ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 595478
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

高原山よりも北斗星・カシオペア

2015年02月28日(土) ~ 2015年03月01日(日)
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
6.0km
登り
237m
下り
238m
天候 2/28は快晴 3/1は雨
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
山の駅から八方ヶ原へは、トレースは十分されていますし、林道のそれなりに楽に歩けますが、林の中を歩く際、トレースが無い時にはテープの数が少ないのでご用心してください、
その他周辺情報 下山後は75度の源泉掛け流し矢板まこと湯
お勧めです

http://www.yaitaonsen.com/
道の駅たかはらからスノーシューハイキングの出発
(但しこの写真は帰りです)
2015年02月28日 14:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
2/28 14:03
道の駅たかはらからスノーシューハイキングの出発
(但しこの写真は帰りです)
お天気は最高
でも段々に雲が(kazu)
2015年02月28日 10:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
2/28 10:26
お天気は最高
でも段々に雲が(kazu)
トレースがありますが
2015年02月28日 10:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
2/28 10:27
トレースがありますが

ウメチャンはバージンスノーを楽しんでいます
(kazu)

2015年02月28日 10:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2/28 10:48

ウメチャンはバージンスノーを楽しんでいます
(kazu)

標識も雪に埋もれています(ume )
2015年02月28日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2/28 11:22
標識も雪に埋もれています(ume )
掘り出して。(ume )
2015年02月28日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
2/28 11:22
掘り出して。(ume )
kazuhiさんのおかげで
 安心して登れます!(ume )
 
2015年02月28日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
2/28 11:22
kazuhiさんのおかげで
 安心して登れます!(ume )
 
青空・・最高!(ume )
2015年02月28日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
2/28 11:08
青空・・最高!(ume )
八方ヶ原の貴婦人?(聞いたことないよ)kazu
2015年02月28日 11:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2/28 11:27
八方ヶ原の貴婦人?(聞いたことないよ)kazu
大間々手前(ume )
2015年02月28日 11:31撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
2/28 11:31
大間々手前(ume )
大間々にて(ume )
2015年02月28日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
2/28 11:56
大間々にて(ume )
一時間30分で大間々到着(kazu)
2015年02月28日 12:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
2/28 12:39
一時間30分で大間々到着(kazu)
んんん・・何を飲んでいる二人!(ume )
2015年02月28日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
6
2/28 12:24
んんん・・何を飲んでいる二人!(ume )
本当はもう少し上の八海山神社のつもりでいましたが
北斗星がうまく撮れたので、次のカシオペア狙いに
気持ちが入っているので早々と下山です
(長野弁でずくなしです)kazu
2015年02月28日 12:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
2/28 12:17
本当はもう少し上の八海山神社のつもりでいましたが
北斗星がうまく撮れたので、次のカシオペア狙いに
気持ちが入っているので早々と下山です
(長野弁でずくなしです)kazu
晴天とは言い切れませんが・・
 晴天です!(ume )
2015年02月28日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
2/28 11:55
晴天とは言い切れませんが・・
 晴天です!(ume )
那須連山(kazu)
2015年02月28日 11:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
2/28 11:52
那須連山(kazu)
那須岳・・(bさん登っていますか?)(ume )
2015年02月28日 07:27撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 7:27
那須岳・・(bさん登っていますか?)(ume )
日留賀岳・大左飛山(男鹿山塊と言うそうです)と
右、那須連山(kazu)
2015年02月28日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
2/28 11:53
日留賀岳・大左飛山(男鹿山塊と言うそうです)と
右、那須連山(kazu)
関東平野と茨城県の最高峰八溝山が望めます(kazu)
2015年02月28日 12:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2/28 12:40
関東平野と茨城県の最高峰八溝山が望めます(kazu)
早く帰って大反省と明日の作戦会議をしなくては(kazu)
2015年02月28日 13:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2/28 13:54
早く帰って大反省と明日の作戦会議をしなくては(kazu)
高原山に行く前の28日6時30分
東北本線の黒磯駅の先の黒田原駅近くの
お立ち台(まずは普通電車をパチリ)(kazu)
2015年02月28日 06:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6
2/28 6:30
高原山に行く前の28日6時30分
東北本線の黒磯駅の先の黒田原駅近くの
お立ち台(まずは普通電車をパチリ)(kazu)
続いてオールトヨタロングパスエキスプレス
名古屋から自動車部品を盛岡の工場まで900劼
届けるコンテナ列車。
これは上りなので中身は空っぽみたい。(kazu)

2015年02月28日 07:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8
2/28 7:15
続いてオールトヨタロングパスエキスプレス
名古屋から自動車部品を盛岡の工場まで900劼
届けるコンテナ列車。
これは上りなので中身は空っぽみたい。(kazu)

そして30分遅れで本日の主役が登場
定期運行は3月13日までしか見られない雄姿です
遅れたおかげで陽が差し良い写真になりました(kazu)
2015年02月28日 07:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12
2/28 7:52
そして30分遅れで本日の主役が登場
定期運行は3月13日までしか見られない雄姿です
遅れたおかげで陽が差し良い写真になりました(kazu)
北斗星(ume )
2015年02月28日 07:52撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/28 7:52
北斗星(ume )
下山後、矢板付近の農道に陣取り
札幌行の北斗星を狙いますが、私の腕ではこんなもの(kazu)
2015年02月28日 20:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
2/28 20:45
下山後、矢板付近の農道に陣取り
札幌行の北斗星を狙いますが、私の腕ではこんなもの(kazu)
夜中の北斗星(ume )
2015年02月28日 20:46撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 20:46
夜中の北斗星(ume )
1日の朝目覚めると天気予報通り雨
この日は流し撮りで、最近あまり見られなくなった
EF66(国鉄色が来てほしかったのに)(kazu)
2015年03月01日 07:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7
3/1 7:22
1日の朝目覚めると天気予報通り雨
この日は流し撮りで、最近あまり見られなくなった
EF66(国鉄色が来てほしかったのに)(kazu)
そして予定時間通り、上野行きのカシオペアが
颯爽と通り過ぎていきます。(kazu)
2015年03月01日 07:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7
3/1 7:26
そして予定時間通り、上野行きのカシオペアが
颯爽と通り過ぎていきます。(kazu)
カシオペアカラーの機関車&カシオペア(ume )
2015年03月01日 07:27撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/1 7:27
カシオペアカラーの機関車&カシオペア(ume )
そし20分後に北斗星が通る予定ですが、
隣りの鉄ちゃんの話では、4時間遅れ
と言う訳でkazuは家路につきましたが
ウメチャンは偉い
古河まで行き4時間遅れの北斗星を撮ったそうです(kazu)
2015年03月01日 07:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7
3/1 7:26
そし20分後に北斗星が通る予定ですが、
隣りの鉄ちゃんの話では、4時間遅れ
と言う訳でkazuは家路につきましたが
ウメチャンは偉い
古河まで行き4時間遅れの北斗星を撮ったそうです(kazu)
4時間遅れの北斗星(ume )
うめちゃんの執念 やったね
2015年03月01日 12:50撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/1 12:50
4時間遅れの北斗星(ume )
うめちゃんの執念 やったね
練習運転?の北斗星(ume )
2015年03月01日 11:42撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/1 11:42
練習運転?の北斗星(ume )
ロケハン時の北斗星(ume )
2015年02月14日 11:16撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/14 11:16
ロケハン時の北斗星(ume )
ロケハン時の 北斗星カラーのカシオペア(ume )
2015年02月15日 08:29撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/15 8:29
ロケハン時の 北斗星カラーのカシオペア(ume )

感想

北斗星の写真だけなら、ただの撮りてっちゃん
ヤマレコに末席を汚す私達にとっては第一目的は山なんですが、
でも今回だけはこの13日で引退してしまう彼女の最後の姿を
どうしても拝みたいとの思いでこの山行を計画しました。

それも時間通りだと陽が低く、美人に写らないことを知って
陽がちゃんと登るまで待って下さるなんて、何と思いやりの
ある彼女なんでしょうか。

と言う訳で欲張りな楽しい山行になり、ウメチャン本当に
ありがとうごございました。




今回も山以外の写真が多くてすいませんです!
 
