記録ID: 596445
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
黒岳・越前岳・呼子岳(ツツジ咲く愛鷹主峰ハイク!山神社より反時計周回)
2012年05月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 917m
- 下り
- 913m
コースタイム
天候 | 晴れ ややモヤモヤっとしていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ICを降りたら御殿場方面へと進み、県道24号へ。 その後、国道469号へと入り、「愛鷹登山口」の案内に従って林道へと入ります。 ■駐車場 山神社駐車場 約30台 無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況(危険箇所など) [山神社〜黒岳] 一部、落石注意の案内あり、頭上注意。 登山道が狭い箇所もありますので足元にも注意。 [黒岳〜越前岳] 歩きやすい尾根道。危険箇所はありません。 [越前岳〜呼子岳] 始め、痩せ尾根の急降下となります。足元・滑落注意。 降り切ってしまえば歩きやすい道になります。 [呼子岳〜山神社] 枯れた沢を歩くのですが、渡った後の取りつきが分かりにくいです。 夏道は案内が見えるので大丈夫だと思いますが、冬はペイントが雪で隠れてしまうので要注意。 ■登山ポスト 登山口にあります。 |
その他周辺情報 | ■温泉 平山温泉 龍泉荘(静岡市)9:00〜17:00(最終受付16:30) 500円 http://onsen.nifty.com/shizuoka-onsen/onsen002681/?oareaAlpha=shizuoka&onsenId=onsen002681&oareaAlpha=shizuoka&onsenId=onsen002681 愛鷹山は裾野からスタートしたのに、温泉は静岡。 実はここ別の山行の時に行きそびれて、無理やり入りに行きました(笑) (山行後に静岡市で用事があったので…そんな流れです) |
写真
鋸岳への入山は禁止されています。
ちなみに、あそこで滑落した場合、ヘリが入れない&下からの道も複雑すぎて到達に時間が掛かるとかで救出してもらえないというウワサもあったりなかったり(恐
ちなみに、あそこで滑落した場合、ヘリが入れない&下からの道も複雑すぎて到達に時間が掛かるとかで救出してもらえないというウワサもあったりなかったり(恐
感想
実は、丹沢並みに相性の悪い愛鷹エリア。
丹沢も愛鷹も似たような地理関係なので、納得ではあるのですが…。
これで3度目になるのですが未だに山頂から駿河湾を眺めたことがありません。
気温が高くなると海から蒸気が上がってきてしまうようです。。。
今回は5月ということで、固有種のアシタカツツジが見れればまぁOKかなー、と思い出掛けることにしました。
そのつつじはまだ蕾の株も結構ありましたがいい感じに咲いていてピンクがキレイ。
青空こそお預けでしたが、なかなか見ごたえありました。
で…青空がアレということは。
やはり今回も、越前岳からのビューはお預け。
過去2回は周回どころか越前岳までのピストンで撤退となっているので、ぐるりっぷできたのは良かったです。
若干視界がモヤモヤした感じはあったのですが、少し歩いたらそれも抜け出せたので、歩き通してしまって正解でした。
割石峠の雰囲気もようやく見ることができて、満足です。
頻繁に歩くような山でもないので、次回は思い出した頃に積雪期にでも挑戦したいと思います。
(でも、十里木ピストンはやりたくないので、また同じルーティングになるんだろうなぁ…。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する