記録ID: 5944989
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【百名山 07 ★/★★★】日光白根山まで往復 山頂前で行列
2023年09月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa800eda0b8cb94f.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 561m
- 下り
- 599m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上毛高原駅まで新幹線で行き、レンタカーでリフトの麓の丸沼高原へ行った。 そこから鳥居⛩?をくぐって神社にお参りしたら、鉄の門があって、そこから登山道となる。 前半は木々の木漏れ日程度の日差しだが、後半は砂利で滑って体力が奪われる。短時間で休憩を取るグループに挟まれるとリズムが崩れ、辛い。 山頂付近は行列が出来て、山頂での撮影待ちだった。眼下にはエメラルドグリーンの湖が見えて、綺麗だった。撮影時にはガスって残念だった。 頂上ではゆっくりせずに直ぐに降り始めて比較的スムーズにすり違えたが、登りは辛かった。 子連れ登山が多くて、すれ違いには結構気を使う感じだった。 帰りは時間が余ったので駅そばの天丸でカツカレー🍛を食べた。充実の一日だった。 ハットはノースフェイスのメッシュトレランハット トップスはサロモンの通気性の抜群な長袖シャツにTシャツ、ファイントラックのドライレイヤー ボトムスはc3fitのフルサポートタイツ、カミノパンツ 足はファイントラックのドライレイヤーメッシュソックス、ソックスでラスポルティバのミッドカットのシューズで歩いた |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する