。
2023年09月17日 09:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 9:48
柳沢峠の手前で「はまやらわ」に立ち寄る。
駐車場は車とバイクで満杯。
橋の下を流れる川は涼しげだ。
2023年09月17日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 9:49
橋の下を流れる川は涼しげだ。
お土産にわらび餅を購入。
2023年09月17日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 9:49
お土産にわらび餅を購入。
ここに車を置いて出発。
2023年09月17日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 13:22
ここに車を置いて出発。
この先の標識から左に、三窪高原に向かう。
2023年09月17日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 10:22
この先の標識から左に、三窪高原に向かう。
広葉樹林帯を登っていく。
2023年09月17日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/17 10:25
広葉樹林帯を登っていく。
1600メートルあるが、風がないので涼しくない。
2023年09月17日 10:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 10:31
1600メートルあるが、風がないので涼しくない。
木漏れ日がいい感じ。
2023年09月17日 10:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 10:36
木漏れ日がいい感じ。
こんな石碑が。
2023年09月17日 10:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 10:53
こんな石碑が。
先に空が見えた。
2023年09月17日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 10:57
先に空が見えた。
尾根に出た。
2023年09月17日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/17 11:01
尾根に出た。
ハンゼノ頭に着いた。
反対側は、残念ながら雲の中。
2023年09月17日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 11:08
ハンゼノ頭に着いた。
反対側は、残念ながら雲の中。
ここで昼食を取っていると、訪問者が。
2023年09月17日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 11:32
ここで昼食を取っていると、訪問者が。
綺麗な花に、蝶が2匹。
花は調べてみるとアキノキリンソウ。
2023年09月17日 11:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 11:36
綺麗な花に、蝶が2匹。
花は調べてみるとアキノキリンソウ。
南側の雲の下に、わずかに街並みが見えた。
2023年09月17日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 11:37
南側の雲の下に、わずかに街並みが見えた。
こんな岩が。
人工的に見えるが、自然にできているようだ。
2023年09月17日 11:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/17 11:45
こんな岩が。
人工的に見えるが、自然にできているようだ。
雲が少なくなってきた。
2023年09月17日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 11:47
雲が少なくなってきた。
このあたりは植物保護のため、ロープで仕切られている。
2023年09月17日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 11:49
このあたりは植物保護のため、ロープで仕切られている。
これは何だ。
標識の下に、お椀のようなものが。
2023年09月17日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 11:55
これは何だ。
標識の下に、お椀のようなものが。
触ると、ぷよぷよしている。
キノコだ。
こんなキノコは初めて見た。
2023年09月17日 11:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 11:53
触ると、ぷよぷよしている。
キノコだ。
こんなキノコは初めて見た。
花が咲いていないのでちょっと寂しい。
2023年09月17日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 11:59
花が咲いていないのでちょっと寂しい。
ホコリタケもあった。
押すと中からほこりのような胞子が出てくる。
2023年09月17日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 12:03
ホコリタケもあった。
押すと中からほこりのような胞子が出てくる。
電波塔が出てきた。
2023年09月17日 12:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 12:06
電波塔が出てきた。
笹がきれい。
2023年09月17日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/17 12:13
笹がきれい。
舗装道に合流。
2023年09月17日 12:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 12:28
舗装道に合流。
向こうの山が見えた。
2023年09月17日 12:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 12:32
向こうの山が見えた。
苔むした岩が。
2023年09月17日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 12:42
苔むした岩が。
山側からきれいな水が流れてきていた。
2023年09月17日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 12:46
山側からきれいな水が流れてきていた。
このあたり、トリカブトの花が咲いている。
2023年09月17日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/17 12:49
このあたり、トリカブトの花が咲いている。
大きなクルミの木の下に、ダケカンバの大木が倒れていた。
2023年09月17日 12:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 12:55
大きなクルミの木の下に、ダケカンバの大木が倒れていた。
左手にきれいに山が見えた。
2023年09月17日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 13:00
左手にきれいに山が見えた。
ガマズミの赤い実がなっていた。
2023年09月17日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 13:08
ガマズミの赤い実がなっていた。
ぶどうの丘に寄ってみた。
車がいっぱいで、離れた駐車場に車を止め、マイクロバスで送迎。
下界はなんと暑いこと。
2023年09月17日 14:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 14:19
ぶどうの丘に寄ってみた。
車がいっぱいで、離れた駐車場に車を止め、マイクロバスで送迎。
下界はなんと暑いこと。
2023年09月17日 14:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 14:22
ワインがずらり。
2023年09月17日 14:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 14:28
ワインがずらり。
展望台からはいい眺め。
2023年09月17日 14:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 14:30
展望台からはいい眺め。
地下の貯蔵庫。
2023年09月17日 14:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 14:51
地下の貯蔵庫。
正面に勝沼ぶどう郷駅が見える。
2023年09月17日 15:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 15:03
正面に勝沼ぶどう郷駅が見える。
フルーツラインから見た、ぶどうの丘。
2023年09月17日 15:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/17 15:16
フルーツラインから見た、ぶどうの丘。
甲斐大和道の駅に寄ってみる。
ここも駐車場は満杯。
2023年09月17日 15:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/17 15:47
甲斐大和道の駅に寄ってみる。
ここも駐車場は満杯。
撮影機器:

感想

今日は久しぶりに車で出かけた。
青梅街道は時間が早いためか、すいている。
ただ、朝から調子が悪い。
強壮剤を飲んだが、なかなか良くならない。
「今日、山歩きできるだろうか」不安でいっぱいだ。
奥多摩を過ぎると、車やバイクもめっきり少なくなり、山も一段と深くなってきた。
ようやく調子が上向きに。
柳沢峠手前の「はまやらわ」に寄ってみた。
バスからは見たことがあるが、実際に立ち寄るのは初めて。
森の中に埋もれているようなたたずまいはなかなかのもの。
手前の清流も気持ちがいい。
ここで、調子が復活した。
柳沢峠手前の駐車スペースに車を置き、歩き始める。
暑くはないが、風がないので涼しくもない。
広葉樹林帯を登っていく。
ハンゼノ頭に着くと、南の山々は雲に覆われていた。
この景色を見るために来たのに、残念。
ただ、ここは日陰がない所なので、日が隠れているのは昼食を取るのに好都合。
半分、言い訳にしながら昼食を取った。
そのあと三窪高原の標識の前で、奇妙なものに出くわした。
茶色のお椀のようなものが落ちているように見えたが、下をのぞくと茎がある。
触ってみるとぷよぷよしている。
どうもキノコのようだが、こんな形のものは見たことがない。
帰ってから、グーグルで検索してみても該当するものがなく謎である。
この後、ホコリタケやトリカブトなど見つけた。
車に戻り、南に下っていくと、雲はなくなり素晴らしい景色。
またフルーツラインを通っていると、ぶどうの丘の標識が出てきたので行ってみることに。
駐車場はいっぱいで、手前の駐車場に止めることになるが、送迎のワゴン車があった。
とにかく下界は灼熱で、ここを登らなくて済んだのは幸い。
このあと中央高速は渋滞していたので、20号線で帰ることにした。
ところがこれが大失敗。
相模湖まではそれなりに進んでいたのに、山道に差し掛かってから途端に進まなくなる。
信号があることも考えづらく、なんでこんなに進まないのだろう。
時折対向車が来るから事故でもなさそう。
1時間以上かかり、ようやく原因が分かった。
道路の工事中で、片側通行になっていたのだ。
これは想定外であった。
中央高速を通るより遅くなることは覚悟していたが、ここまで遅くなるとは。
ま、小仏トンネルの迂回路を始めて通ったのだから、と自分を納得させた。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら