ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5959152
全員に公開
ハイキング
道東・知床

決断ミスった!どうなるオレの北海道遠征ぜ侘こ

2023年09月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
9.8km
登り
1,015m
下り
1,012m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:28
合計
4:42
5:28
5:28
27
5:55
5:55
62
6:57
6:57
24
7:21
7:23
11
7:34
7:57
10
8:07
8:08
17
8:25
8:26
5
8:31
8:32
29
9:01
9:01
26
9:27
9:27
20
9:47
9:47
11
9:58
9:58
0
9:58
ゴール地点
天候 曇りのちガス
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
知床五湖散策を終えたオレはウトロ漁協婦人部食堂のシャケ親子丼いただく。
2023年09月19日 13:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
9/19 13:51
知床五湖散策を終えたオレはウトロ漁協婦人部食堂のシャケ親子丼いただく。
満腹になった後は風呂!夕陽台の湯にやってきた。
2023年09月19日 15:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
9/19 15:06
満腹になった後は風呂!夕陽台の湯にやってきた。
内湯と露天風呂あって少ししょっぱいお湯は、とても気持ちよかった。
2023年09月19日 15:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/19 15:25
内湯と露天風呂あって少ししょっぱいお湯は、とても気持ちよかった。
温泉から2分、今夜はウトロ野営場にお世話になります。
2023年09月19日 17:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
9/19 17:02
温泉から2分、今夜はウトロ野営場にお世話になります。
この様にタープは張らずリアハッチをタープの代わりにして外で食事しました。
2023年09月19日 16:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
9/19 16:53
この様にタープは張らずリアハッチをタープの代わりにして外で食事しました。
夕陽台から望むチョッと早めのサンセット。
2023年09月19日 16:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
9/19 16:55
夕陽台から望むチョッと早めのサンセット。
ジビエソーセージつまみにセコマ480円ワイン🍷いい仕事してました。
2023年09月19日 18:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
9/19 18:13
ジビエソーセージつまみにセコマ480円ワイン🍷いい仕事してました。
明日カラフトマス釣れる気しない、なので買ってきた!スパークリング480円グッジョブ。
2023年09月19日 18:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
9/19 18:59
明日カラフトマス釣れる気しない、なので買ってきた!スパークリング480円グッジョブ。
9月20日(水)遠征5日目になると車内も生活感漂ってますし、今日はオフなので前置き長くてすみません🙇‍♂️
2023年09月20日 05:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
9/20 5:20
9月20日(水)遠征5日目になると車内も生活感漂ってますし、今日はオフなので前置き長くてすみません🙇‍♂️
ウトロ野営場の朝はサーモンサラダとセコマのベーコンおかかおにぎり食べたあと、
2023年09月20日 05:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
9/20 5:33
ウトロ野営場の朝はサーモンサラダとセコマのベーコンおかかおにぎり食べたあと、
知床自然センターにやってきた。プレペの滝に行こうとしたけど2K40分と書いてあり、やめた😃
2023年09月20日 06:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/20 6:06
知床自然センターにやってきた。プレペの滝に行こうとしたけど2K40分と書いてあり、やめた😃
知床峠からの羅臼岳、次は羅臼湖に行こうとしたけど駐車場なくって、峠から歩くと聞き、やめた😃
2023年09月20日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
9/20 6:48
知床峠からの羅臼岳、次は羅臼湖に行こうとしたけど駐車場なくって、峠から歩くと聞き、やめた😃
続いて熊の湯、ここは歩いて1分なので、やめない😃
2023年09月20日 07:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/20 7:18
続いて熊の湯、ここは歩いて1分なので、やめない😃
メチャ熱いと聞いていたけど、普通に入れました、泉質とてもよい👍これが無料なんて信じらない。
2023年09月20日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
9/20 7:27
メチャ熱いと聞いていたけど、普通に入れました、泉質とてもよい👍これが無料なんて信じらない。
サッパリしたオレ達は、羅臼漁港から5分ほど走った海岸にやってきた!狙いはカラフトマス👍
2023年09月20日 08:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
9/20 8:21
サッパリしたオレ達は、羅臼漁港から5分ほど走った海岸にやってきた!狙いはカラフトマス👍
けど釣れるのは小さなメバルのみ、しかも簡単に釣れる
2023年09月20日 08:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
9/20 8:27
けど釣れるのは小さなメバルのみ、しかも簡単に釣れる
小さくても何匹も釣れれば妻も楽しそうにしてました、カラフトマスはリベンジですね。
2023年09月20日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
9/20 9:00
小さくても何匹も釣れれば妻も楽しそうにしてました、カラフトマスはリベンジですね。
9時になったところで釣りはお終い、道の駅羅臼に移動した。
2023年09月20日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
9/20 9:12
9時になったところで釣りはお終い、道の駅羅臼に移動した。
今夜の食材、シマエビやホッキ貝、7000円の毛蟹はさばいて貰いました。
2023年09月20日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
9/20 9:19
今夜の食材、シマエビやホッキ貝、7000円の毛蟹はさばいて貰いました。
昨日はイクラなので今日はウニカニ丼3700円いただく、値段の割にはイマイチ。
2023年09月20日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
24
9/20 9:38
昨日はイクラなので今日はウニカニ丼3700円いただく、値段の割にはイマイチ。
タイアの空気が少なく、スタンド行ったら、クギ刺さってる😱て言われ修理中。
2023年09月20日 10:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/20 10:57
タイアの空気が少なく、スタンド行ったら、クギ刺さってる😱て言われ修理中。
タイアは修理したので秘湯露天風呂、川北温泉まで5Kのダート道頑張ると
2023年09月20日 13:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/20 13:34
タイアは修理したので秘湯露天風呂、川北温泉まで5Kのダート道頑張ると
素敵な露天風呂が待ってました、熊の湯もいいけど川北最高!しかも無料。
2023年09月20日 13:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
9/20 13:13
素敵な露天風呂が待ってました、熊の湯もいいけど川北最高!しかも無料。
無料温泉入って得した気分のオレ達は、来運の水(斜里の湧き水)汲んで。
2023年09月20日 14:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
9/20 14:56
無料温泉入って得した気分のオレ達は、来運の水(斜里の湧き水)汲んで。
道の駅パパスランドにやってきた、ここは天然温泉も併設して施設も新しい。
2023年09月20日 15:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/20 15:48
道の駅パパスランドにやってきた、ここは天然温泉も併設して施設も新しい。
清里町といえば、じゃがいも焼酎!昔は不味くて地元民でも飲めなかったとか、今は改良され飲みやすくなったと聞いた。
2023年09月20日 15:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/20 15:57
清里町といえば、じゃがいも焼酎!昔は不味くて地元民でも飲めなかったとか、今は改良され飲みやすくなったと聞いた。
風呂の前に手が必ず臭くなる毛蟹だけやっつけてから温泉入ります。
2023年09月20日 16:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
9/20 16:15
風呂の前に手が必ず臭くなる毛蟹だけやっつけてから温泉入ります。
道の駅併設でも掛け流しでした、露天風呂もあるし車中泊には道の駅パパスランド最高でした。
2023年09月20日 17:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
9/20 17:07
道の駅併設でも掛け流しでした、露天風呂もあるし車中泊には道の駅パパスランド最高でした。
車内に戻りシマエビつまんで21時には寝てました。
2023年09月20日 19:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
9/20 19:03
車内に戻りシマエビつまんで21時には寝てました。
9月21日(木)今日も天気悪いですが斜里岳に行く。因みに遠征で登る百名山で一番期待してないのがここ(笑)
2023年09月21日 05:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/21 5:14
9月21日(木)今日も天気悪いですが斜里岳に行く。因みに遠征で登る百名山で一番期待してないのがここ(笑)
妻には10時と頼み🙏先ずは林道テクテク何故か下って行く。
2023年09月21日 05:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/21 5:24
妻には10時と頼み🙏先ずは林道テクテク何故か下って行く。
登山道に入ると直ぐに渡渉がはじまるが、全て飛び石できました👍
2023年09月21日 05:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/21 5:34
登山道に入ると直ぐに渡渉がはじまるが、全て飛び石できました👍
基本は沢を遡上しながら右へ左へ渡渉しながら高度を上げていく。
2023年09月21日 05:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/21 5:36
基本は沢を遡上しながら右へ左へ渡渉しながら高度を上げていく。
タケさん言うように、いい位置に必ず石があり濡れる事はなかった。
2023年09月21日 05:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/21 5:46
タケさん言うように、いい位置に必ず石があり濡れる事はなかった。
前方にイカツい山が見えてきました。
2023年09月21日 05:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/21 5:50
前方にイカツい山が見えてきました。
小さな滝もいくつもあって、巻いていくため時間が掛かります。
2023年09月21日 06:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
9/21 6:07
小さな滝もいくつもあって、巻いていくため時間が掛かります。
斜里岳って岩山でしたっけ?まいど詳しくは調べてません😅
2023年09月21日 06:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
9/21 6:10
斜里岳って岩山でしたっけ?まいど詳しくは調べてません😅
大きなナメ滝にでたけど、これを登るの?キョロキョロすると右にルートありました👍
2023年09月21日 06:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
9/21 6:13
大きなナメ滝にでたけど、これを登るの?キョロキョロすると右にルートありました👍
この先滝が続いていますが滝も左岸に行ったり右岸にいったりしてます。
2023年09月21日 06:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/21 6:26
この先滝が続いていますが滝も左岸に行ったり右岸にいったりしてます。
なるほどタケさん言ってたようにスプラッシュマウンテンそのものですね。
2023年09月21日 06:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
9/21 6:32
なるほどタケさん言ってたようにスプラッシュマウンテンそのものですね。
けど長くて登っても登ても水は無くなりません。
2023年09月21日 06:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/21 6:36
けど長くて登っても登ても水は無くなりません。
ようやく水の流れは無くなり沢は詰め切れた様ですね💦
2023年09月21日 07:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/21 7:03
ようやく水の流れは無くなり沢は詰め切れた様ですね💦
見上げると目の前に斜里岳見えた🎉
2023年09月21日 07:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/21 7:07
見上げると目の前に斜里岳見えた🎉
斜里から連なるお隣の山、この後少しづつ青空優勢になるかと思ってました。
2023年09月21日 07:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/21 7:13
斜里から連なるお隣の山、この後少しづつ青空優勢になるかと思ってました。
摩周湖に屈斜路湖も見えて参りました。
2023年09月21日 07:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/21 7:16
摩周湖に屈斜路湖も見えて参りました。
ここを詰めれば斜里は目の前に見えるはず?
2023年09月21日 07:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/21 7:19
ここを詰めれば斜里は目の前に見えるはず?
山頂見えました!やっぱり青空優勢になってきた、今日もオレはもってますね。
2023年09月21日 07:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
9/21 7:21
山頂見えました!やっぱり青空優勢になってきた、今日もオレはもってますね。
げっ😱振り返ると1ミリも雲なかったお隣の山がびょうでガスってきた。
2023年09月21日 07:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
9/21 7:28
げっ😱振り返ると1ミリも雲なかったお隣の山がびょうでガスってきた。
青空優勢なはすなのに?もってるオレの斜里岳はいずこへ😨😨😨
2023年09月21日 07:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/21 7:30
青空優勢なはすなのに?もってるオレの斜里岳はいずこへ😨😨😨
期待してないなんて言ってたツケがまわった残念な山頂が見えてきちゃった。
2023年09月21日 07:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/21 7:35
期待してないなんて言ってたツケがまわった残念な山頂が見えてきちゃった。
セコマのパン食べて青空待ちしようとしたけど、風強く寒くて🥶長くはいらねない。
2023年09月21日 07:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
9/21 7:37
セコマのパン食べて青空待ちしようとしたけど、風強く寒くて🥶長くはいらねない。
百名山1座捨てます✌️斜里ホワイトの世界へようこそ!岩木山、安達太良山に続いて残念な百名山になりました、リベンジはなし(笑)
2023年09月21日 07:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
32
9/21 7:45
百名山1座捨てます✌️斜里ホワイトの世界へようこそ!岩木山、安達太良山に続いて残念な百名山になりました、リベンジはなし(笑)
200m程下ると視界でてきた。
2023年09月21日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/21 8:33
200m程下ると視界でてきた。
オホーツク海も確認できますが、どのみち天気よくなかった。
2023年09月21日 08:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/21 8:44
オホーツク海も確認できますが、どのみち天気よくなかった。
山頂のみガスってるのが分かる。
2023年09月21日 08:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/21 8:44
山頂のみガスってるのが分かる。
帰路の尾根コースからも摩周湖や屈斜路湖は望めました。
2023年09月21日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/21 8:45
帰路の尾根コースからも摩周湖や屈斜路湖は望めました。
尾根コース中々良いね👍
2023年09月21日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
9/21 8:45
尾根コース中々良いね👍
ただ下るだけではなく、縦走チック気分味わえて気持ちよい😃
2023年09月21日 08:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/21 8:47
ただ下るだけではなく、縦走チック気分味わえて気持ちよい😃
なのでやる(笑)もってないオレの北海道百名山3座目は斜里岳でした!下山しまーす。
2023年09月21日 08:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
24
9/21 8:47
なのでやる(笑)もってないオレの北海道百名山3座目は斜里岳でした!下山しまーす。
こちらの谷に下りて行きます。
2023年09月21日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/21 8:48
こちらの谷に下りて行きます。
でもまだまだ縦走は続く。
2023年09月21日 08:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
9/21 8:49
でもまだまだ縦走は続く。
正面に見えるピークから下降していくようです。
2023年09月21日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/21 8:53
正面に見えるピークから下降していくようです。
最後に微妙に見えない斜里岳写して、あとはノンストップです。
2023年09月21日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/21 9:00
最後に微妙に見えない斜里岳写して、あとはノンストップです。
9:58丁度妻も到着した所、このあと大移動しますが明日の天気も微妙になってきた😱どうなる事やら。。
2023年09月21日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
9/21 9:58
9:58丁度妻も到着した所、このあと大移動しますが明日の天気も微妙になってきた😱どうなる事やら。。

感想

遠征4日目はオフ、羅臼のカラフトマス釣りにくり出したけど、不発に終わりリベンジです。
遠征5日目は斜里岳、朝から天気は良くないけど山頂までは見えていた、なので時間と共に青空優勢になると信じて登ったけど、願い叶うどころか急にガスまで沸いてきて、挙句の果てには真っチロけっけ。。岩木山、安達太良山に続いて何も見えない百名山となってしまった。残念ですが今のところリベンジは考えていません。なので明日の山に期待するしかないけど、北海道の天気悪すぎ!早くアルプスがある中部圏に帰りたくなってきた。。マル君にもあいたいし。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人

コメント

この斜里感は、自分が3年前の9月22日に登ったときにそっくりです😄
羅臼岳は縦走目的で機会あればまた行きたいですが私も斜里はもうないです。
今ごろ、アレに向けてひたすら南下中でしょうか。
明日は朝方は微妙ですけど昼間はまずまず晴れますよ!
北アルプスが恋しくなる気持ちが痛いほどわかります😅が、残り登山2日ぐらいですか?快晴信じてがんばってください🤞
本州から祈ってます。
2023/9/21 17:31
いいねいいね
1
murphyさん こんばんは🌇
連日天気悪くて萎えてます😅昨日も朝方はまだマシですが昼から雨降ってました。同じく地元に帰りたくなってます✌️
murphyさんも斜里はダメだったんですね、私も知床の縦走はしたいですが、羅臼、斜里は、もう結構です😃
今日は予定変更して南下するのはやめて、北上してきました。明日のワンちゃんにかけたいと思ってます。
コメントどうもありがとうございました♨️
2023/9/21 18:20
いいねいいね
1
ルピモさん、すてきな山旅してますね。
ホテル地の果てに泊まるなんて、考えモンベルしませんでした。
リッチでうらやましいです。
こちらの天気はあまり良くなく、
北海道方面だけ晴れてるイメージです。
斜里岳の沢を登っていくのが楽しくて、ファンクラブに入りたいくらいになったんですけど、
人によって、天候にもよって感じ方が違いますね。
釣りも料理もできるマルチな才能がうらやましいです。
無事の帰還を心よりお祈りしてます。
2023/9/21 17:34
いいねいいね
1
ベッカムさん こんばんは🌆
地の涯は中々良いホテルでしたよ。料理も沢山あって、なんといっても温泉♨️が良い🙆
釣りは山の天気が悪く誤魔化しただけですよ。
私の場合、天気悪いこともあって沢登りは楽しくなかった、というか沢登りではなく普通に飛び石とかで歩いていけました😃
後2日北海道で遊び、帰りもフェリーです、日曜日の22時ごろ帰還予定。
コメントどうも有難う御座います🙇‍♂️
2023/9/21 18:26
こんにちは、難しい天候の中、なかなか楽しい温泉グルメ旅行になってますね♨️ 登山はオマケ😂 とはいえ着実にカウントアップしてますね。
私はじゃがいも焼酎の原酒を買って帰りましたが、癖もなく美味しかったです。
毎日レコがアップされるのを楽しみにしてます。
(返信不要です🤗)
2023/9/21 18:00
いいねいいね
1
take1104さん こんばんは🌇
山の天気が悪く写真も少ないので、山以外の活動で写真増やしてます。
山レコではなく、旅のブログになり、どうもすみません。
今回の斜里は前泊からタケさんのレコを参考にさせて頂きました、道の駅とっても良かったですよ←斜里やないこかい!とのツッコミはしないでくださいね🙏
コメントどうも有難うございます🙇‍♂️
2023/9/21 18:31
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら