ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5950643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

要害山で只見四名山コンプ!

2023年09月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:14
距離
3.2km
登り
375m
下り
374m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:02
休憩
0:05
合計
2:07
7:03
24
7:27
7:32
27
7:59
7:59
38
8:37
8:37
29
9:06
9:06
4
9:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
只見駅近くの共同駐車場を利用。トイレあり。登山届ポストは見かけませんでしたが、只見インフォメーションセンターで受け付けてくれるかもしれません。こちらでは山頂の写真を撮ってくるとバッチをもらえるキャンペーン実施中でした。
コース状況/
危険箇所等
ザレた急斜面が連続。スリップしたら滑落のおそれあり。
その他周辺情報 駅前に「只見線広場」がオープンしており、軽食やお土産を求めることが可能です。
また下山後に大塩温泉の共同浴場を利用しました。300円。源泉かけ流しの良いお湯でした。
要害山は只見駅のすぐ裏にある。
しかし、ガッスガスで全貌は見えず。
要害山は只見駅のすぐ裏にある。
しかし、ガッスガスで全貌は見えず。
復活した只見線只見駅の横を通り過ぎ登山口へ。
2
復活した只見線只見駅の横を通り過ぎ登山口へ。
登山口へ向かうには警報機・遮断器無しの第四種踏切を渡る。
茶「とまれみよって書いてあるから、立ち止まって左右確認してたら、駅員に『渡るなら早く渡れ』って怒鳴られた…」
ツ「理不尽だっぺ」
3
登山口へ向かうには警報機・遮断器無しの第四種踏切を渡る。
茶「とまれみよって書いてあるから、立ち止まって左右確認してたら、駅員に『渡るなら早く渡れ』って怒鳴られた…」
ツ「理不尽だっぺ」
踏切を渡ったところに神社がある。
詳しいことは忘れたが、この鳥居は大きさはともかく作りが厳島神社のものと同じであるという説明書きがあった。
5
踏切を渡ったところに神社がある。
詳しいことは忘れたが、この鳥居は大きさはともかく作りが厳島神社のものと同じであるという説明書きがあった。
なかなか凝った意匠の社殿だ。
水の神様を祀っているらしい。
2
なかなか凝った意匠の社殿だ。
水の神様を祀っているらしい。
神社の奥に宮の沢登山口がある。
反対側に要害山の麓を巡る散策路があるので間違わないように。
神社の奥に宮の沢登山口がある。
反対側に要害山の麓を巡る散策路があるので間違わないように。
入り口になにやらキャンペーン開催のお知らせが掲示されていた。只見の山に登って、山頂標識の前で写真を撮ってくると登山バッチがもらえるというもののようだ。更に抽選で何かが当たる場合もあるようなのでチャレンジしてみよう。
1
入り口になにやらキャンペーン開催のお知らせが掲示されていた。只見の山に登って、山頂標識の前で写真を撮ってくると登山バッチがもらえるというもののようだ。更に抽選で何かが当たる場合もあるようなのでチャレンジしてみよう。
沢止めのコンクリート擁壁を渡って入山する。
一瞬、沢沿いの登山道なのかと警戒したが、そういうわけではなかった。
1
沢止めのコンクリート擁壁を渡って入山する。
一瞬、沢沿いの登山道なのかと警戒したが、そういうわけではなかった。
というか、登山道は水の気配すらない壁のような斜面についていた。
いきなり急登が始まる。
ツ「今日も急登か!」
1
というか、登山道は水の気配すらない壁のような斜面についていた。
いきなり急登が始まる。
ツ「今日も急登か!」
要所要所に補助ロープが設置されている。古くなって毛羽立ったトラロープだが、この急斜面ではあるとありがたい補助ロープだ。
1
要所要所に補助ロープが設置されている。古くなって毛羽立ったトラロープだが、この急斜面ではあるとありがたい補助ロープだ。
細かな浮石が多くスリッピーな坂道。転んだら登山道上でも滑落しかねないので注意して登る。
4
細かな浮石が多くスリッピーな坂道。転んだら登山道上でも滑落しかねないので注意して登る。
一気に高度を上げ、振り返ると只見の町が一望できる場所に出た。タイミングよく只見線の列車が出発していった。なんだか超リアルな鉄道模型を見ているようだった。
5
一気に高度を上げ、振り返ると只見の町が一望できる場所に出た。タイミングよく只見線の列車が出発していった。なんだか超リアルな鉄道模型を見ているようだった。
息をつく間もなく急登は続く。
標高が低いからか朝から蒸し暑く、全身から汗が吹き出した。
茶「朝からこんな汗だくになるとは…」
ツ「…なんか濡れてるっぺよ」
1
息をつく間もなく急登は続く。
標高が低いからか朝から蒸し暑く、全身から汗が吹き出した。
茶「朝からこんな汗だくになるとは…」
ツ「…なんか濡れてるっぺよ」
一服尾根で一休み。
全体的に急峻な斜面が広がる要害山において、この場所は奇跡のような平場だった。
2
一服尾根で一休み。
全体的に急峻な斜面が広がる要害山において、この場所は奇跡のような平場だった。
ブナ太郎がお出迎え。
ツ「次郎はどこいった?」
4
ブナ太郎がお出迎え。
ツ「次郎はどこいった?」
山の斜面はどこも急で雪崩に磨かれるためか木が生えていない場所も多い。
2
山の斜面はどこも急で雪崩に磨かれるためか木が生えていない場所も多い。
どこまで行っても急坂…。
生えている木の根元の曲がり具合で、斜度を想像してもらえるだろうか。まともに立てる斜度ではないのだよ。
どこまで行っても急坂…。
生えている木の根元の曲がり具合で、斜度を想像してもらえるだろうか。まともに立てる斜度ではないのだよ。
這うように登った先に広場が出現した。山名票などもある。どうやら山頂のようだ。
2
這うように登った先に広場が出現した。山名票などもある。どうやら山頂のようだ。
ツ「1時間とは思えない濃い登りだったっぺ」
茶「小粒でもピリリと辛いってやつだね。まいったまいった」
8
ツ「1時間とは思えない濃い登りだったっぺ」
茶「小粒でもピリリと辛いってやつだね。まいったまいった」
山頂には電波塔が鎮座している他、少ない平坦地のため樹木が茂って視界を遮っている。眺望は得られない。
2
山頂には電波塔が鎮座している他、少ない平坦地のため樹木が茂って視界を遮っている。眺望は得られない。
というわけで、軽く息を整えてすぐに下山にとりかかる。帰りは南尾根コースを歩く。
というわけで、軽く息を整えてすぐに下山にとりかかる。帰りは南尾根コースを歩く。
「浅草岳眺望」と書かれた標識があったが、本日は残念ながら浅草岳は雲の中。
3
「浅草岳眺望」と書かれた標識があったが、本日は残念ながら浅草岳は雲の中。
下りももちろん激下り。
登りのコースほどではないがスリップ注意にはかわりない。
下りももちろん激下り。
登りのコースほどではないがスリップ注意にはかわりない。
途中、ミニ蟻の戸渡りっぽい場所がある。それほど怖くはないが…。
4
途中、ミニ蟻の戸渡りっぽい場所がある。それほど怖くはないが…。
間違って落ちたらただでは済まない。慎重に下ろう。
3
間違って落ちたらただでは済まない。慎重に下ろう。
ここが本日随一のビュースポット。
周りの山もせいぜい700mくらいの標高だが、豪雪に磨かれて高山味がある。
5
ここが本日随一のビュースポット。
周りの山もせいぜい700mくらいの標高だが、豪雪に磨かれて高山味がある。
箱庭のような只見町の眺め。
ツ「日本昔ばなしっぽい景色だっぺな」
1
箱庭のような只見町の眺め。
ツ「日本昔ばなしっぽい景色だっぺな」
最後まで急坂は続く。短時間のうちにつま先が痛くなってきた。
2
最後まで急坂は続く。短時間のうちにつま先が痛くなってきた。
ツ「無事下山!」
怪我なく下りてこられて良かった良かった。
1
ツ「無事下山!」
怪我なく下りてこられて良かった良かった。
せっかくなので麓のパワースポット巡りをしていこう。
これは三石清水。只見銘水10選にも選ばれているようだ。
ツ「女一代の守り神! すげー、お祈りしておくっぺ」
2
せっかくなので麓のパワースポット巡りをしていこう。
これは三石清水。只見銘水10選にも選ばれているようだ。
ツ「女一代の守り神! すげー、お祈りしておくっぺ」
一の岩。大きな岩に開いている穴に頭を入れてお祈りすると頭の病気が治るのだとか。
ツ「お願いします!」
茶「頭の病気…」
6
一の岩。大きな岩に開いている穴に頭を入れてお祈りすると頭の病気が治るのだとか。
ツ「お願いします!」
茶「頭の病気…」
二の岩 泪岩。
夏の日照りの時にも涸れずに岩から水がしみ出していて、その水を目につけると目の病気が治ると言う。
2
二の岩 泪岩。
夏の日照りの時にも涸れずに岩から水がしみ出していて、その水を目につけると目の病気が治ると言う。
茶「よっしゃ! ピシャピシャピシャ!!」
ツ「視力にも効くんだべか?」
5
茶「よっしゃ! ピシャピシャピシャ!!」
ツ「視力にも効くんだべか?」
三の岩 縁結びの岩
ツ「一瞬茅葺屋根の建物かと思ったっぺ」
岩に開いた小さな穴(孔)に”こより”を通した5円玉を結べば、縁が結ばれる…らしい。
1
三の岩 縁結びの岩
ツ「一瞬茅葺屋根の建物かと思ったっぺ」
岩に開いた小さな穴(孔)に”こより”を通した5円玉を結べば、縁が結ばれる…らしい。
ツ「いっぱいぶら下がってる」
茶「色恋に限らず、良縁は人生を豊かにするからねぇ」
ツ「何言ってるっぺ?」
3
ツ「いっぱいぶら下がってる」
茶「色恋に限らず、良縁は人生を豊かにするからねぇ」
ツ「何言ってるっぺ?」
…というわけで、只見プチ観光も兼ねた要害山山行、無事終了です。
2
…というわけで、只見プチ観光も兼ねた要害山山行、無事終了です。

感想

会津遠征最終日は只見の要害山に登りました。
本当は御神楽山を計画していたんですけど、前日の三岩岳が思いの外厳しく、疲れ切ってしまい朝寝坊してしまいました。で、短時間で登れる要害山に転進でした。
要害山は只見駅の裏にそびえる里山ではありますが、急登に次ぐ急登という「小粒でもピリリと辛い」系の山です。滑りやすい登山道で、滑落したらただでは済まなそうなところは舐めてかかれない山でした。
わずか一時間ほどで山頂に着いたのですが、汗はダクダク足はガクガクで3時間くらい登ったような気さえします。そのせい…というわけでもないのですが、電波塔の裏の真の山頂に気が付かず、少し手前に設置された山名標識を山頂と誤認してしまい、微妙にピークを踏まずに下山するという失態を犯してしまいました…。まぁ、アプリでもインフォメーションセンターでも登頂認定されたので、要害山攻略と言っていいですよね。
この山をもって「只見四名山」完登です。
ツ「お疲れ様でした!」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら