ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5960351
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

甲山がとりたくて、東六甲

2023年09月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
14.9km
登り
848m
下り
972m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:57
合計
6:33
8:10
8
8:18
8:18
39
8:57
8:58
6
9:03
9:03
3
9:06
9:10
11
9:25
9:25
4
9:29
9:30
6
9:36
9:36
17
9:53
10:06
9
10:16
10:18
24
10:42
10:42
22
11:04
11:05
24
11:28
11:35
22
11:56
12:02
54
12:56
12:56
20
13:17
13:17
18
13:35
13:35
17
13:52
14:18
6
14:25
14:25
22
14:46
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR姫路〜JR三宮 阪急三宮〜阪急西宮〜阪急逆瀬川〜阪急バス宝塚西高校

阪急甲陽園〜阪急夙川〜阪急三宮 JR三宮〜JR姫路
 
ガスガス
2023年09月20日 08:55撮影 by  SC-52B, samsung
3
9/20 8:55
ガスガス
気持ちいい沢でヒンヤリ
2023年09月20日 10:01撮影 by  SC-52B, samsung
2
9/20 10:01
気持ちいい沢でヒンヤリ
お昼ご飯
2023年09月20日 12:16撮影 by  SC-52B, samsung
3
9/20 12:16
お昼ご飯
悦記でBセット
生ビールはすぐに飲んでしまって、瓶ビール追加。
2023年09月20日 15:30撮影 by  SC-52B, samsung
3
9/20 15:30
悦記でBセット
生ビールはすぐに飲んでしまって、瓶ビール追加。

感想

73kg 水3L J1本 5時 6時
スマホ電波谷間、山かげは圏外

逆瀬川からバスで宝塚西高校まで出てから、六甲山系に入る予定にした。
時間はちょうど登校時間と重なったため、バス停にはたくさんの学生が並んでいたので、最後尾の男子学生に、「宝塚西高校はこのバスでいいんでですか?」と聞いたところ、その学生は、「はい、そうです。どうぞ先に行ってください。」って。
列が長いので横断歩道をまたいで並んでいたので、お礼を言って横断歩道渡った最後尾に並ぶと、今度は女性の先生らしき方が来て、「どうぞ先に乗ってください。」と。
西高校学生便だが、どうやら一般客優先らしい。
おかげで、1人座席に座れた。
ヤマップ地図では徒歩45分。
最初は歩こうかと思っていたが、バスにして正解だった。
途中止まることもなく、所要時間7分で料金230円。
おまけに、朝から気持ちよくバスに乗車できた!

川沿いの公園をこえて道路を歩いて、右コーナーの橋の手前にガードレールが切れているところがあり、そこが登山道の入り口。
入っていくと、めくれかけた看板がありそこから坂になる。
ステップもあり、歩きやすいが、風がないので気温は低めだが、めちゃくちゃ暑い。
鉄塔に出たところで、草が生い茂ってる。
ヤマップの地図の注意書き込みに『真っ直ぐ』とあったので、まっすぐ行くとクモの巣ばかりで行き止まり。
左手にピンテが見えたので、そちらに行くと、それが正解だったみたい。
そこからは道はわかりやすい。

樹木も下草も、昨日の雨でビチャビチャ。
すでに足元ビチャビチャで木に触れる度に雫が落ちてくる。

今日は気温は低そうだが、風がない。
おまけに湿度もありそうで、すでに汗だくのバテバテ。
最初のピーク樫ヶ峰の手前で、凍らせたボトルを出すのにちょっと休憩。

水分補給したら、あとは多少のアップダウンということでペースも上がった。

この後、次々案内板が出てくるが、古くて字がかすんで読めない。
せっかくだから詳しいどなたか、書いてもらえないかな?
小笠峰を過ぎると、急坂を下って自動車道にでる。
このルートは、鉄塔のところにクモの巣があっただけかな?

この後、16号線のところから川沿いを歩くことになり、沢の水音が気持ちよかった。

沢を徒渉する場所では、水もきれいなので手や顔を洗って、タオルや帽子もすすいだ!

この先はクモの巣が出だしたので、枝をフリフリとなる。
次の徒渉地点では、ちょっとわかりづらかったが、ヤマップの方角も正しかったので、すぐにルートも発見。
急登を登り切った先の分岐点のところで、しゃりバテと熱中症気味だったので、おにぎりを食べて休憩。

ここからしばらくは調子よかった。
飯盛山のピークハントして、ゴロゴロ岳。
また熱がこもってここでちょっと休憩。
周りが茂ってて風が通らないからよけいかな?
この辺りから、靴がグチュグチュって。
雨の日に靴の中まで濡れたのと同じ状態になった。
もしかして汗で?

次はガベノ城。
ここは下って戻るピストンになるから、ちょっとめんどくさい。
でも岩場で景色が見えると、ちょっとテンションがあがる。
目指してるガベノ城も見えた。
ピークまではすぐだった。
ガベノ城は木々で周りが見えないのですぐに戻る。
お昼を過ぎたので、先ほどの岩場で、景色を眺めながらおにぎりタイム。

登り返しも思ったほどキツくなかった。
下山ルートに戻り少し行くと、足先をマムシが横切ってちょっとビビった。(笑)
気づくのが少し遅れたら、頭の前当たりに右足を置いてしまうタイミングだった。😅

ここからの鷲林寺(じゅうりんじ)への下りのルートはいろいろあるみたいだけど、看板を見てパノラマコースを下りることにした。
観音山は、ヤマップの地図のピークと写真の観音山とは違う場所かな?
途中所々に岩場があって、景色がいい。

今度通ることがあるならセセラギルートでもいいかな?

六甲山系で、誰とも会わなかった。
マイナールートなのかな?

下の神社に着いたら、水道があったので、手や顔を洗わせていただいた。
ここから甲山までの下道が長かったが、今日のメインはこの甲山。
ヤマレコバッジの六甲ハイカーの最後の1座。
今までのは、おまけの周回!

甲山は階段が上まで整備されている。
この日は草刈りの作業をされていた。
写真を撮って、着替えたら下山。 
ここから甲陽園駅までも遠かった。

帰りに三宮で乗り換えなので、三宮でビールタイム。
餃子が食べたかったので、悦記でBセット!

JR姫路〜JR三宮 990円 阪急三宮〜逆瀬川 290円 阪急バス逆瀬川〜宝塚西高校 230円
阪急甲陽園〜三宮 280円  JR三宮〜姫路 990円

樫ヶ峰・社家郷山・小笠峰・飯盛山・ごろごろ岳・ガベノ城・観音山・甲山

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら