ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7334180
全員に公開
ハイキング
近畿

三国岳〜経ヶ岳〜イチゴ谷山

2024年10月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:08
距離
14.6km
登り
924m
下り
929m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
1:10
合計
7:09
7:07
36
スタート地点
7:43
113
9:36
9:57
39
10:36
10:53
25
11:18
11:32
24
11:56
11:59
34
12:33
12:48
88
14:16
ゴール地点
03:39 自宅
05:27 亀岡IC
     TL
06:04 京都東IC
06:19 真野IC
06:57 道路脇余地

最高標高:959m
最低標高:380m
累積標高差:±915m
歩行距離:15.0km
平均歩行速度:2.0km/h

14:28 道路脇余地
18:39 自宅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道路脇余地に駐車。3〜4台分
コース状況/
危険箇所等
・〜三国岳
傾斜はやや急だが良く整備されていて歩きやすい。クモの巣少ない

・三国岳〜ミゴ越え
起伏も穏やかで歩きやすい尾根。踏み跡明瞭でクモの巣少ない

・ミゴ越え〜イチゴ谷山
尾根が一部広いので進行方向には注意。クモの巣が少し増えてくる

・イチゴ谷山〜
尾根は所々急だが手がかりには困らない。基本的に踏み跡はあるが、ユズリハのヤブなどもあって、これを避けようとしたら尾根を外しかけたので戻った。赤テープは新旧いくつがあるが、欲しいところにない事も多い。標高750mの分岐には要注意。うっかりしていると東尾根に入り込みそうになる。最後の作業道は礫がゴロゴロで疲れた足にはつらかった。この尾根の下りはやや難易度が高いので、京都府339山ビギナーは登りに使う方が間違えにくいと思う

全線を通じてヤマビルの気配なし
駐車場所はそこそこ広い。気温は12℃、けっこう寒い
2024年10月11日 07:07撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
10/11 7:07
駐車場所はそこそこ広い。気温は12℃、けっこう寒い
ここから林道。この手前の桑原橋までナビでは2kmと出たので歩いてきたが実際には2.7km程あった。やっぱ自転車下ろせば良かった
2024年10月11日 07:44撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
10/11 7:44
ここから林道。この手前の桑原橋までナビでは2kmと出たので歩いてきたが実際には2.7km程あった。やっぱ自転車下ろせば良かった
登山口に到着。この所の雨でちょっとウェットな感じ
2024年10月11日 07:58撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
10/11 7:58
登山口に到着。この所の雨でちょっとウェットな感じ
自然林でいい尾根。勾配も適当、気温の低さも相まってめちゃくちゃ登りやすい
2024年10月11日 08:05撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 8:05
自然林でいい尾根。勾配も適当、気温の低さも相まってめちゃくちゃ登りやすい
良いねぇ... 秋の黄葉の時期はたまらんやろうなぁ
2024年10月11日 08:20撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 8:20
良いねぇ... 秋の黄葉の時期はたまらんやろうなぁ
気付いたら杉林になってた
2024年10月11日 08:43撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
10/11 8:43
気付いたら杉林になってた
木立の隙間から北に百里ヶ岳が見えた
2024年10月11日 09:00撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
10/11 9:00
木立の隙間から北に百里ヶ岳が見えた
北に展望。蠑螺が岳〜西方が岳〜三十三間山〜野坂岳
2024年10月11日 09:16撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
10/11 9:16
北に展望。蠑螺が岳〜西方が岳〜三十三間山〜野坂岳
北東に展望。中央には高島トレイルの起点である乗鞍岳。右上には琵琶湖
2024年10月11日 09:18撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/11 9:18
北東に展望。中央には高島トレイルの起点である乗鞍岳。右上には琵琶湖
三国岳分岐に到着
2024年10月11日 09:31撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 9:31
三国岳分岐に到着
分岐の全景
2024年10月11日 09:32撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
10/11 9:32
分岐の全景
距離は200mだけど、ちょっとだけ急
2024年10月11日 09:35撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 9:35
距離は200mだけど、ちょっとだけ急
三国岳に到着。展望はない
2024年10月11日 09:37撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/11 9:37
三国岳に到着。展望はない
点名:久多村(一)
2024年10月11日 09:38撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/11 9:38
点名:久多村(一)
他に山名プレートがなかったので
2024年10月11日 09:39撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/11 9:39
他に山名プレートがなかったので
南東に展望。一番高いのが蓬莱山で、右奥に権現山。蓬莱山の稜線で画面中央付近のコルは小女郎峠、その手前が鎌倉山
2024年10月11日 09:56撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 9:56
南東に展望。一番高いのが蓬莱山で、右奥に権現山。蓬莱山の稜線で画面中央付近のコルは小女郎峠、その手前が鎌倉山
明るくて歩きやすい尾根
2024年10月11日 10:00撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 10:00
明るくて歩きやすい尾根
Google先生によればマスタケ。食べられるらしい
2024年10月11日 10:04撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 10:04
Google先生によればマスタケ。食べられるらしい
久々に見たテープ。懐かしい
2024年10月11日 10:08撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
10/11 10:08
久々に見たテープ。懐かしい
Google先生によればニカワホウキタケ
2024年10月11日 10:10撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/11 10:10
Google先生によればニカワホウキタケ
気温もまだまだ低めで歩きやすい
2024年10月11日 10:12撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 10:12
気温もまだまだ低めで歩きやすい
P885から南東に先ほど登った経ヶ岳が見えた。左は御殿山〜烏谷山、右は皆子山〜峰床山
2024年10月11日 10:19撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
10/11 10:19
P885から南東に先ほど登った経ヶ岳が見えた。左は御殿山〜烏谷山、右は皆子山〜峰床山
南に展望。皆子山〜峰床山〜比叡山〜チセロ山〜滝谷山〜フカンド山〜桑谷山〜雲取山〜桟敷ヶ岳
2024年10月11日 10:21撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 10:21
南に展望。皆子山〜峰床山〜比叡山〜チセロ山〜滝谷山〜フカンド山〜桑谷山〜雲取山〜桟敷ヶ岳
巨木エリア
2024年10月11日 10:25撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 10:25
巨木エリア
ホントにいい尾根だ。こういうのは久しぶりかも(笑
2024年10月11日 10:31撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 10:31
ホントにいい尾根だ。こういうのは久しぶりかも(笑
丹波越に下る
2024年10月11日 10:36撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
10/11 10:36
丹波越に下る
高島トレイルのHPではここが終点で桑原に下る事になっているが、この先の尾根にも高島トレイルの標識は続いていた
2024年10月11日 10:36撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
10/11 10:36
高島トレイルのHPではここが終点で桑原に下る事になっているが、この先の尾根にも高島トレイルの標識は続いていた
ここで作業道に出る。尾根をたどっている足跡もあったが、けっこうヤブっぽかった。中央分水嶺にこだわる方はヤブに突っ込んでください(笑
2024年10月11日 10:58撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 10:58
ここで作業道に出る。尾根をたどっている足跡もあったが、けっこうヤブっぽかった。中央分水嶺にこだわる方はヤブに突っ込んでください(笑
東に展望。左は金糞山、真ん中は伊吹山、右は蛇谷ヶ峰。もう少し気温が低ければ視界ももっとすっきりするのだけれど
2024年10月11日 11:02撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/11 11:02
東に展望。左は金糞山、真ん中は伊吹山、右は蛇谷ヶ峰。もう少し気温が低ければ視界ももっとすっきりするのだけれど
ここから尾根に戻る
2024年10月11日 11:07撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
10/11 11:07
ここから尾根に戻る
ここもいい尾根。適度な傾斜で心地よい。涼しいって素晴らしい
2024年10月11日 11:11撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 11:11
ここもいい尾根。適度な傾斜で心地よい。涼しいって素晴らしい
あっという間に経ヶ岳。展望はない
2024年10月11日 11:18撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 11:18
あっという間に経ヶ岳。展望はない
標柱にかじられた跡がある
2024年10月11日 11:19撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 11:19
標柱にかじられた跡がある
山名プレートはこれくらい
2024年10月11日 11:20撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/11 11:20
山名プレートはこれくらい
そこそこ急な下り、少し滑りやすい
2024年10月11日 11:35撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 11:35
そこそこ急な下り、少し滑りやすい
ミゴ越に到着。ここのもかじられている
2024年10月11日 11:57撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
10/11 11:57
ミゴ越に到着。ここのもかじられている
この辺りから尾根が広くなるので視界の悪いときは注意
2024年10月11日 12:12撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 12:12
この辺りから尾根が広くなるので視界の悪いときは注意
またまた明るい尾根
2024年10月11日 12:14撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
10/11 12:14
またまた明るい尾根
南西に展望。真ん中はフカンド山かと思ったが、その2つ左のピークがフカンド山
2024年10月11日 12:15撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 12:15
南西に展望。真ん中はフカンド山かと思ったが、その2つ左のピークがフカンド山
季節外れのスミレが1輪
2024年10月11日 12:17撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 12:17
季節外れのスミレが1輪
南西に地蔵山
2024年10月11日 12:25撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
10/11 12:25
南西に地蔵山
イチゴ谷山に到着。展望はない
2024年10月11日 12:33撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 12:33
イチゴ谷山に到着。展望はない
かじられとる
2024年10月11日 12:33撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 12:33
かじられとる
京都のたかさんの記録ではキレイだった山名プレートも左下がかじられてる(笑
2024年10月11日 12:33撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/11 12:33
京都のたかさんの記録ではキレイだった山名プレートも左下がかじられてる(笑
点名:久多
2024年10月11日 12:33撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 12:33
点名:久多
他にも山名プレートがいくつか
2024年10月11日 12:34撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
10/11 12:34
他にも山名プレートがいくつか
2024年10月11日 12:34撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 12:34
最後の下り、気を引き締めて行こう
2024年10月11日 12:51撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 12:51
最後の下り、気を引き締めて行こう
尾根上のシャクナゲを巻く
2024年10月11日 12:57撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
10/11 12:57
尾根上のシャクナゲを巻く
ここは要注意ポイント。左の古い赤テープを見落とすと東尾根に入り込むことになる。僕もテープを見落としたが幸いすぐに気付けた
2024年10月11日 13:07撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 13:07
ここは要注意ポイント。左の古い赤テープを見落とすと東尾根に入り込むことになる。僕もテープを見落としたが幸いすぐに気付けた
この先でユズリハのヤブを左から巻こうとして尾根を外した
2024年10月11日 13:13撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 13:13
この先でユズリハのヤブを左から巻こうとして尾根を外した
無事尾根に戻れた。この区間は素直にヤブに突っ込んだ方がいいのかもしれない
2024年10月11日 13:19撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 13:19
無事尾根に戻れた。この区間は素直にヤブに突っ込んだ方がいいのかもしれない
P575にピーク感なし。山名プレートもなし。ユズリハのヤブを抜けても色々歩きにくかった
2024年10月11日 13:38撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
10/11 13:38
P575にピーク感なし。山名プレートもなし。ユズリハのヤブを抜けても色々歩きにくかった
左上から作業道に下ってきたが、尾根をそのまま進むのが正しいルートのようだ
2024年10月11日 13:56撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
10/11 13:56
左上から作業道に下ってきたが、尾根をそのまま進むのが正しいルートのようだ
疲れた足に優しくない作業道、おまけに気温が上がって暑かった
2024年10月11日 13:56撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/11 13:56
疲れた足に優しくない作業道、おまけに気温が上がって暑かった
撮影機器:

装備

個人装備
ウイックロン クールジップシャツLS mont-bell サポートタイツ 薄手カーゴ 指抜きグローブ
備考 歩き出しは12℃で指先が冷た痛かったが、10分も歩けばちょうど良くなった。稜線上では休憩中に少し肌寒く、終盤は暑い

感想

今日はオークラノ尾とどちらに行くか悩んだ。朽木は遠いので高速道路を使いたいが平日は高い。けど、これからの4連休で一番気温が低そうなのは今日なので、一番しんどい山に登っておきたい。色々悩んだ結果、早起きして京都の街中を突っ切ることにした。

ところが、亀岡に入る少し手前くらいから自然の欲求が強くなってきた。ガレリア亀岡に寄ることも考えたが、時間のロスが気になる。これまた色々悩んで京都縦貫道に乗ることにした。

桂川PAで無事に要求に応えて車に乗り込み、京都東ICで降りようとしたら料金所ブース手前で車が横転しておりビックリした。年も年だし、車の運転にはじゅうぶん以上に気を付けようと強く思った。

その後は何事もなく無事に駐車場所に到着。朝早いと車も少なくて走りやすかった。ナビで桑原橋までの距離を計測すると2kmと出たのでウォーミングアップがてら歩くことにしたが、実際には2.7kmほどあって40分近くかかった。素直に自転車を使うべきだった。

山行の詳細は写真のコメントを参照していただくとして、イチゴ谷山までは歩きやすくて展望も所々にあって実に快適だった。新緑や黄葉の時期ならなおさらだろう。ただ、イチゴ谷山から下る尾根の難易度は少々高めで疲れた足には厳しかった。迷いやすい所もあるし、京都府339山慣れしていない人は登りに使った方が安心かもしれない。三国岳からの下りはそこそこ急になるが、良く整備されているので平良に降りるよりは楽ではないかと思う。

帰路のルートもどうするか悩んだ。恐いもの見たさで平日日中の京都街中を走ろうかとも思ったがやはり気が重い。久多峠経由でR477に出たが、対向車もほとんどなくて助かった。朝はちょっとしたハプニングにも見舞われたが、充実した山行で良い1日になった。山の神様、どうもありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人

コメント

お疲れ様でした!
ついにロングコース!
いちご谷山からの下り無事に降りられて良かったと思いますー(^o^)
2024/10/12 21:16
いいねいいね
1
京都のたかさん、こんばんは

ここが歩けたので天狗岳も何とかなりそうです。イチゴ谷山からの下りはいつも以上に慎重に望みました。たかさん情報のおかげです。ありがとうございました。
2024/10/13 17:47
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら