記録ID: 5970869
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王山 ココは地球ですか?
2023年09月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9c2e21a293ffc02.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 196m
- 下り
- 190m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
蔵王刈田岳山頂駐車場は有料550円 早朝は入り口は空いていて誰もいません |
写真
今日のメインは蔵王温泉
湯の花茶屋 新左衛門の湯
蔵王温泉 大露天風呂と悩みましたがシャンプーもしたかったのでこちらにしました。
あの硫黄の香りとピリピリした源泉が癖になる
本日は開店を待ってすぐに入湯!!
湯の花茶屋 新左衛門の湯
蔵王温泉 大露天風呂と悩みましたがシャンプーもしたかったのでこちらにしました。
あの硫黄の香りとピリピリした源泉が癖になる
本日は開店を待ってすぐに入湯!!
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
共同装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
携帯
時計
サングラス
タオル
|
感想
月山の帰り日本海に向かうか?美味しい海鮮食べたい!!
それとも蔵王に登るか?蔵王の名物蕎麦食べたい!!
結局、お天気は快晴なので日の出前に道の駅天童車中泊から蔵王に向かってみる
とても良い天気で車でまで登れば登るほど絶景が広がる
刈田峠にて何人かが登山の準備をしているがその先にも登道がある
下調べなしなので先に進み有料道路に入ってレストランのある駐車場に車を停め歩き始めました。
蔵王のお釜初めて来て何もかもわからないので何度も何度も地図を見たり説明看板を見てあっちにも行けるこっちはだめと手探りで登り詰めました。
山形は山と田んぼと自然がいっぱい
蔵王の景色は遮る木々はないのでとても展望が良かったです。
少し風が吹くと寒いくらいの温度でおにぎりを食べて下山
今回は温泉がメインイベントですから朝一の蔵王の温泉を楽しみます!!
連休2日間とても天気と気温に恵まれて最高なコンディションで登山を楽しめました。
山形で初体験
鳥中華という冷たいスープのラーメンがあること
冷たい肉そばというスープなみなみのお蕎麦があること
これにはびっくりしました
しかもうまいんだこれが・・・
今回急遽 山形の日本百名山にしましたが新たな発見と行ってみたい山々がまた増えてしまいました。
朝日連峰の紅葉は素晴らしいとのこと行ってみたくなりました。
とはいっても
遠いんだよ〜
( ノД`)シクシク…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する