記録ID: 5945920
全員に公開
トレイルラン
塩見・赤石・聖
塩見岳
2023年09月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:16
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 2,390m
- 下り
- 2,381m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:16
距離 27.4km
登り 2,397m
下り 2,389m
7:55
6分
スタート地点
15:11
ゴール地点
天候 | 晴れ(午後はガス多し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
塩見岳 鳥倉登山口、駐車場は第一・二・三とほぼ満車。第二駐車場の隅っこになんとか駐車。 第一駐車場脇にトイレありますが、内部の確認はしていません。 登山口は、第一駐車場前の林道ゲートから3kmほど。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道です。 塩見岳西側直下の岩場は南アルプス一般登山道の中でも屈指の難ルートですが、現在は新しい丈夫な鎖が多数設置されています。 私自身は設置された鎖は使いませんが、鎖を掴んで登り下りすればさほどの危険もないでしょう。 |
その他周辺情報 | 直帰しました |
写真
三伏峠小屋でランチの予定であったが、本日のランチはお休みだそうです。残念。
じゃあコーラだけでも?と、コーラも売切れだそうで。残念。
カルピスウォーター飲んで、持参のカロリーメイト食って一休み
じゃあコーラだけでも?と、コーラも売切れだそうで。残念。
カルピスウォーター飲んで、持参のカロリーメイト食って一休み
撮影機器:
感想
今回は塩見岳。
鳥倉林道の登山口から塩見岳往復は、三伏峠からのルートで樹林帯のなだらかな道を快走できる。距離も適当な、日帰りトレランコースとしては定番コースでしょう。
午前中は天気もまずまずで、富士山も槍も望めた。
良い山行でした。
残念だったのが、三伏峠小屋でランチの予定であったが「本日はランチお休み」とのことで、カロリーメイトぼそぼそ食って腹ペコで下山した。
林道ゲートからで、7時間を少しオーバーではあったが、まずまず時間で往復できたのもマルであろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人
お膝お大事に
前回同じルートの時は、三伏峠で大盛りカレー食って7時間切っているので、その時よりは30分位遅いんですけどネ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する