記録ID: 5945051
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
富士箱根トレイル(富士山五合目から金時山へ)
2023年09月17日(日) ~
2023年09月19日(火)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 17:57
- 距離
- 74.0km
- 登り
- 4,523m
- 下り
- 5,264m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:12
距離 26.9km
登り 1,810m
下り 1,531m
9:22
35分
バス停「道の駅すばしり」
16:34
2日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:27
距離 22.7km
登り 1,048m
下り 1,904m
14:55
3日目
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:34
距離 24.4km
登り 1,666m
下り 1,884m
13:41
天候 | ※日帰り山行×3日間で行っています。 1日目(17日) 曇り時々晴れ 2日目(18日) 曇りのち晴れ 3日目(24日) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR御殿場駅からバス→道の駅すばしり 帰り:籠坂峠からバス→JR御殿場駅 【2日目】 行き:JR御殿場駅からバス→籠坂峠 帰り:JR駿河小山駅(ゴール) 【3日目】 行き:JR駿河小山駅(スタート) 帰り:伊豆箱根鉄道線 大雄山駅(ゴール) ※日帰り山行×3日間で行っています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体は整備されており、分かりづらいところは赤リボンの設置あり。 ただし、サンショウバラの丘(蘇峰台)周辺はやや不明瞭。 不老山〜駿河小山駅間でヤマビルに遭遇。 トイレは、須走口五合目(有料)、道の駅すばしり、須走浅間神社、明神峠、世附峠、駿河小山駅、足柄峠手前、金時山山頂(有料)にあります。 |
その他周辺情報 | 入浴 1・2日目は山北駅そばの「さくらの湯」 3日目は松田駅近くの「健楽の湯」(大雄山駅から約4.4辧僕用 |
写真
感想
今回は、富士山須走口五合目と金時山を繋ぐ「富士箱根トレイル」へ。
コースの起終点は富士山五合目&金時山ですが、その前後(五合目までの登り、金時山からの下山)のアプローチも合わせて、日帰り山行×3回のトレイル旅となりました。
歴史を感じる富士山登山道、美しい落葉樹&ブナ林のトレイル、涼しい沢沿いの林道、そして雄大な富士山や箱根の眺望等々、変化に富んだトレイルを楽しめました。
今回は、富士山から金時山を繋ぐ行程としたため、各日のスタート地点へ行くまでにやや時間を要しましたが、ほぼコース中間点(と思われる)「明神峠」までJR駿河小山駅からバスが出ています(季節運行)ので、明神峠から西行き(富士山方面)&東行き(金時山方面)で全行程を踏破するのもいいかもしれません。
富士箱根トレイルの詳細は ↓
https://fuji-hakone-trail.com/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する