記録ID: 5948670
全員に公開
ハイキング
近畿
三国岳·経ヶ岳·イチゴ谷山
2023年09月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 931m
- 下り
- 932m
コースタイム
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R367の梅の木橋で久多方面へ折れ、川合の橋を渡り、針畑川沿いへと進むが、狭隘区間多し。のどかな山里の風景が続き、サイクリングには良し。大津市から京都市に入ってすぐのキャンプ場を過ぎると、駐車地まで県道沿いには自販機のたぐいも一切なし(途中の釣り堀や渓流センターにあるかもしれないが)。以前あった酒屋さんは廃業されたみたい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登路の下壺登山道は、道ははっきりしているが、下草・落ち枝がうるさい。あまり歩かれてなさそうで、蜘蛛の巣多数で難儀した。 三国岳〜丹波越は尾根も広く、比較的歩きやすい。丹波越〜経ヶ岳〜イチゴ谷山は高島トレイルが延伸された区間になるが、こちらもあまり歩かれていなさそう。尾根の分岐もあるので現在地確認を怠らず。 イチゴ谷山から平良谷の林道に降りる尾根を下ったが、テープはまあまああるが、倒木・ブッシュで踏み跡が隠され、ルートが分かりずらい箇所あり。GPSで進路を補正しながら進むこともあった。こちらもうんざりするほどの蜘蛛の巣。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今週も不安定な天気予報と足の不調もあり、晩秋にと考えていた高島トレイル南端への山歩き。しかし、展望ほぼ皆無、蜘蛛の巣に引っかかること多数と、この時期に歩くのあまりは適してなさそうでした。紅葉の時期はまた別なんでしょうが。幸い、ヒル・ダニの被害には遭わなかったのでまあ良しとして。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する