お前らの目的は何だ!!
  と、言われたら・・
  素直に・・・

  鉄チャンです・・。
   と言い切らせて下さいませ!!
今月13日のダイア改正で姿を消す北斗星の見治め&撮り鉄をしながら
 チョコット山へ入りました!

本来は山頂近くの祠まで行く予定でしたが・・
 あまりの強風で諦めたと言うのか・・
 本来は鉄チャンですので・・
 八方ヶ原でランチをして・・
b〇wさんが入る予定の那須の山を撮りつつ・・
 周りの景色を堪能しつつ・・
 雪山ハイキングを楽しんできました・・。
本日・この書き込みをする前にb〇wさんのページを見たら・・
 ギョギョ・・翌日の予定を繰り上げて同じ日に那須に入って
 いるので・・やはり・・・・・・・と、思いました!!

ま・・雪山も楽しめましたし・・
 本命の北斗星も撮れたし・・
 大満足の山行??でした!
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人

コメント

お二人ともお疲れ様でした
ウメチャン カズヒ49さん雪山と撮り鉄でしたね
楽しくご二人さん仲良く楽しく拝見さしてもらいました
ここ毎週日曜は 悪くて今日も山行きなしで
自分は何故か身体がだらけて早めから でゆっくりでした。
2015/3/1 20:40
Re: お二人ともお疲れ様でした
shouさん
 おはようございます。
悪天なら・・それなりに・・
 今週末は ですかね?
2015/3/2 6:31
shouさんへ
コメントありがとうございます。

私達も北斗星を撮り、高原山で遊び、その夜のPキャンでの
お酒の美味しさは格別でした。
2015/3/2 8:48
欲張り山行、いいんです。
kazuhiさん、umeさん、お疲れ様でした。
私はさすがに撮りに行けないのでお二人様の画像でそこそこ満足させて頂いています。(山? 鉄分接種? ご想像にお任せ  )

夜間はちょっと難しいですが、夕日を浴びた北斗の撮影はタイミング・ロケ宜しで素晴らしいカットとなりました。
カシオペアの流し撮りは、撮りだけに鳥で鍛えた腕でばっちりでした。

次は・・・・おっと、山の話ですよ 
2015/3/1 22:51
Re: 欲張り山行、いいんです。
kintaさん
 おはようございます。
こちらからは、あまり撮りに行けない
 鉄分お写真を・・望みます
次も・・鉄分で行きましょう
2015/3/2 6:34
kintaさんへ
コメントありがとうございます。
鉄分補給月間の3月、この土日は羽越線と信越線の乗り鉄の旅
kintaさんの地元にお邪魔します。
2015/3/2 8:51
相変わらず、写真上手ですね!
こんにちは…。
ああ、麗しの24系25型…。まもなく、見ることが無くなりますね…。
最後にもう一度乗っておきたかったけど、夢かないませんでした。
タイ、ミャンマー、フィリピンあたりで走っているらしいので、乗りに行こうかな?
出来れば、最後尾の写真、一枚欲しかったです。また、電車の写真、期待してまってます。 それにしても、よくポイント知ってますね。
2015/3/2 21:21
tetsuarei さんへ
お褒めありがとうございます。
北斗星の時間帯の関係で関東平野の平な所のポイントはたくさんありますが、
こういう感じで撮れるところが少なく、ネットで見つけロケハンにも行き
このポイントを探しました。
当日は私達のほかにもう2名しか物好きな人はいませんでした。
tetsuarei さんへ言われて気が付きました最後尾の写真も面白そうですね。
2015/3/3 8:22
星かと思いました
「高原山よりも北斗星・カシオペア」の表題だったので、てっきり星かと思いました。
撮り鉄のことだったとは
でも、素人の私からみても、 山よりも力が入っていますね
うめさん、6月待っててね〜
2015/3/5 11:39
Re: 星かと思いました
あははは〜・・・・・
 では・・谷川では・・天空の北斗星&カシオペアを撮りましょうか
 あ・・お星さまの位置を確認しなければ
 来週末も・・山より<花より<鉄の記録をアップする予定です
2015/3/5 12:37
Re: 星かと思いました
ウメチャンとどっぷりと撮りテッチャンにはまっています。
14日のラストランも北斗星を撮ってから山に行く予定でいます。
2015/3/6 8:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら