ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 594793
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

水引入道(南蔵王)

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
ad70s その他1人
GPS
05:45
距離
9.5km
登り
819m
下り
822m

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:23
合計
5:45
9:20
214
スタート地点
12:54
13:17
108
15:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・危険個所なし。樹林の緩登が延々と続く。ラッセルつき。
・夏道は遠回りなので、林道最初のミラーから入山。
・山頂直下の大斜面は直登できる斜度。上部はクラスト気味。
先行者はお二人かな
先行者はお二人かな
トレースと別れ山に入る
5
トレースと別れ山に入る
風音は凄まじ
眠れる冬のブナ
先行者のトレース発見し
4
先行者のトレース発見し
楽になった
霧氷がついて
空が眩しい
でたな、入道
まだまだ雪は重い
8
まだまだ雪は重い
稜線が見えた
もう少し
でも一休み
クラスト地帯
では赤ジャケ着て
11
では赤ジャケ着て
青空のてっぺんへ
4
青空のてっぺんへ
稜線到達
山頂へ緩登
溶解モンスター
後烏帽子岳
山頂標識(マロ7さん製作)の雪をはらう
14
山頂標識(マロ7さん製作)の雪をはらう
どうなの
こんなもんでしょ
16
こんなもんでしょ
馬ノ神岳
樹氷と一体化
ちょっと晴れた
屏風の肩
帰路で3人とスライド
7
帰路で3人とスライド
一気におりてきたら
3
一気におりてきたら
びっくりの出会い。写真こんなのでよかったかな。荷の重みでシューが沈んでる。
21
びっくりの出会い。写真こんなのでよかったかな。荷の重みでシューが沈んでる。
今日のコガ沢

感想

南蔵王水引入道、地味ですが好きなピーク。冬季は初登である。3年前の同じ時期mokkedanoさんと山頂目指したが、猛ラッセルで撤退。心残りになっていた。

強風予報で山は真っ白なのだが、昼過ぎには晴れるはず。神嶺林道にスキーとスノーシューのトレースがあったが、入山地点からはノ―トレースのラッセルとなる。締まった雪と深雪が交互に出てくる状態で、それほどひどくはない。風音は凄いものの樹林帯なので寒くはない。半分ほど登ると、右手からスキーとシューのトレースが現れる。多分夏道から上がってこられたのだろう。トレースをお借りして大分楽になった。

山頂直下の雪の大斜面を懸念し、アイゼンも持参したが、斜度も雪質も問題なくシューで登りきる。稜線部はクラストしたりモナカだったり。風も弱まって快適。水引山頂は日射しが強く風下に入るとポカポカだが、屏風の雲がとれない。直下で遅い昼食をとっていたら少しだけ屏風が見えてきた。北半分だけど、まずまず満足。

本日の入山者は7名。冬の過疎山にしては、びっくりの人数。お話した3人の方。
お一人はスノーシューの大股で健脚の若い方。大斜面直下で声をかけていただいた。ヤマレコをご覧になっており、名乗る前にcheezeと見抜かれてびっくり。cheeze以前の記録も見てましたと言われ、真に恐縮。もしかして存じ上げている方だとしたら歳に免じてお許しあれ。ご本人はヤマレコにアップしていないとおっしゃったが…
二人目はスキーヤーさん。山梨のある山岳会所属の方で、こちらに転勤となり山スキーを始めて、東北の山を楽しんでおられるご様子。船形方面の情報交換を少し。
三人目は、ヤマレコの超人さん。ようやくお会いできました。たくましい若者。目力あり。すごい荷物で水引平に泊まるって、「…さんじゃないですか?」あたり、でした。慣れたコースでしょうが、無事に下山されたかな。

美しい冬の水引入道と、思いがけない出会い。今日もいい一日かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1117人

コメント

無事下山しました
昨日は御世話様です。
cheezeさんとようやくお会いできまして、清々しい気分で水引平へ
向かわせて頂きました
その後、無事に水引平へ到着し、予定通り幕営して参りました。

夜は晴れてたのですが・・・
残念ながら、今朝は天候悪化し、吹雪いておりました
真っ白で何も見えませんでしたので屏風岳は諦め、来た道を引き返し下山しました。

この度はcheezeさん達にお会いでき、記念写真も撮って頂き嬉しく思います
次回は、船形山周辺でお会いしたいものです。
またお会いした際は、宜しくお願い致します
2015/3/1 16:06
Re: 無事下山しました
Luskeさん、下山されましたね、お疲れ様でした。星空に浮かぶ屏風の壁、一度見てみたいものです。
お会いできて真に光栄でした。下手な写真で済みませんが、足元に雰囲気がでてるかも  そうですね、次回は真冬の船形で。Luskeさんのトレースを借りて2月の船形に立ちたいもの
またお会いしたらお声掛けくださいね。どうぞ今後ともよろしくお願いします。
2015/3/1 17:03
よい一日でしたね
無事ミッション達成おめでとうございます。
3年前はこんな感じでしたね
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-172501.html

スッキリとしなかったようですが、山頂ではスケールの大きな南蔵王の展望を楽しまれたようで。
いいですね。私もいずれ

超人さんに会われましたか
cheezeさんも超人さんも、お互いが「お会いしてお話してみたい」と仰ってましたからね。
そう言えば、私は未だに山中でヤマレコユーザーさんと会ったことないですね
2015/3/1 16:09
Re: よい一日でしたね
mokkeさん、すみません、雪が減る前にと、お先に行ってしまいました
あの日のラッセルは私の3大ラッセルの一つになってます  撤退地点から上が多分もう少し雪が締まってくるあたりだったのでしょうが、時間がね そういえば最近ユーザーさんたちとお会いすることが多くなりました。反比例して、動物たちにあわなくなった…
水引入道は、不思議なことにアニマルトレースがほとんどありませんでした。クマ棚もなし。いろんな意味で静かな山でしたね。
2015/3/1 17:07
良い日でしたね!
冬の初登頂おめでとうございます
最後から2番目の写真、すごいザックだからもしかして・・と思いましたが、
やはり超人さんと出会われたのですね
パッキングとか、後ろ姿からもすごさが伝わってきます。

ヤマレコユーザーさん以外からも名前で呼ばれる・・cheezeさんだとあり得ることだと思います 山に入る際はお気をつけて・・?
今度は秋田の誰にもお会いしない山へお出で下さい
2015/3/1 21:20
Re: 良い日でしたね!
kamadamさん、2月28日だから、一応冬季登頂ということにしてください  Luskeさんは、まず荷物でわかりますね オーラがでてましたよ
あともうひと方ですが、私とtooleさんの記録のことも覚えておられたのでコアなヤマレコウオッチャーさんでしょうか。私達よりもはるかに健脚なので、レコを書かれたらいいのになあと思いました。
春山歩き、いきますよ、秋田  どこかご一緒できればいいですね、滑落しないようなとこですけど
2015/3/1 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら